(≧ω≦)バブル始まった!今マンション買わないと今後もっと高くなるぞ!(≧ω≦)

1 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/11(金)11:53:07 ID:rUcy5vjbF
札幌のマンション、バブル期並み高値 資材や人件費高騰で
0834_1

(04/11 09:38) 道新Web 北海道新聞

2 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/11(金)11:56:43 ID:8ceZMyN5y
札幌か・・・

3 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/11(金)12:03:09 ID:vUhdjO2pe
そのうち人口が減って、不動産の価値がダダ下がりしそうだけどね。
一部の与党と野党が目論んでる大量移民計画が実行されなければ、の話しだけど。

5 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/11(金)15:02:34 ID:AbtCFcTJj
バブルが崩壊して安くなったら買う

6 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/11(金)16:16:54 ID:unqQuoKOX
もっと高くなったら買わなきゃいいだけ、バブルはいずれ破綻するもの。

7 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/11(金)17:35:51 ID:edAvsReFU
途上国とかインフラ効率悪いから開発コストにはねかえってて
日本より都心のマンションが高かったりするよね

8 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/11(金)17:53:03 ID:y4aeJv4M2
確かに、今は安い

9 名前:非常勤戸締り役@転載推奨[] 投稿日:2014/04/11(金)21:04:37 ID:332mmBYPl
○○ハウスの高級マンションが鉄筋抜いてたのが発覚して建て直しとか
大手でも今は手抜きに注意

10 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/12(土)08:55:51 ID:sbgCBHlZ6
札幌は景気良いの?

11 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/12(土)12:05:16 ID:YLS3RElK4
人口減少で、中古が暴落する

13 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/12(土)16:27:33 ID:yV6sMHDmb
アベノミクスやITバブル程度のプチバブルなら数年に1回はくるけど
1980年代の本物のバブルが同じ国で2度発生したことはない
これマメな

17 名前:非常勤戸締り役@転載推奨[] 投稿日:2014/04/13(日)19:57:30 ID:rCcmNdpcv
>>13
前回は木造アパート住まいがマンションに引っ越すという確かな需要があった
でも今回は新たな需要は生まれてない
投資目的が作ったバブルだから1~2年で終わる気がするね

14 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/12(土)20:47:35 ID:2HxsZqhXt
賃貸が絶対いいだろ
定期的に引っ越して新築にす住むのが一番賢い

16 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/13(日)19:11:30 ID:d9D9IHqtO
そういわれてたから買ったら、買った後に大幅に控除額アップされたなぁ。
2007年夏購入。

18 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/13(日)22:14:54 ID:VNHa6N3JT
札幌住んでる高校生の俺勝ち組www

19 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/14(月)03:16:53 ID:ZwU7mpbM4
ほんとなんなんだろこのマンションの多さ

20 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/14(月)03:44:14 ID:pukIPN9dH
マンション買うやつってバカだよな。
ローン払い終わる頃には売ることも出来ないゴミになるんだぞ?

21 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/14(月)09:08:46 ID:jOg8Yv9FH
株は上げればいいが地価建物の値段を上げれば循環は止まってしまう。
あげてはダメ。

22 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/14(月)13:31:27 ID:yHB6B14N3
駅近なら買い。
遠いなら消耗品として割り切ろう。
ようは車と同じ感覚で考えるとわかりやすい。古くてもかちのある車はいくらでも有る。

23 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/20(日)21:06:11 ID:XuDu4YAOD
これはマジレスしてはいけないところなのかな?
正直オレオレ詐欺と変わらんわ

30 名前:◆7wrWb7ZXUx7k[] 投稿日:2014/04/21(月)03:17:48 ID:Jtak2yLof
北海道住みの建設業だけど
マンション過剰になりすぎて、余ってたので建ててなかったのよ
で、マンションが立ち始めて人気と・・・
>>23の意見で正解です

24 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/20(日)23:27:35 ID:23CzZ5xUh
7~8年前にも同じ事言われていたな

そしたらリーマンショックが起きて
それ以来分譲マンションのCM全然見なくなった

結局売りたい側の願望でしょ?

25 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/21(月)00:14:22 ID:1GnLGalWT
駅近の新しめの高層マンションならアリ。
古い建物やアクセスが悪い土地に手を出すのはヤバイ。
人口減少している上に世帯も減少している。
マンションは今も供給過剰の状態。

26 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/21(月)00:21:51 ID:3enMdqdQ4
経済学の景気循環説の中でグズネッツ循環ってのがあって
不動産は20年毎に好況不況の波を繰り返というのだが
いままで日本の経済学者は日本には当てはまらないと言い張ってた

27 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/21(月)00:27:26 ID:yIZhWWZWz
地価の高い都市で暮らす絶対賃貸だよ。
東日本大震災でもし東京が人が住めないまでに汚染されてたらみんなパーだぞ?

28 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/21(月)01:49:29 ID:0u76ZIzum
DIY好きでアンティークな古さと手作り感を愛し、ジャンクガーデン好きなら
一戸建てを味わい尽くせ

31 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/22(火)16:06:33 ID:NbaLD2GLO
景気は、確かに、良くなってるんだなあ。
現政権の経済政策は、間違いなさそうだ。

転載元:(≧ω≦)バブル始まった!今マンション買わないと今後もっと高くなるぞ!(≧ω≦)
http://hayabusa3.open2ch.net/test/read.cgi/news/1397184787/

コメント

タイトルとURLをコピーしました