
1:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)12:43:00.78 ID: iC1Ec6By00303.net
アルミホイル2:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)12:43:35.32 ID: jf8cTKgKa0303.net
フライパン4:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)12:44:39.89 ID: 8UTwsusw00303.net
燃やそうと思えばなんでも燃えるからセーフ燃やそうと思えば燃やせるけど燃やしたら不味い気がするゴミに変えるべき
7:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)12:45:27.68 ID: 1Oliwlk900303.net
プリングルスの筒11:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)12:46:05.82 ID: 8UTwsusw00303.net
>>7あれ灰皿に使えるぐらい耐火性強いな
9:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)12:45:59.67 ID: cNaRkvcRa0303.net
オナホってどう捨てればええの?15:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)12:47:34.19 ID: wnwGg64ra0303.net
>>9ワイはプラゴミに入れたで
16:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)12:47:52.43 ID: EmYxWqzs00303.net
>>9ハサミで細切れにして燃えないゴミ
25:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)12:50:29.35 ID: cfvD75/Ma0303.net
>>9穴に枯れたお花を1輪挿してから透明なビニール袋に入れて捨てるんやで
29:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)12:52:43.55 ID: pPn8RXriM0303.net
>>25
いうほどごまかせるか?
33:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)12:54:45.66 ID: 7BgE3sxL00303.net
>>29草
60:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)13:02:13.22 ID: cBKvfy9M00303.net
>>29いけるやん!
65:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)13:02:58.54 ID: zDoWnFQ000303.net
>>60自然やな
10:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)12:46:05.72 ID: 0Lv6ttrU00303.net
ペットボトルの蓋14:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)12:47:32.12 ID: bgDS8PBF00303.net
乾電池21:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)12:48:35.09 ID: GCJCu2WE00303.net
いらなくなったグラボやサウンドカード26:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)12:51:23.58 ID: SMWFeYHL00303.net
ビン缶粗大ゴミ以外燃えるゴミで出せる地域に住んでた時は楽やったなあ32:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)12:54:15.48 ID: z0yb9Eoz00303.net
燃やしてもいいゴミと燃やしてはいけないゴミに名前変えろよ全部燃えるから一緒にしてんぞ
34:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)12:54:52.86 ID: qUoDgLvU00303.net
缶35:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)12:54:54.89 ID: WAgycHX8a0303.net
瓶詰めの蓋何に分類したらええのか分からん
38:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)12:55:33.31 ID: ViEgLyJJ00303.net
なんでも燃えるゴミに混ぜるけど流石にスプレー缶とか爆破しそうなモンは避ける
54:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)13:00:44.62 ID: cCV0my28a0303.net
レンガ66:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)13:03:07.72 ID: hPg2uVK+00303.net
ゴミ袋に入るならだいたい燃やしてくれるうちの地域すこ外人多すぎて分別なんかしないから強く燃やしてるんやろうけど
72:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)13:04:48.41 ID: D4b4qGZc00303.net
>>66うちんとこ家電もえるごみのわりに布団指定ごみ袋で出してた家が収集されてへんで草はえたわ
絶対ラジオとか時計よりよく燃えるやろ
69:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)13:03:43.65 ID: qsPTRmS600303.net
燃えるゴミ以外で出したことないんやが異端か?70:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)13:04:01.04 ID: OB56qCNWa0303.net
俺んとこは皿とかは割れないように紙で包んで燃やすゴミでOKやわ78:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)13:05:45.06 ID: fKm+J5EX00303.net
ビンかな86:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)13:06:23.45 ID: TD4F5snK00303.net
缶とか瓶もぶつかっても音が鳴らないように新聞紙に包んだりすれば紙ゴミが大量に入ったゴミ袋に一緒に入れて捨てれるよね
89:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)13:07:38.11 ID: /zMss+OVa0303.net
>>86流石に焼却場のおじさんかわいそうやからやめたれ
焼却炉の内壁にくっついて大変らしいで
88:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)13:07:03.18 ID: hKT/H6rYd0303.net
ワイの住んでる地域コンビニ弁当の容器みたいなプラスチックは洗ってリサイクルゴミとして分別しろみたいなルールがあってクソだるい燃える燃えないだけでええやろカスが
92:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)13:08:28.81 ID: a7kOfNfJ00303.net
>>88うちの地域も一時期そうだったが、いつのまにか燃えるごみで出すように戻ったわ
90:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)13:07:45.66 ID: wd2OMw43d0303.net
ワイコンビニ弁当とかプラで出したことないわ91:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)13:08:12.30 ID: YJMMfj7Q00303.net
燃える燃えない
燃えそう
で決めるよな普通
99:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)13:09:33.81 ID: zDoWnFQ000303.net
>>91燃えそうだと簡単だけど燃えなさそうなものが難しい
96:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)13:09:14.70 ID: Jmh/nsRYr0303.net
炊飯器の内釜100:風吹けば名無し : 2019/03/03(日)13:09:37.18 ID: wd2OMw43d0303.net
金属つきのものまじでだるいわ普通のゴミで捨ててええのかわからん
引用元:「これ絶対燃えないよなぁ」と思いながらも燃えるゴミに捨ててしまうもの

コメント