両耳聴こえないけど何か質問ある?

1名無しさん2014/04/20(日)18:46:20 ID:3D8ZcjUZT

笑いたいやつは笑えば

2名無しさん2014/04/20(日)18:46:40 ID:yJdYImQTT

佐村河内守?

4名無しさん2014/04/20(日)18:47:06 ID:ucxcGFTbr

音がねじれて聞こえる?

8名無しさん2014/04/20(日)18:49:24 ID:3D8ZcjUZT

>>4
まったく何も聴こえないよ


5名無しさん2014/04/20(日)18:48:26 ID:uwA0eYFkf

そのうち治るよ

6名無しさん2014/04/20(日)18:49:01 ID:3D8ZcjUZT

先天性で生まれた時から聴こえなかった

7名無しさん2014/04/20(日)18:49:02 ID:TYSJ0Ork7

ゴーストは何人雇ってるの?

10名無しさん2014/04/20(日)18:50:05 ID:ucxcGFTbr

マジで佐村河内どう思う?
俺はクズだと思うけど

19名無しさん2014/04/20(日)18:55:02 ID:3D8ZcjUZT

>>10
あいつはゴミクズ

12名無しさん2014/04/20(日)18:50:09 ID:VZqxEcBNu

普段どうやって生活してる?
手話で伝えるの?

19名無しさん2014/04/20(日)18:55:02 ID:3D8ZcjUZT

>>12
手話じゃなくて書いて伝えるよ!幼稚園から自分の欲求を伝えたくて字を覚えてた

13名無しさん2014/04/20(日)18:50:23 ID:Rj4Aryo80

スペック

19名無しさん2014/04/20(日)18:55:02 ID:3D8ZcjUZT

>>13
現在高2
養護学校
177 57 顔は普通かな

14名無しさん2014/04/20(日)18:51:22 ID:WoeJAl4GA

生まれてからずっと?

15名無しさん2014/04/20(日)18:52:15 ID:3D8ZcjUZT

生まれた時から聴こえなかったから全然違和感なかった。音がないのが普通だと思ってたよ。幼稚園(障害保育)に通うころから母親とお店に買い物行ったりしてるときに何でみんな口をパクパクさせてるのか不思議で俺もパクパク真似してた

18名無しさん2014/04/20(日)18:54:33 ID:42fxjuqew

>>15
知らねーよバケモン

23名無しさん2014/04/20(日)18:56:52 ID:3D8ZcjUZT

>>18
こういう風にネットで言うやつはリアルで会うとおとなしい

17名無しさん2014/04/20(日)18:54:25 ID:yMZJ4xf6f

会話とかはどうしてるの?

23名無しさん2014/04/20(日)18:56:52 ID:3D8ZcjUZT

>>17
メモ帳に書いて伝えてるよ!
今は電子メモ帳があるから便利になったよね!

20名無しさん2014/04/20(日)18:55:31 ID:OED7KTdcF

女の喘ぎ声を聞けないなんてもったいない

25名無しさん2014/04/20(日)18:58:14 ID:3D8ZcjUZT

>>20
なんとなくわかるから大丈夫!

21名無しさん2014/04/20(日)18:56:18 ID:OED7KTdcF

手話覚えろよwww

22名無しさん2014/04/20(日)18:56:42 ID:ucxcGFTbr

>>21
いらねえだろ

26名無しさん2014/04/20(日)18:59:01 ID:OED7KTdcF

>>22
手話の便利さ半端ないから

筆談は効率悪すぎ

33名無しさん2014/04/20(日)19:03:15 ID:3D8ZcjUZT

>>26
ごめん。耳聴こえないのがコンプレックスってのもあって手話してると耳聴こえないのがバレるからおぼえたくないんだよね。

37名無しさん2014/04/20(日)19:05:06 ID:nXRIkMaiF

>>33
なんだよそのコンプレックスって
バレたらどうだというの?

40名無しさん2014/04/20(日)19:07:36 ID:3D8ZcjUZT

>>37
小学生の時に普通学級のやつらにバカにされて手話の真似されてからもうダメ

52名無しさん2014/04/20(日)19:11:34 ID:OED7KTdcF

ちっちぇーこと気にしてんじゃねぇよ
手話で楽しそうに会話してるところってむしろカッコイイぞ
そもそも「うわぁ…あの人耳聞こえないんだ…」なんて反応をする人間は関わる価値のないクズだから
堂々としてたらいいんだよ

63名無しさん2014/04/20(日)19:18:05 ID:3D8ZcjUZT

>>52
ただ周りの目は気になっちゃうよね

24名無しさん2014/04/20(日)18:57:41 ID:EqZ6nqPic

笑わないよ

28名無しさん2014/04/20(日)19:00:10 ID:3D8ZcjUZT

>>24
ありがとうm(__)m
でも話せないと笑い話とかテンポよく出来ないのが寂しいかな

29名無しさん2014/04/20(日)19:01:10 ID:OED7KTdcF

>>28
手話ならそれができる

27名無しさん2014/04/20(日)18:59:37 ID:UkH1yJdkn

一歩間違ってたら池沼になってたんだ。
意思疎通も出来て普通に暮らせる分両親に感謝しろよ。

ちなみに俺の同級生(健常者)の両親どちらも耳が聞こえない。
でもいい人だったぞ

33名無しさん2014/04/20(日)19:03:15 ID:3D8ZcjUZT

>>27
親は恨んでないよ。むしろ感謝してる!母親はいつもごめんねって言うけど俺は両親が大好きだよ!

31名無しさん2014/04/20(日)19:01:56 ID:eeETBgt2y

はは……ハハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwアッハハハハハハハッハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwアッハハハハハハハwwwwアッハハハハハハハ

36名無しさん2014/04/20(日)19:05:01 ID:3D8ZcjUZT

>>31
もっと笑ってくれ!!

32名無しさん2014/04/20(日)19:02:33 ID:2jS6biVIy

音楽は聴いたことないんだろうな

36名無しさん2014/04/20(日)19:05:01 ID:3D8ZcjUZT

>>32
全く聴いたことないけど何となくこんな音かな?ってギターとかの演奏動画見てて感じるよ!

34名無しさん2014/04/20(日)19:03:31 ID:BRd6590JN

花火ってどうなんだ
光ってしばらくした後の衝撃感じる?

40名無しさん2014/04/20(日)19:07:36 ID:3D8ZcjUZT

>>34
お腹になんか振動がくる感じかな

39名無しさん2014/04/20(日)19:06:42 ID:iwP4hOKj0

おお親大好きか!素敵ヤン!応援つーか気にせず人生謳歌しな!

41名無しさん2014/04/20(日)19:08:15 ID:FKQaARRjY

1「両耳聴こえないけど質問ある?…っとカタカタ」

レスお知らせ音「ピコーン!」

1「おっ!新着レス来た来たwwwww」

59名無しさん2014/04/20(日)19:15:00 ID:3D8ZcjUZT

>>41
スマホだからひたすらスライド!

43名無しさん2014/04/20(日)19:09:19 ID:nXRIkMaiF

こうやってネットで文字を打つ分には何の不自由もないわけだろ?
文章を書くのは上達した?

47名無しさん2014/04/20(日)19:10:15 ID:FKQaARRjY

>>43
そうだね
こういう障害がある人こそネット掲示板で楽しむべき

59名無しさん2014/04/20(日)19:15:00 ID:3D8ZcjUZT

>>43
上達してるのかな?本は大好きだから読んでるけど文法とかめちゃくちゃ!

46名無しさん2014/04/20(日)19:09:55 ID:nXRIkMaiF

レスのスピードからみたら文章を打つのも苦手みたいだな

59名無しさん2014/04/20(日)19:15:00 ID:3D8ZcjUZT

>>46
書くのが得意だからね!

48名無しさん2014/04/20(日)19:10:33 ID:UkH1yJdkn

しかしこれが本当なら、>>1の親もすげーな。
耳以外は普通な分、どう接していいか難しいのにこれだけ素直な子に育てたんだからな。
すげーわ。ちゃんとマジで恩返ししてやれよ

51名無しさん2014/04/20(日)19:11:27 ID:nXRIkMaiF

>>48
素直なのか?
ちょっと歪んでると思わないないか?

53名無しさん2014/04/20(日)19:12:27 ID:UkH1yJdkn

>>51
んな事無いと思うぞw
少なくとも俺よりかはまともで素直だよ

49名無しさん2014/04/20(日)19:10:50 ID:uqs36Yg4C

法律改正でまったく聞こえなくても免許の取得が出来るようになったよな
ドライブでも趣味にしたらどうだい?
みんな体や心に不具合持ってる、何かが出来ない奴を見て貶める事で安心するような奴も心の不具合を持っていると思って適当にスルーすればいいよ
誰かを憎んだり恨んだりするよりその時間使って自分がより沢山色んな経験を積めば良い

59名無しさん2014/04/20(日)19:15:00 ID:3D8ZcjUZT

>>49
免許欲しいけど不安かな

54名無しさん2014/04/20(日)19:12:29 ID:GFNTHGmNB

音の概念は分からないの?

63名無しさん2014/04/20(日)19:18:05 ID:3D8ZcjUZT

>>54
意思疏通のものとだけは…

55名無しさん2014/04/20(日)19:12:50 ID:Y9DVKo1Vr

厨房のころ耳が聞こえない奴が来ていろいろと話してもらった(通訳有)ことがあったが
そいつ手話使えて意思疎通には十分なのに声出そうとするもんだからウゥ~ウゥ~みたいにうめき声になっちゃって
見た目だけ見ればなにも一般人と変わらなかっただけに損してるなぁと思った
無意識なのか分からんがおまえも声には気をつけたらいいかもな

63名無しさん2014/04/20(日)19:18:05 ID:3D8ZcjUZT

>>55
声を出そうとしたことは一回もないよ

56名無しさん2014/04/20(日)19:12:56 ID:VZKsoHsvl

手話ってかっこいいじゃん

60名無しさん2014/04/20(日)19:15:11 ID:uqs36Yg4C

声については全く聞こえない人は自分が声を出している事や音の概念が無いからどうしても出るらしいから仕方ないんじゃないかな?
何にせよ今ある自分を受け入れて手話を覚えてみたらどうだろうか
きっと世界が広がると思うよ

61名無しさん2014/04/20(日)19:16:46 ID:BRd6590JN

声を出すと色々振動を感じるんだけど、あー今声出てるな、って思う時ある?
例えば口閉じて声出すとすげー振動感じる

68名無しさん2014/04/20(日)19:22:05 ID:3D8ZcjUZT

>>61
出し方がわからない!

62名無しさん2014/04/20(日)19:17:48 ID:GFNTHGmNB

サメは磁場の反射で物の形状や材質が分かるらしいけど
俺らにはそんなの想像できなくて
そういう感じなのかな?音が分からないって

68名無しさん2014/04/20(日)19:22:05 ID:3D8ZcjUZT

>>62
音が現実にあるってことが理解できないからそんな感じかな!

64以下、パフェがお送りします。2014/04/20(日)19:18:26 ID:ZFNzMEI40

音が聞こえるようになる手術とかはないのかな

67名無しさん2014/04/20(日)19:21:16 ID:Y9DVKo1Vr

>>64
人口鼓膜とか胸熱

65名無しさん2014/04/20(日)19:21:00 ID:H9K96Bb7x

食べ物食べてる時も何も聞こえないの?
自分が食べ物食べてる音とか

69名無しさん2014/04/20(日)19:24:46 ID:3D8ZcjUZT

>>65
全く聴こえないよ!ただ咳をしてるときは脳がぼーんって感じがする!

66名無しさん2014/04/20(日)19:21:01 ID:OXJuzLQUf

生まれた時から耳聞こえない人ってどうやって思考してるのか純粋に気になる

69名無しさん2014/04/20(日)19:24:46 ID:3D8ZcjUZT

>>66
小さい時は何も考えてなかったなぁ
音のある世界なんて想像も出来なかったし今でも理解しずらいよね

70名無しさん2014/04/20(日)19:25:02 ID:uqs36Yg4C

おう、手話を否定するってのは今ある自分を否定するって事だから自分を受け入れてみたら良い
物語を書いてみたり絵を描いてみたり写真を撮ったり出来る趣味は沢山あるぞ
手話通訳の翻訳家になって速記を覚えてみたり逆に点字を覚えて点字翻訳家になってみたり色々出来る事をやればいい
何かを諦めない人間って大好きだぜ

73名無しさん2014/04/20(日)19:26:33 ID:3D8ZcjUZT

>>70
彼女だけは諦めてますm(__)m
もし好きな女の子出来ても一生苦労させるだけだし重荷になるから多分付き合えないよね

74名無しさん2014/04/20(日)19:27:22 ID:nXRIkMaiF

>>73
そりゃ違うやろ

77名無しさん2014/04/20(日)19:30:08 ID:3D8ZcjUZT

>>74
俺がキツいかもしれないよ。
重荷にさせてるって思いは常に消えないと思うし

82名無しさん2014/04/20(日)19:33:52 ID:nXRIkMaiF

>>77
何も知らないのにこう言っちゃ悪いが
音が聞こえないハンディは克服できる障害だと思う
でも心の持ち方が弱いとどうしようもないかもな

83名無しさん2014/04/20(日)19:36:16 ID:3D8ZcjUZT

>>82
音が存在してるって感じがしないからマシかな。逆に最初は聴こえてて後から聴こえなくなった人はやっぱり辛いと思うな

71名無しさん2014/04/20(日)19:25:45 ID:BRd6590JN

声の出し方からわからんのか…
咳とかくしゃみとかするとついでに声出たりするんだけどその感覚もわかんないか

映画館は楽しい?
字幕付きだし、音大っきいから振動とかわかりそう

76名無しさん2014/04/20(日)19:28:46 ID:3D8ZcjUZT

>>71
映画館には一回も行ったことないけど、字幕なら行ってみようかな

84名無しさん2014/04/20(日)19:39:39 ID:3D8ZcjUZT

そろそろ落ちます!みんなありがとうね!

87名無しさん2014/04/20(日)19:41:09 ID:nXRIkMaiF

>>84
弱点を強みに変えろよ! がんばってくれ

86名無しさん2014/04/20(日)19:40:13 ID:OED7KTdcF

強く生きような

88名無しさん2014/04/20(日)19:41:14 ID:BRd6590JN

車には気をつけろよ

89名無しさん2014/04/20(日)19:42:09 ID:nXRIkMaiF

それと、彼女はあきらめるなよw

90名無しさん2014/04/20(日)19:47:55 ID:4yIbUuM1V

佐村河内スレかと思ったらマジだったすまん

96名無しさん2014/04/21(月)07:15:01 ID:WObVA0tk5

手話って難しい?

97名無しさん2014/04/21(月)07:19:38 ID:oDEyoh7XS

>>96
手話を覚えるのは正直根気がいる
でも日常的に使ってたら自然と身に付いたよ
自分の伝えたい事からでいいから、やってみることが大事だと思う
一度に覚えられないのが普通だしね

95名無しさん2014/04/21(月)07:04:01 ID:bk1Qn7GfY

楽しもうぜ!人生を!

引用元:両耳聴こえないけど何か質問ある?

コメント

タイトルとURLをコピーしました