
1:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:18:45.74 ID: C84Rs55La.net
友達「うん、だからお寺やろ?」ワイ「神社言うてるやん」
友達「神社=お寺やろ?」
ワイ「いや、全然別物やけど」
友達「???」
まじでこんな人多いわ
3:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:19:07.76 ID: SqhBU2oB0.net
お寺やん4:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:19:14.23 ID: b6EcBBPC0.net
お寺は坊さんで神社は神主さんやで5:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:19:28.48 ID: C84Rs55La.net
日本人寺と神社の違い分からんガイジ多すぎやろ11:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:20:15.08 ID: rMzql7wM0.net
>>5神仏分離まで寺に神社くっ付いてたしええやろ
6:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:19:31.36 ID: 049k+hq+d.net
どう違うんや?10:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:20:03.72 ID: C84Rs55La.net
>>6神様と仏は違うんやで
62:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:25:22.43 ID: bEuryeXiM.net
>>6亡くなった人にお経あげるとこ→お寺
神様を敬うとこ→神社
73:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:26:25.71 ID: YM7OfBy40.net
>>62だから靖国神社は色々言われるわけやな
寺なら問題なかった
212:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:46:10.53 ID: 5nG+QnUB0.net
>>73死んだ人を神として祀った神社なんて腐るほどあるけどな
7:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:19:33.88 ID: rMzql7wM0.net
神社と寺はそもそも明治になるまでごっちゃだっからセーフ8:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:19:58.67 ID: llpEZ3xc0.net
寺はゴーンで神社はコーンやろ9:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:19:59.10 ID: mECLIa4M0.net
寺はわりと金持ち神社は貧乏😭
14:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:20:22.06 ID: C84Rs55La.net
>>9なお神社本庁
19:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:21:10.02 ID: jX/1RPnTa.net
>>9神社クッソ金持ちのイメージやわ
逆に寺は教師やりながらの人おったわ
153:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:37:51.74 ID: nUFO+s/JM.net
>>9場所によるで
261:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:52:45.79 ID: VCkOlSnDd.net
>>9神社も巻き上げてんだよなぁ
12:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:20:19.28 ID: Ysrz6KzB0.net
鳥居があるか無いかやろ13:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:20:20.10 ID: JAVybVb6a.net
神社は葬儀で出張ってこないとこだろ26:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:21:57.61 ID: nW3ztkLp0.net
>>13出てくるぞ
神道の葬儀だと神主が来てくれる
271:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:54:15.68 ID: j+aO695Ca.net
>>26神社の葬式とかあるんやな279:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:54:56.55 ID: vN34UHgBa.net
>>271何回か出た事あるわ
15:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:20:38.02 ID: 7NoZHmEQ0.net
仏教か神道かって話よなワイも中学まで良くわかってなかったわ
16:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:20:52.84 ID: 9cL7+diw0.net
両方賽銭箱あるし同じやろ18:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:21:04.26 ID: lgl06Kof0.net
小学生の会話ならある20:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:21:17.26 ID: rMzql7wM0.net
言うて氏神様参りも寺社か神社どちらでもOKやろ21:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:21:19.73 ID: nW3ztkLp0.net
流石にそんなガイジおらんやろ何も似てないやん
22:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:21:30.78 ID: 1WHUWDZS0.net
ところでイッチの神社の御神体なんなん?61:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:25:00.69 ID: C84Rs55La.net
>>22天神さんや事代主命や
23:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:21:50.79 ID: kFm0Bo22M.net
シュリンプとテンプラやろ25:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:21:52.18 ID: UGr8qgvE0.net
150年前までほぼ同じだったからセーフ27:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:21:59.65 ID: C84Rs55La.net
仏教と神道の違いも分からんのによう日本史の鎌倉仏教の宗派覚えられたよな皆仏教ですら宗派毎に千差万別やのに
36:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:23:00.11 ID: paps+NWq0.net
>>27将軍の名前覚えるのと同じやもんそんなの
28:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:22:04.99 ID: BLs0DRhod.net
坊さんまじでベンツ乗ってるからな66:風吹けは名無し : 2019/01/25(金)17:25:56.59 ID: a9065PYh0.net
>>28浄土宗は戒律なんか無いからね
29:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:22:08.66 ID: oSb9YDOXp.net
ええ、さすがに別もんなのはわかるやろ…具体的な違いを答えよと言われると合ってる自信ないが
30:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:22:11.74 ID: Odj3okWmp.net
まあ割とよくある話だよな32:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:22:26.16 ID: bQU2ie5+a.net
言うてお前らも初詣どっちに行けばええか知らんやろ?43:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:23:29.26 ID: C84Rs55La.net
>>32初詣自体鉄道会社が勝手に始めたもんやし
あと神社の二拍手一礼も最近の神社本庁が勝手に広めたし
140:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:35:53.76 ID: hIJ/Uscm0.net
>>43そんなん言うたら神社と寺は同じものだったのもいきなり区別しただけやん
170:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:41:00.43 ID: ZQHrAMMX0.net
>>140元々は違うから元に戻っただけやぞ
融合使ったあとに融合解除しただけや
197:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:44:13.60 ID: C84Rs55La.net
>>170神道は元々日本の土着信仰の延長で仏教は釈迦の教えやから、最初から別物やしな
それを日本人はガイジやからごっちゃになった訳で
で、明治初期に神仏分離が行われた訳やが、政府はキリスト教国の欧米列強に対抗すべく、強い国教としての神道を求めた訳や
……で、何を血迷ったか分離された仏教を弾圧した
211:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:46:00.94 ID: g+rIuO7Zd.net
>>197ガイジだからごちゃ混ぜにしたんちゃう
本地垂迹とかは流石に知ってる?
224:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:47:29.86 ID: C84Rs55La.net
>>211神は仏の仮の姿とかおかしいやろ
てか仏は神様みたいな存在やなくて悟りを開いたり解脱した「人間」を指すからな
256:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:51:55.58 ID: g+rIuO7Zd.net
>>224仏は解脱をした人間ではない
完全に解脱したのは如来
将来解脱が確定しているが現世で衆生を救うためにしていないのが菩薩
それを明王や天が各々の役割を果たす
それ含めて仏様や日本だと
本地垂迹は仏教の価値を高めるためにつけて
それを神道が中世に体系化に利用した
ガイジだからちゃう理由があってした
273:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:54:40.72 ID: C84Rs55La.net
>>256なるほど、ただ、天台宗や日蓮宗、創価みたいな法華経系の宗教やと仏や菩薩も人間の精神のレベルみたいやけどな(十界論)
288:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:57:37.28 ID: g+rIuO7Zd.net
>>273法華はそういう解釈やな
法華経は大乗の代表格だからそれもありそう
263:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:53:06.16 ID: icWYuoLvd.net
>>256ワイ宮廷インド哲学民、この理解に不満
285:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:56:24.51 ID: C84Rs55La.net
>>263仏教は元は宗教というより哲学やったしな
だからこそ神道と結び付くのは本来変な訳で
292:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:58:38.03 ID: BshEBtIf0.net
>>285ほんまな
仏教なんて元々聖人ブッダのマネっこ大会なのに宗教扱いかいなって感じ
35:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:22:38.83 ID: C37nKChvM.net
可愛い巫女さん紹介して37:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:23:03.76 ID: 5AtyMIkF0.net
ワイの幼稚園の園長坊さんやったわ42:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:23:25.63 ID: BLs0DRhod.net
>>37あっ
50:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:24:10.01 ID: 5AtyMIkF0.net
>>42あかんのか?
65:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:25:44.40 ID: lgl06Kof0.net
>>42何を察したんや
あるあるやんけ
39:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:23:10.57 ID: Jtd1aveB0.net
両方めんどくさい奴40:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:23:14.58 ID: peK8mxED0.net
仏教と神道の違いとしか分からん41:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:23:23.61 ID: 8L5ew3FL0.net
あってるか知らんけど寺は卍で神社は鳥居のイメージ
56:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:24:37.64 ID: b6EcBBPC0.net
>>41地図記号やな
126:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:33:56.70 ID: 8L5ew3FL0.net
>>56あーなるほどそれでか
44:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:23:34.64 ID: 3aiejCSla.net
神社……神様お寺……仏様
ザックリこうでええか?
46:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:23:49.75 ID: TuAIl2h6d.net
JRAとNARくらい違う47:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:24:01.54 ID: X0URmMfd0.net
破ァ!とかするんやろ?49:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:24:07.59 ID: vwKVjmpD0.net
流石に地図記号違うから分かるやろそいつガイジや
53:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:24:22.97 ID: YM7OfBy40.net
寺は教育機関神社は祭事
55:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:24:28.82 ID: AZaJrq1X0.net
国民の4割くらいはそんな感じな気がする59:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:24:55.40 ID: MIao3z310.net
ジャルジャルみたいな会話やな60:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:24:55.52 ID: nJ1UZjlga.net
寺「ご〜んw」神社「あああああああ!!!!」ガランガランガラン
63:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:25:26.81 ID: gZYxw5KKM.net
寺か神社どっちが好きかって言ったら神社の奴多そう⛩
68:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:26:01.83 ID: HCh4/j2zd.net
>>63基本的に寺に触れる機会って葬儀やしな
75:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:26:31.25 ID: aGcZ3zoDd.net
>>63そらそうやろ
67:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:25:58.57 ID: v8OfPZmOp.net
いまでも一緒になってるとこあるよね69:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:26:05.52 ID: S9TLOtsp0.net
幼稚園は寺がやってるとこ多いで72:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:26:23.79 ID: /07N3KLjd.net
墓参りに行くところと神頼みに行くところの違いやろ76:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:26:39.66 ID: m6NsA/6wa.net
卍定期79:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:26:52.39 ID: E75kdEUAa.net
イッチええな将来安泰やん
94:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:28:21.77 ID: C84Rs55La.net
>>79継ぐ気は無いし、神社言うても親父が神主の資格持ってるだけで宗教法人やないし
まあ他の宮司でない神主の仕事(冠婚葬祭など)とかはやってたけど
111:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:30:51.26 ID: E75kdEUAa.net
>>94そういうものなんか
85:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:27:12.33 ID: xKRXJuRa0.net
正月に稼ぎまくっとるんやろ?ええなぁ89:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:27:44.16 ID: qc8mAMJ10.net
神主のイメージ 狩野エイコー坊主のイメージ 織田無道
90:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:27:46.77 ID: 5dQciI4C0.net
髪の有無で容易に判別つくやろ165:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:40:39.68 ID: JAVybVb6a.net
>>90板前みてぇな坊さん知り合いにいるぞ
髪型あんまり関係ねぇんじゃねぇか
186:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:43:17.83 ID: BshEBtIf0.net
>>165神道も神道で長髪にしてる神主は少ないしな
そんなもんか
91:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:27:55.48 ID: YM7OfBy40.net
末端の神社って何で稼いどるん?賽銭や祈祷だけじゃ無理やろ
98:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:28:42.85 ID: lU3E40hH0.net
>>91ワイの友人はガソスタで働いて兼務してたな
99:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:29:08.00 ID: HCh4/j2zd.net
>>91無償でよくやってるで
100:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:29:09.55 ID: b6EcBBPC0.net
>>91新しい建物立てるときのお祓いとかやろ
114:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:31:03.47 ID: YM7OfBy40.net
>>100管理会社お抱えの神社とかありそうやな
93:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:28:18.72 ID: GlyUT25HH.net
神社が経営する幼稚園通ってたけど馬3頭おったで102:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:29:16.13 ID: 2zUCp1ORd.net
髪が有るのが神社髪が無いのが寺
つまりお前らは寺
104:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:29:31.10 ID: n9jWHt6J0.net
ハゲてるから坊さん扱いされただけだぞ109:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:30:14.37 ID: 3aiejCSla.net
神道式の結婚式と仏教式の葬式はわかるけど神道の葬式と仏教の結婚式ってどんなんなんや?
113:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:30:58.94 ID: nW3ztkLp0.net
>>109神道の葬式は雅楽の奏者とか宮司とか巫女さんとか呼んでやるんや
119:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:32:07.64 ID: SV2cLVVG0.net
>>109仏前結婚式って言うらしいで
120:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:32:34.18 ID: S9TLOtsp0.net
まぁ江戸期はキリスト教会もオランダ寺と呼ばれとったしなあ139:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:35:51.18 ID: C84Rs55La.net
>>120というか今でも神父や牧師さん、シスターなんかも「(ドラクエとかの影響か知らんけど)僧侶」とか「尼」とか呼ばれてるしな
日本人にとっては宗教=仏教やったかもしれん
152:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:37:34.94 ID: YM7OfBy40.net
>>139そういやゲームの職で坊さんとか神主ってないな
164:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:40:30.67 ID: gY5F8c0X0.net
>>152戦闘力無さそうやし
192:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:43:49.82 ID: b6EcBBPC0.net
>>152神父さんはよくおるのにな
129:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:34:26.94 ID: fIQXSc5pM.net
巫女と尼僧どっちがいいかって話やろ130:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:35:00.88 ID: kFTYGuwHx.net
そんな細かいこと言われても困るわ138:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:35:46.36 ID: nW3ztkLp0.net
>>130細かくねぇよ
テレビとパソコンくらい違うわ
134:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:35:21.73 ID: V2NL9/SP0.net
まあ子供の時はごっちゃにしてたな141:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:36:16.43 ID: 3I4JQUDTp.net
ワイも社家やからよく言われたわこれ149:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:37:02.07 ID: obup8ESxa.net
巫女さんが悪魔払いのために身体使って性欲処理してくれるのが神社ホモが寺
151:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:37:33.91 ID: C84Rs55La.net
>>149最近のホモの宮司のニュースご存知でない?
199:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:44:28.21 ID: dpR2MpiP0.net
>>151寺出身ホモ悪魔やから巫女の祓いができへんかったんや
悪魔憑きってやつやねん
154:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:38:07.04 ID: lItUof650.net
ホモは寺レズは神社
ノンケは尼
156:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:38:13.18 ID: VYty0yYtr.net
加藤あいと阿藤快みたいなもんだろ160:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:39:21.91 ID: mQIuz+3Qd.net
神社やと学問の神様とかあるけど寺ってそういうのあるん?171:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:41:05.24 ID: g+rIuO7Zd.net
>>160あるぞ体が治りやすいお寺ですとか
中世に宣伝しまくってた
有名だと極楽寺の説話とかあるな
167:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:40:42.89 ID: aBYUlwNia.net
友達の家が神社やったからよくお堂の中でモンハンしてたわ169:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:40:55.62 ID: IV7Db9w+p.net
神社は八万社あるのに神主は三万人しかおらんのやろレアやな
178:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:42:14.68 ID: LW0yRFN8M.net
結婚→神社詣→神社
葬儀→寺
おかしくない?
191:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:43:47.31 ID: yFhCo5gJ0.net
>>178結婚→キリスト
初詣→神道
葬儀→仏教
こうやろ
198:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:44:24.00 ID: 049k+hq+d.net
>>191節操のない国やな
208:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:45:35.87 ID: ZQHrAMMX0.net
>>191最近は結婚→神道 参拝→神道 葬儀→無宗教になってきとるらしいぞ
226:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:47:52.01 ID: gZYxw5KKM.net
>>191これやな ハワイで挙式
有名な神社で初詣
近所の寺で葬儀
180:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:42:32.14 ID: ue08zKRQa.net
言うほど仏って神と区別しないといけないか?阿弥陀仏とやらも結局突き詰めたら神みたいなもんやろ
200:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:44:38.30 ID: ZhuVwu22d.net
>>180悟ってなきゃ神止まりやぞ
240:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:49:47.33 ID: ue08zKRQa.net
>>200新興宗教ガイジに騙されかけた時にそんな感じに神は仏よりも下の存在だみたいなこと言われたわ
奴ら頑なに仏教の土俵を降りて議論してこないから腹立つわ
247:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:50:59.69 ID: ZQHrAMMX0.net
>>240渡来系中心の仏教が神道=日本古代から居る豪族にオラつくために考えたのが本地垂迹説やし多少はね?
183:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:42:55.55 ID: PFWteAfCp.net
JavaとJavaScriptみたいな感じやろ184:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:43:14.68 ID: HnZfx5sZ0.net
寺は個人感強いから入れへんわ神社はふらっと入ってふらっと出ていける
190:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:43:30.18 ID: xpFeydx00.net
竜雷太と峰竜太の差みたいなもんやろ201:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:44:50.52 ID: dwfbLDw+p.net
ラブライブじゃなくてもラブライブですって言える余裕が必要やね202:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:44:52.62 ID: omuM0mFL0.net
この会話を見るだけでイッチがコミュニケーション下手な人間だと分かる203:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:44:54.61 ID: 8uBVVRz9r.net
2chか5chかみたいなもんやろ238:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:49:10.78 ID: gY5F8c0X0.net
でもお前らもカトリックとプロテスタントの違いやシーア派とスンニ派の違いとか分からんやろ249:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:51:02.25 ID: BshEBtIf0.net
>>238それは同じ宗教のなかの別の宗派やん
仏教と神道って親和性高いだけで全く別物やし
257:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:52:21.24 ID: ZQHrAMMX0.net
>>238スンニとシーアはわかりやすいで
ムハンマドの後継者は宗教的指導者であるべきとするのがシーア派で
いやイスラム帝国の皇帝でいいでしょってのがスンニ派や
259:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:52:38.79 ID: C84Rs55La.net
>>238カトリックはローマ帝国が東西に分かれた後にヨーロッパの西半分で発展した宗派(ビザンツ帝国を中心とした東半分で発展したのが正教会)、プロテスタントはカトリックの腐敗を正す運動から派生した聖書第一の宗派
スンニ派は確かムハンマドオンリーでシーア派はムハンマドの子供も敬われる(「崇拝」じゃない)対象やった……はず
290:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:58:16.02 ID: ID7vBTLp0.net
>>238ワイはク●ニ派や
246:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:50:54.61 ID: vv5E825q0.net
〜寺 〜神社←わかる〜神宮←まぁわかる
〜院 〜稲荷 〜八幡宮 〜不動 〜天満宮 〜大社←?
262:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:53:05.98 ID: g+rIuO7Zd.net
>>246祀ってる神様の違いやろ
248:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:51:01.74 ID: DztKZclQ0.net
神社は死人の世話をしないという欠陥宗教そのせいで寺が栄えた
269:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:54:10.57 ID: vN34UHgBa.net
寺の子ってクリスマスの時どうしてんのかな272:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:54:21.12 ID: YhLyEW6E0.net
神道の葬儀神主が暗闇の中「キエェェェ!!!!」とか言い出すから草生えたわ恐怖で子供泣き出すし
284:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:56:15.13 ID: 5AtyMIkF0.net
いうて中国も道教と仏教混ざってなかった?293:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:59:25.71 ID: g+rIuO7Zd.net
>>284混ざってたな
仏教はその土地の信仰を自分達の中に取り入れていって布教する
というか中国も日本もそういって僧侶が布教した
中国に仏教が渡来して道教が体系化され
日本でも同様のことが起こった
296:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:59:58.09 ID: C84Rs55La.net
>>284確かそれとキリスト教混ざったやつの元信者が明の朱元璋やったはず
298:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)18:00:26.75 ID: 15AwQq/Ka.net
わいも地方公務員兼神主やけど、公務員の偉いおっさんでも寺と勘違いしてる奴多いわ175:風吹けば名無し : 2019/01/25(金)17:41:56.16 ID: 7ru+Faoe0.net
坊主 前衛パワー型神主 後衛遠隔魔術型
こんなイメージやわ
引用元:友達「ワイくん確か実家お寺やったやんな?」ワイ「いや、神社やけど」

コメント