実家が裕福な私が年収700万のリーマンと結婚した結果www

1名無しさん2014/04/09(水)21:51:17 ID:Yho8p4BoV

節約生活楽しいですww


3名無しさん2014/04/09(水)21:51:42 ID:gbpT5Bsm3

おめでとう

7名無しさん2014/04/09(水)21:53:04 ID:Yho8p4BoV

>>3ありがとー
実家での当たり前は当たり前じゃなかった実感する日々w
エコノミーww狭くておどろいたよ(>_<)

8名無しさん2014/04/09(水)21:53:56 ID:9UFa6ihQN

本当に実家が裕福なら援助があたりまえでダンナの年収は関係ない
援助できないレベルは裕福とは言わない

9名無しさん2014/04/09(水)21:54:34 ID:Yho8p4BoV

年収700万て、響き的には少なくなさそうじゃん?
地方だし。
でも、生活カツカツんほほほほーん
世の主婦マジで尊敬。私には無理。
>>8
ヒント 親の反対押し切っての結婚

13名無しさん2014/04/09(水)21:56:27 ID:9UFa6ihQN

>>9
親の反対押し切って結婚した人間がこういうスレは立てんわな
最近の自称釣り師はレベルが本当に低いな

70名無しさん2014/04/10(木)15:18:02 ID:AyoBiZKMv

>>9
700でカツカツとか全貧民層を敵にまわしたな

71名無しさん2014/04/10(木)15:21:04 ID:mgjbmyman

>>70
700万貰ってる裕福層が年収300万台の一般層と同じ生活してたら景気が悪くなるだろ
カツカツになるくらい使いまくってくれないと困る

73名無しさん2014/04/10(木)15:25:07 ID:1SwulgK8e

>>71
個人の年収なら、もらってる方かもですけど
世帯年収で考えたら年収700は中の下くらいですよね?

10名無しさん2014/04/09(水)21:55:47 ID:yyaLSIzWe

もっと過激な節約生活が楽しめるよ?
じゃあ僕の節約方法を解説しよう!

まずは、食費、光熱通信費、雑費、税金などを費用別に設定して、収入が入ったらそれぞれの費目を確保
目的に応じて確保した費用から支払いをするんだ
でも食費と雑費が一緒に財布に入ることとかあるよね?
こういう時は使用した分書く費用から財布に補充するかデビットカード等で支払いを分けるんだ
わかったかな?

15名無しさん2014/04/09(水)21:57:27 ID:Yho8p4BoV

>>10
難しいよ(>_<)なに書いてあるかガチで理解できない!
お財布や予算を支出別にわけるの?お財布たくさん必要?

20名無しさん2014/04/09(水)21:59:33 ID:yyaLSIzWe

>>15
おサイフをたくさん持ってたら馬鹿みたいだよ?
食費や雑費を分けて管理して、買い物をしたら買い物をした分、分けておいた費用からおサイフに補充するんだ
だけど、これはこの前僕が考えただけでまだ実行していない机上の空論だよ?

21名無しさん2014/04/09(水)22:02:25 ID:Yho8p4BoV

>>20
分けて管理するとは、封筒とかに入れといて
お買い物にいくときに、買う予定の物の封筒から
お財布にいれるの?

23名無しさん2014/04/09(水)22:05:31 ID:yyaLSIzWe

>>21
えーと、そのへんは自由でいいと思うけど
財布に入れておく金額を3万円とか決めておいて、使用したら使用した費目に応じて分けておいたところから補充するんだ
だけどこれは考えただけで、僕が実際に実行するのはデビットカード(つまり口座)にメインの費用(食費と雑費)を分けてそれで支払いをするという方法なんだ

11名無しさん2014/04/09(水)21:55:48 ID:0EIx5EyFZ

700万なら充分普通の生活できるだろ
お前が無駄遣いしてるだけ

15名無しさん2014/04/09(水)21:57:27 ID:Yho8p4BoV

>>11
生活はできるけど、その生活が辛いのだ

12名無しさん2014/04/09(水)21:55:52 ID:Yho8p4BoV

まあ、実家は裕福でも私自身は無能なクズなので、
私にはもったいないダンナだ。
しかし、辛いですわ。

14名無しさん2014/04/09(水)21:56:59 ID:iKCjTgPvM

アラサーで年収700万は最高クラスのエリートだぞ
ニッコマなら同期にジュッパー位しかいないぞ

17名無しさん2014/04/09(水)21:58:10 ID:Yho8p4BoV

>>14
一応エリートだけどさ。
しょせんサラリーマンだからさ。

16名無しさん2014/04/09(水)21:57:54 ID:yyaLSIzWe

実家が裕福な私が年収1000万円の大企業役員と結婚した結果www

「新築のお家のお便器が金でなくてビックリしましたわww」

18名無しさん2014/04/09(水)21:58:15 ID:xwKF89JNv

オレの家系

祖父 医者
父 医大教授
母 県庁職員
兄 医者
俺 研究所
妹 音楽の先生

金には困ってない

19名無しさん2014/04/09(水)21:59:09 ID:Yho8p4BoV

>>18
研究職たのしそー
結婚はしないの?

22名無しさん2014/04/09(水)22:03:51 ID:yyaLSIzWe

実際、僕は財布が1つしか無いから最近までは雑費や食費を混ぜて管理してたんだ
だけど、2つ目のデビットカードを取得したから次の収入からは費用をカード別に分けて管理することに決めたんだ
でも100円ショップとかはカード不可だから現金も必要だよ?
そういう風に管理する方法もあるんだ

2412014/04/09(水)22:05:37 ID:Yho8p4BoV

みんなどうやって生活してるのかなー
>>22
カードで管理をするのね。
ところで、あなたの口調村上春樹の小説の主人公みたいで
素敵だね。

26名無しさん2014/04/09(水)22:06:47 ID:IC2PFgh31

700万だとカツカツなのはよくわかるわ
うちは夫婦共働きで700万ずつだからなんとかなってる

2712014/04/09(水)22:07:39 ID:Yho8p4BoV

お金が全てではないけど、お金って大事。

安いスーパーで食材買ってるよ。
g120円以上のお肉は買ってない。
>>26
偉いね〜。
私が働いても大したお金にならないからな。

2812014/04/09(水)22:11:16 ID:Yho8p4BoV

私の節約術!
冷暖房を使わない。
アイスは100円以下のを2日にわけて食べる
圧力鍋で大量に煮物を作って作り置きする

とかね。親が知ったら悲しむかもねw

29名無しさん2014/04/09(水)22:12:09 ID:gbpT5Bsm3

アイス食ってんじゃねぇよ!

3012014/04/09(水)22:14:49 ID:kW3MkAFlb

>>29
え、アイスだめなの?コスパ悪いかな〜
たまにホットケーキ焼いて食べるよ!

32名無しさん2014/04/09(水)22:15:58 ID:9UFa6ihQN

贅沢すぎワロタ

33名無しさん2014/04/09(水)22:18:14 ID:CR6lo4UJ4

>>1が
美人だったなら
家事ができたなら
何らかの才能があったなら
親と同レベルの稼ぎがある男と結婚できたのにね

34名無しさん2014/04/09(水)22:49:14 ID:15bw3Vphq

>>33
むしろ、
顔微妙、掃除苦手、才能なしのわたしが
今の旦那と結婚したのは奇跡w
親と同程度の稼ぎの人なんてそうそういないしな。

37名無しさん2014/04/10(木)02:35:07 ID:xBP6NpYLJ

>>34
じゃあいいじゃん
節約しないと生きていけない男と釣り合ってるって事だよ

41名無しさん2014/04/10(木)08:42:16 ID:33c9SqH6V

700万で節約とか
さぞかし裕福な生活送ってきたんだろうな

庶民ブチギレ

4212014/04/10(木)08:44:18 ID:nOqJdDJth

>>41
逆にどんな生活おくってるの?
結婚して、子供欲しいなと思ったら、700万じゃ
足りないよね?

43名無しさん2014/04/10(木)08:49:51 ID:33c9SqH6V

>>42
ふざけんな!!!
俺だって結婚して、嫁さんが子供ほしけりゃ俺も子供ほしいわ!!

結婚相手いないけど
結婚のこと考えて貯蓄してるわ!!

やってることほ
冷房暖房は使わない
飯はパスタとか蕎麦とかオートミール、肉類は鶏胸肉しか買わない
業務スーパーで買ってる

県外に出て友達いないので
土日は誰とも遊ばない

ちなみに20歳

4512014/04/10(木)08:59:48 ID:nOqJdDJth

>>43
十分立派だと思いますよ?
その若さで、食費を削って貯金にまわすなんて、
なかなかできないよ。あなたは絶対素敵なお嫁さんに
めぐりあえるとおもうな

46名無しさん2014/04/10(木)09:08:57 ID:33c9SqH6V

>>45
は、なに?
見下してんのかよ?
お?コラァ
褒めてんじゃねぇよコラァ
ふざけんなとか言って悪かったなコラァ
なんか、ありがとうコラァ照

4712014/04/10(木)09:11:29 ID:nOqJdDJth

>>46
全然見下してなんかいないですよ。
私がハタチのときなんて、本当に子供で世間知らずでダメダメでした。
あなたは立派ですよ!
だから、もっと自信を持ってくださいね。

48名無しさん2014/04/10(木)09:13:12 ID:33c9SqH6V

>>47
は!うるせーなこの野郎!
ありがとうなこの野郎!
あんたも、庶民の気持ちを理解してくれてる人だから
すげぇ嬉しいぞこの野郎!

5012014/04/10(木)09:21:40 ID:mE7e9vwa0

>>48
私も庶民ですよ〜

49名無しさん2014/04/10(木)09:19:21 ID:gF1DpJ5VA

700っても家賃で結構なくなるんじゃね?
車あるなら維持費もあるし

5012014/04/10(木)09:21:40 ID:mE7e9vwa0

>>49
そうなんです。家賃とガソリン代が痛いですね(多分)

57名無しさん2014/04/10(木)14:06:58 ID:sXaMm6GQE

とりあえず、ざっくりでいいから
月の支出を以下に分解してみようか。
分けれないなら管理出来てないから、
まずはメモする事から始めよう。

家賃
食費
光熱費
貯金額
通信費(電話、ネット)
美容代(服や化粧品、美容院など)
生活雑貨(洗剤など生活必需品)
交際費(外食、飲み、お茶など)
趣味代(あれば)
その他

75名無しさん2014/04/10(木)15:33:52 ID:GMSymLJKe

お金よこせ!

78名無しさん2014/04/10(木)15:42:11 ID:wVzldyL3S

貯金することは大事

52名無しさん2014/04/10(木)10:04:56 ID:0k3vWYC6Y

子供ができたら孫かわいさに親も折れてくるよ

54名無しさん2014/04/10(木)10:17:57 ID:nibtaEeQq

>>52
そうかなー。母はともかく、父はなー。
姉さんに会いたいな。

引用元:実家が裕福な私が年収700万のリーマンと結婚した結果www

コメント

タイトルとURLをコピーしました