
1:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:20:47.16 ID: jpRZnRAk0.net
普通ボタン押すよね?3:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:21:31.76 ID: I4/04/YC0.net
あれの方が好きやからしゃーない4:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:21:42.09 ID: QGxtVwp00.net
2006年式ですまんな6:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:22:24.55 ID: 2xN1kbqpM.net
無駄に吹け上がって楽しいやん7:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:22:42.65 ID: lWn5RmXv0.net
鍵の方が車運転してる感あって良いだろ8:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:23:11.52 ID: f3CgDi/a0.net
家電じゃないんだからさ9:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:23:43.89 ID: lWn5RmXv0.net
つかボタン付いてるのなんて高級車くらいちゃうんか?ベンツとかbwmとか
16:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:24:46.03 ID: rfDgtmOT0.net
>>9今時大衆車もほとんどスイッチだぞ
24:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:26:59.40 ID: A1W2I9iU0.net
>>9スズキの軽ですらボタンやぞ
10:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:23:45.16 ID: 99bMk3+jd.net
ガチャガチャやるのめんどい12:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:24:06.84 ID: KeAFqlY70.net
ボタンとかオモチャかよ13:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:24:13.49 ID: Eo9W+DPdM.net
電気自動車にしか似合わんわ14:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:24:17.81 ID: cU6Pnfr+0.net
そんなボタンはない15:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:24:30.18 ID: bkHyVhQ8a.net
ボタンとか乗ったことないなんか怖い
17:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:25:05.03 ID: rhkY1cbLa.net
この前彼女の車乗ったらそれでビビったわ18:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:25:14.78 ID: JhnVNNRaa.net
鍵刺してさらにボタン押すが?23:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:26:17.73 ID: tLF5qXLf0.net
>>18おはS2000
20:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:25:35.38 ID: wb2x5i5V0.net
高級車に多い助手席からでも押せそうなんきらい22:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:25:59.37 ID: WsQFOyWr0.net
鍵回す方がすきいまの新車どうなってるか知らんけどだいたいそっちの方も選べるんやろ?
28:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:27:30.60 ID: jPpxHmwBd.net
ちゃんとクラッチ踏むんやで49:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:31:11.15 ID: vosVvbfka.net
>>28最近のはブレーキ踏まんでもクラッチ踏むだけでボタンスタートできるんやな
29:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:27:30.82 ID: qnzWK+SGa.net
ワイの単車はカードキー54:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:31:49.53 ID: U53Zwg9Ar.net
>>29おはNSR
30:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:27:36.75 ID: uRXpA58BM.net
ガチャガチャやって物理的に操作したい所やろあれは31:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:27:48.53 ID: Yb/W9djF0.net
スイッチ式はポケットや鞄にスマートキーを入れたままでええのが楽33:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:28:22.31 ID: jSNQqhqCa.net
>>31いざって時どこやったかわからんことなるくない?
38:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:29:09.16 ID: fMO91Mtc0.net
>>33正直なる
98:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:36:37.75 ID: EDmh36rba.net
>>33家の鍵と一緒やから気にならん
32:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:27:55.35 ID: KeAFqlY70.net
ボタンのやつってエンジン掛けずにイグニッションONだけしたい時どうするんや36:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:28:50.72 ID: 4X2wE2Ql0.net
>>32ブレーキ踏まない
34:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:28:25.58 ID: yjyn4avb0.net
鍵さしてクラッチ踏まなきゃエンジン掛からんわ37:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:29:02.96 ID: nHUZ0lyNM.net
ドアあけるのも鍵回してやってるけど?41:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:29:45.78 ID: 9IoGNYHH0.net
ワイのは顔認証や43:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:30:12.25 ID: DSq9Rw1/0.net
ワイのは虹彩認証や45:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:30:36.12 ID: eJEFq0Fja.net
男は黙って線をバチバチさせるんやぞ53:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:31:41.68 ID: nT0lyH/J0.net
普通指パッチンだよね?55:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:31:59.00 ID: REk9CtCOd.net
電池切れたらどーすんだ?って思う60:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:32:40.17 ID: RYw5nAHq0.net
>>55キーをボタンに近づければかかるで
62:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:32:47.75 ID: jpRZnRAk0.net
>>55中に鍵も内臓されとる
57:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:32:13.72 ID: F6tnHYav0.net
スマキは逆に防犯性能皆無やからやめとけ61:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:32:42.93 ID: Ap0sCgbi0.net
>>57鍵より100倍マシだぞ
64:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:32:56.25 ID: F6tnHYav0.net
>>61?
いや逆だけど
69:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:33:29.13 ID: Ap0sCgbi0.net
>>64スマートキーの仕組み全くわかってなさそう
79:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:34:45.37 ID: F6tnHYav0.net
>>69いやそれ君やろ(笑)
134:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:40:51.28 ID: Ap0sCgbi0.net
>>79スマートキーは暗号通信やから解析はほぼ無理なんやで
だからスマートキーの車盗むにはスマートキーパクるかスマートキーから出てる電波をリレーして車に電波誘導せなかん
一方物理キーは簡単に解析するツールが世界中で開発されてるから盗難防止としてはガバガバ
142:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:41:46.66 ID: F6tnHYav0.net
>>134この空白の時間、今まで調べてたんだ?
かわいいw
もうお前は用済みやで
147:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:42:26.05 ID: Ap0sCgbi0.net
>>142うっわだっさ
152:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:43:06.68 ID: F6tnHYav0.net
>>147キミは僕の部下やな(笑)
わざわざ調べてくれたところ悪いがエビデンスないからやり直しやね
58:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:32:33.44 ID: sHiWT5tnd.net
エンジン→鍵ドア→鍵
窓→ハンドル
サイドミラー→手動
文句あるんか?
59:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:32:35.05 ID: xo5bUHIW0.net
ホラーなんかでエンジンかからん演出みたいなのボタンやと映えんやろなぁ66:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:33:15.93 ID: 4NV69A3Nd.net
ぼく「動け!動けってんだよ!?」たまに疲れてるときやる
67:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:33:18.07 ID: tiCVmcNJM.net
車に関しては昔ながらの鍵だけでええと思うわ68:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:33:26.05 ID: XYV7FPTld.net
なんでもボタンにする風潮きらいそれってキングダムハーツのソラがボタンで戦ってるようなもんやん
71:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:33:33.98 ID: Q3NVICNtM.net
未だに車はカセットテープで音楽聞いてる奴ww76:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:34:18.91 ID: wb2x5i5V0.net
>>71ワイのはMDプレイヤー付きオーディオや
81:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:34:52.40 ID: UlcWt6Mx0.net
>>71聞いてないけどカセットはついてるわ
72:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:33:54.79 ID: 2lkXySQn0.net
鍵の不便さはやばいよなしかも持ち運びが不自由
73:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:34:03.39 ID: l7kTft4E0.net
普通は防犯上の問題を心配するよね77:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:34:27.41 ID: 4NV69A3Nd.net
ボタン押す場合バッテリーあがってたらどうなるん90:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:35:45.28 ID: RYw5nAHq0.net
>>77どのみち無理やぞ
78:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:34:28.86 ID: jpRZnRAk0.net
リレーアタックとかいうので高級車はよく盗まれとるらしいけど83:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:35:12.04 ID: FCsjsoaD0.net
>>78でも高級車乗れないから関係ないじゃん
91:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:35:56.92 ID: l7kTft4E0.net
>>78対策がアルミホイルで鍵を巻くって話で草
他にも金属のケースに入れるとか
94:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:36:25.05 ID: wB/hwiAI0.net
>>91糖質かな?
100:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:36:50.85 ID: /fgZddqIM.net
>>91ほんならもう普通の鍵でええわな
防犯はアナログが一番やわ
101:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:36:57.30 ID: foCGv6N+0.net
>>91カルト自動車
80:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:34:47.53 ID: z/lE1SFza.net
普通カードキーだよね82:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:34:52.89 ID: vosVvbfka.net
兄貴のAT車に乗った時にPに入れずにNでエンジン止めたら鍵抜けんようになって焦ったわ96:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:36:28.88 ID: 9wHqQ+pbr.net
コンロみたいなツマミ回すんやで103:風吹けば名無し : 2019/02/10(日)09:36:59.63 ID: 0+YMNVzq0.net
ワイなんて未だにキック始動😖引用元:いまだに車に鍵さしてエンジンかけてるやつw

コメント