1:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:14:17 ID: ID:Jkc



山門がぐう渋い
ちな夏
4:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:17:19 ID: ID:jr8
きよみずでらかぁ…幽霊でたか?
6:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:19:42 ID: ID:Jkc



本家清水寺との関係は分からんけど中に入ると舞台があった
8:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:20:36 ID: ID:jg7
数百年前の人々が集っていたと想像するとなんだか変な気分になるンゴねぇ…
10:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:21:38 ID: ID:D65

ワイも佐渡行ってきたで
なんか封印してそうなやつ
16:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:26:50 ID: ID:Jkc
>>10あ、これ金山の坑道入り口やね
ワイも行ったで!
シックナーと昔の港の写真あるから探してみるンゴ
14:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:25:44 ID: ID:ioN
京都の清水寺みたいな寺が出来たンゴねえ・・・せや!この寺の名前は清水寺や!15:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:25:57 ID: ID:Jkc




手入れはされとるけど無人っぽくて舞台まで上がれた
44:名無しさん@おーぷん : 2019/02/06(水)00:40:23 ID: ID:Nd1
>>15の4枚目ほんと美しい17:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:27:05 ID: ID:jr8
JRのポスターに使えそうな写真ばっかやんけ!18:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:27:13 ID: ID:O4G
808年からなんかクッソ古いやん
20:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:33:07 ID: ID:D65

あとはこんなんとか
26:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:47:35 ID: ID:Jkc
>>20(同じとこで撮った写真)ありますねぇ!



30:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:53:57 ID: ID:Ox8
>>20>>26
完全に同じ場所で草
31:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:55:28 ID: ID:D65
>>30まあ金山の坑道抜けたとこで金山行ったら必ず通るところやし佐渡に行ったら普通は金山行くからね
22:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:34:13 ID: ID:jr8
ググったらせいすいじって読むんか35:名無しさん@おーぷん : 2019/02/06(水)00:03:02 ID: ID:EyX
>>22結構歴史上の文化人が流刑されてたみたいだからホンマび上方の清水寺にあやかったのかもしれんね
23:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:35:53 ID: ID:Jkc





佐渡金山まわりの遺構
完全にMMORPGの世界
24:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:40:32 ID: ID:D65

昔は栄えてたんやろなあ
25:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:45:13 ID: ID:jr8
行く気はないけどなんかええなあ27:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:47:37 ID: ID:D65
>>25東京からもわりと近いしええとこやで
博物館たくさんあって見所多いし夏は金山の坑道内で涼めるでー
酒や魚や蟹や岩牡蠣も美味くて最高や
29:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:50:35 ID: ID:D65
夏だからと舐めて半袖短パンで金山行って凍え死ぬのもご愛敬や33:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:59:30 ID: ID:D65
あと佐渡は外国人観光客ほとんどおらんから静かでええでたまにおるけどガチめなバックパッカーやからマナーを心得てて好感持てる
32:名無しさん@おーぷん : 2019/02/05(火)23:56:35 ID: ID:Jkc



あと島の反対側やけどめっちゃひまわり咲いてるところの近くに小さいお地蔵さんがたくさんある祠?がある
すぐ下に湧き水湧いてて柄杓があるから飲むのかと思ったら、地元のバッバ曰く柄杓でお地蔵さんに水ぶっかけるらしい
34:名無しさん@おーぷん : 2019/02/06(水)00:01:56 ID: ID:EyX
後はまあトキが写ってないトキ保護センターの写真とカーフェリーのカキフライとラーメンがめっちゃ美味かった事ぐらいしかないわ以上報告終わり
38:名無しさん@おーぷん : 2019/02/06(水)00:12:10 ID: ID:xwY
めっちゃええ感じやん39:名無しさん@おーぷん : 2019/02/06(水)00:14:15 ID: ID:EyX
あ、ワイが思ったのは佐渡行くならツアー申し込むか、色んなところ見に行きたいなら車かバイクで行った方がええバスがあるにはあるけど本数少なすぎる上さっきの寺みたいなとこは絶対にバスじゃ行けんぽい中心部にはローソンが何店舗かあるけど島の端っこにいたりすると1時間くらいかけて買い出し行くことになるで
40:名無しさん@おーぷん : 2019/02/06(水)00:17:17 ID: ID:J3r
海入らんかったの?めっちゃ綺麗そうやん
41:名無しさん@おーぷん : 2019/02/06(水)00:24:24 ID: ID:EyX
>>40ああ…入るには入ったけど、なんかほとんどプライベートビーチみたいな所ばっかで男一人旅には居た堪れない気持ちになった
水はめっちゃ綺麗やね。特に島の北のほうは
ただ海岸にはハングル文字とかロシア語かかれたゴミもちらほらあったけど

42:名無しさん@おーぷん : 2019/02/06(水)00:27:35 ID: ID:J3r
>>41はぇ~そんなとこからゴミ流れて来るんか
45:名無しさん@おーぷん : 2019/02/06(水)00:45:08 ID: ID:cds
佐渡島はすり鉢に入った辛味噌ラーメンがおすすめやで47:名無しさん@おーぷん : 2019/02/06(水)00:46:39 ID: ID:EyX
>>45弁慶とかいう回転寿司屋が並んでるだけあってクッソ美味かった
あとは冷凍やろうけど佐渡汽船の飯もうまい
ながもとかいう謎海藻すこ
48:名無しさん@おーぷん : 2019/02/06(水)00:49:35 ID: ID:cds
>>47ワイが佐渡島に行ったの10年前だから今調べてみたらラーメン屋さんめちゃくちゃあって草はえる
輸送路の発展てスゴヨ
51:名無しさん@おーぷん : 2019/02/06(水)01:10:20 ID: ID:Y4W
歴史を知りたくなるような趣あるスレやな写真とイッチの解説ええわ
トキの写ってないトキ保護センターの写真とか大物の流刑地とか視点が独特
37:名無しさん@おーぷん : 2019/02/06(水)00:10:34 ID: ID:BuT
こーゆう所行ってみたい引用元:ワイ旅人、佐渡の山奥でなんか凄い寺を見つける

コメント