仮面ライダークウガはTVシリーズで唯一

1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:02:30.29 ID:VBun+w+u0.net

本編に仮面ライダーが1人しか出てこなかった作品

女の子いっぱい居るのに一条さんが1番可愛い

『仮面ライダークウガ』(かめんライダークウガ)は、2000年(平成12年)1月30日から2001年(平成13年)1月21日までテレビ朝日系で毎週日曜8:00 – 8:30(JST)に放映された特撮テレビドラマ作品、および作中で主人公が変身するヒーローの名称である。

キャッチコピーは「A New Hero. A New Legend.」。

http://ja.wikipedia.org/wiki/仮面ライダークウガ

2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:02:57.02 ID:e3ubYTnX0.net

最終回に仮面ライダーが出てこない

の方かと思った

4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:03:58.45 ID:5L/Ug2TL0.net

クウガはすごく良かった

6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:05:05.60 ID:NBV5FSGM0.net

一条さんは拳銃で狙撃するのやめろ



7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:05:48.72 ID:fiS0WcFk0.net

後藤「まったくですよね」

8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:05:49.07 ID:LEUKIkJT0.net

もしかしてシャドームーンを仮面ライダーと認めちゃうパターン?

68以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:37:02.32 ID:xejBXevd0.net

>>8
名前が違うだけでブラックと同タイプの改造人間だし

121以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:02:33.81 ID:mH0gw+Qv0.net

>>8
シャドウシャドウシャドウ

10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:07:08.30 ID:/mA+IPhC0.net

タイタンフォームが好きだった
攻撃受けながら歩いて刺すだけという最強仕様

12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:08:20.90 ID:upLpW+5V0.net

>>10
そのタイタンフォームがボコボコにされるという後半の絶望感

11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:08:01.46 ID:VBun+w+u0.net

まぁよく調べもせずに適当に言ったんですけどね
ただクウガの話がしたかった

13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:08:33.13 ID:CgthsThe0.net

光のwwwwwオーロラwwwww身にまといwwwwwww

15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:08:46.72 ID:gVPRVudR0.net

思い出補正があんまりかかってない
今みても十分にかっこいい

CGだけはアレだが、今そこを直して放送しても十分いけるレベル

PTA死ね

17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:08:55.64 ID:r81snjkt0.net

クウガは映画が作られなかった唯一の平成シリーズでもある
客演した映画ならいくらでもあるんだけどねえ・・・映画の制作中止はもったいなかった

18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:09:08.39 ID:vl1nRpbv0.net

OPが神がかってる 見てた当時は歌いまくってた

19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:09:43.35 ID:fOPj2S1E0.net

剣の時点でライダーを終わらせていればな
バンダイ死ね

21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:10:40.48 ID:BAueZyGZ0.net

>>19
Wまでは良かったろ

20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:10:14.43 ID:pRMhWmtvO.net

まぁTV以外だと仮面ライダーってついてるのに仮面ライダーが出てくる前に終わった作品もあるしそれくらいはね

22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:10:48.04 ID:CDyyosUu0.net

新フォームが出るたびにワクワクする

アメイジングマイティの時はかっこよさに震えた

27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:13:22.36 ID:rCd4qdmg0.net

>>22
バンダイが困惑した伝説のフォームやな
まぁまともな活躍は一度きりしかなかったけどそれでもアレのかっこよさには痺れたわ

28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:13:45.53 ID:VBun+w+u0.net

今DVD見直してるんだけど
1回目は普通に観て
2回目はグロンギ語字幕で楽しむという
2倍美味しい

29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:14:43.31 ID:1JWoTpBu0.net

幻の劇場版ってどういうシナリオだったんだろうな

43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:24:20.56 ID:9YPFat5/0.net

>>29
詳しくは明かされていないが、劇場版ではン・ガミオ・ゼダという真ボスが登場する予定だったみたいだな
ダグバが究極の闇をもたらす者ならばガミオは究極の闇そのもの…らしい
後にディケイドで一部設定が流用されたようだけど本当にどんな中身だったのやら

30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:15:39.63 ID:ymDj+hPn0.net

ちっちゃい頃に見てたはずなんだけど全然記憶にない
テレマガのにわか知識しかない

31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:16:07.53 ID:81CtzDtVi.net

最近友人に薦められた、電王みたけど凄く見やすかった
始終コメディチックなのもありだな
000は最終回が至高
次はW見るつもりだが、オススメあったら教えてくれ
シリアスのは苦手だから軽いので

33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:16:59.55 ID:BAueZyGZ0.net

>>31
戦隊物見るといいよ

35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:17:24.61 ID:MaezE+gJ0.net

>>31
キバはとってもかるくてたのしいよ!

38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:18:46.90 ID:VBun+w+u0.net

>>31
フォーゼは平成仮面ライダーシリーズで最も明るいと思うわ

36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:17:58.29 ID:ymDj+hPn0.net

>>31
アギトおすすめ
天然系の主人公と真面目な2号ライダーの兄ちゃんとの漫才が面白いよ

126以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:09:01.91 ID:QW4hvKNt0.net

アンコ「タカ!クジャク!コンドル!」
が無かったかもしれないからよかった

128以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:10:19.09 ID:VBun+w+u0.net

>>126
Wは最後ボロ泣きしたな

39以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:21:22.15 ID:B/xwYgWq0.net

五代が被害者の人数を正確に答える所でブワッてなった

45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:27:30.53 ID:Aw/rq5Ur0.net

安易に次のフォームにたどりつかないってのがよかったよね

46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:28:46.04 ID:Aw/rq5Ur0.net

翌日小学校で流行った振り向くなごっこ

48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:29:41.36 ID:Aw/rq5Ur0.net

おままごとするとき死体役が木にぶらさがってるのが定番になったのもクウガの後だった

51以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:30:50.81 ID:mGEPmkrI0.net

カブタックロボタック平成ロボコンときてからのクウガ放映

告知cmが流れるたびにはしゃいでた

54以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:33:08.81 ID:VBun+w+u0.net

>>51
ロボコンの時のテンションの低さがやばかった

58以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:33:52.41 ID:QW4hvKNt0.net

>>51
あのコメディ枠は対象年齢低すぎて全く見てなかったから
平成ライダー始まって本当に良かった

52以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:31:53.89 ID:6NceSw+G0.net

フォームチェンジの必然性とか
ワープしなかったりとか
凄い細かい事にもこだわってるよね

57以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:33:49.19 ID:7yeQg7Wb0.net

ストロンガーは?

59以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:34:34.60 ID:AZWgNr7x0.net

当時の俺「タイタンかっこいいタイタン最強!」

今の俺「ペガサスかっけえ…」

61以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:35:24.16 ID:FisO74Vu0.net

ライジングアルティについて一言

63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:35:41.17 ID:5L/Ug2TL0.net

>>61

69以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:37:10.53 ID:QW4hvKNt0.net

>>61
蛇足

75以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:38:03.84 ID:VBun+w+u0.net

>>61
ゴツくて割と好き

62以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:35:32.35 ID:B/xwYgWq0.net

気を失ったまま一日中水に顔つけて漂ってられる芦原さんが死ぬはずないよ

70以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:37:17.00 ID:CAnU+aXH0.net

>>62
エラで呼吸してた可能性が微レ存ニカ?

64以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:35:55.14 ID:ysI0tUYG0.net

ビーファイター→ビーファイターカブト→カブタック→ロボタック→ロボコン
ロボコンが一番つまらんかったな

65以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:36:25.31 ID:VBun+w+u0.net

アルティメットフォームはカッコいいけど
肩のトゲだけは微妙なんだよな

まぁ最近のライダーは最強フォームが1番ダサかったりするから、それよりは全然良いんだけど

74以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:38:03.30 ID:O7GLtwLL0.net

>>65
最強じゃなくて最狂フォームだから

72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:37:39.27 ID:B/xwYgWq0.net

物陰に隠れて敵を狙ってる時に限って鳴り響く一条さんの携帯

73以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:37:48.76 ID:fOPj2S1E0.net

東映的には剣で終わらせるつもりだったのにな
バンダイが玩具売りたいから今も無理矢理続いているようなもんだからな

78以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:42:20.80 ID:bLcWLwN/0.net

クウガからの流れを汲むシリアス路線は剣で終わった感じ
よくもわるくもカブトと電王が流れを変えたな

84以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:44:27.94 ID:I84Xvzia0.net

>>78
ガイムさらっと見たらグロシリアスでビビったよ
あれ俺はおもしろかったけど
子供は何言ってるかわからんでしょ

81以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:43:15.56 ID:AZWgNr7x0.net

>>78
響鬼になにか恨みでもあんの?

85以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:44:51.60 ID:O7GLtwLL0.net

>>81
29話までしかなかったからな。
平成で一番短い

83以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:44:13.00 ID:htgamqoq0.net

>>81
あの最終回だけが本当に残念だったわ

79以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:42:39.04 ID:Aw/rq5Ur0.net

剣以降は脚本も予算も尻すぼみで残念だ

80以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:42:55.44 ID:1JWoTpBu0.net

思えば紫ライダーフェチになったのはタイタンフォームからだったな

82以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:43:41.84 ID:O7GLtwLL0.net

クウガのDVDをフルHDのモニタで再生したときの残念感

高寺さんにいくら使ってもいいからHD再編集版作らせて欲しい

86以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:45:20.94 ID:dka6DFxN0.net

フォーゼとWはヒロインが池沼過ぎてキツい
ギャグのためにあんな性格にしたんだろうけど養護学級レベルだろ

88以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:46:06.30 ID:FisO74Vu0.net

>>86
Wはまだ常識人だったろ
フォーゼは池沼だったけど可愛いから許す

90以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:46:46.79 ID:VBun+w+u0.net

>>88
一話が可愛さ全盛期だったな

87以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:45:22.47 ID:FpLUTiwG0.net

でもクウガとアギトライダーズの共闘は見たかったかもしれない

100以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:53:37.84 ID:dka6DFxN0.net

>>87
アギト終盤でクウガが来てエル一人くらい軽く倒してくれたらこれ以上なくテンション上がってたかも知れん

93以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:48:34.02 ID:QW4hvKNt0.net

所長は美しい

94以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:49:01.72 ID:FisO74Vu0.net

>>93
もしかしてあなた警察の方ですか?

96以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:51:14.66 ID:6mtg92dw0.net

一条さんがペガサスフォームになれば最強の狙撃者になれたのに

97以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:52:40.34 ID:htgamqoq0.net

そういやWになすびが出てたけど、
あいつ今エベレストに登頂してるらしいんだよな
なんか福島の震災関連でTVのパーソナリティーやってたのは知ってるんだが、
その関連なんだろうか

98以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:53:22.97 ID:VBun+w+u0.net

古代文字の解読班
身体調査の医療班
武器開発やゴウラム調査の開発班

これを1人の天才博士じゃなくちゃんと分けた点も素晴らしい

102以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:55:19.31 ID:O7GLtwLL0.net

>>98
小澤さんは猿ぽいけど小さくてかわいいだろ

101以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:54:42.17 ID:bLcWLwN/0.net

警察が介入してたのは555までか

表面的な事はもちろん倫理的にもクウガ龍騎555みたいな作風はもう出来ないんだろうな
今の時勢マジファック

110以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:57:51.82 ID:dka6DFxN0.net

>>101
ウィザードは…

105以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:56:26.36 ID:htgamqoq0.net

>>101
アクセル「あの」

109以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:57:30.03 ID:O7GLtwLL0.net

>>105
なだぎ「あの」

103以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:55:50.09 ID:nEkn8Ldj0.net

平日の朝っぱらからこんなに話せるとは思わなかった

今からまたDVD観なおす

106以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:56:41.82 ID:O7GLtwLL0.net

>>103
ぜひ等倍でごらんください

108以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:57:29.26 ID:FC67qJqd0.net

よかったけど警察が敵を挟んで銃を撃っちゃうのとかさすがにどうかと思った

111以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 09:57:52.07 ID:Aw/rq5Ur0.net

一条さんがかっこよすぎる

116以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:00:33.96 ID:yZsAZifs0.net

赤ライジングで敵を倒すだけ大爆発はすごい

123以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:05:14.05 ID:NuZnkqvDO.net

ドラゴンの武器がカッコイイ
振ると鈴の音が鳴る棍なんて

124以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:07:02.74 ID:euSoe+hP0.net

>>123
響鬼のチリンチリンも好きだった

127以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:09:05.79 ID:mH0gw+Qv0.net

>>124
ちゃりんちゃりん

131以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:20:56.67 ID:hMjGkP2Z0.net

>>1
仮面ライダーアマゾンと仮面ライダーBLACKもそうなのだが。
後、劇場作品を含まないのなら仮面ライダースーパー1もTVでは他のライダーは出演していない。

132以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:33:24.98 ID:eZEEJnzB0.net

子供の頃マジで怖かったが
今再放送されたらこの描写カットされんのかな

133以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:34:09.64 ID:Aw/rq5Ur0.net

クウガのバイクかっこいい

134以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:34:38.13 ID:289Z0cEd0.net

ぶっちゃけ子供のころはライダーが戦ってる時以外は寝てた

135以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:35:55.41 ID:zrk4f6KH0.net

クウガこないだ見終わったけどこれ子供たち楽しめたの?
牙狼とかの深夜特撮にノリが近いじゃねえか

136以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:38:06.67 ID:c5GzJbRn0.net

>>135
その前はブルースワットという作品があってだな

137以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:38:23.90 ID:qxnYH7lg0.net

>>135
楽しめたよ当時小6で子供というにはきわどい感じだったけど

138以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:39:13.94 ID:eZEEJnzB0.net

>>135
むしろ今の仮面ライダー観てる世代をかわいそうって思うレベル

140以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:42:09.23 ID:htgamqoq0.net

龍騎当時「ライダーがwwwwww13人wwwwwダwwwwwセエwwwwww」

放映からしばらくして「王蛇KAKKEEEEEEEEEEEE」

と手の平返しをかましたのも今ではいい思い出だ

142以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:44:40.48 ID:eZEEJnzB0.net

>>140
最後の最後まで主人公とか何がしたかったのかよくわからんかったわ
王蛇がかっこいいのはわかる

141以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:43:27.30 ID:bLcWLwN/0.net

響鬼から観始めた自分にとって初期の平成ライダーをリアルタイムで観てた人間は羨ましい

143以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:49:47.34 ID:NOdqAFIx0.net

まあ面白いには面白いけどほどほどに弱いサブライダー居たほうが面白い気がする
とアギトみて思った

144以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 11:03:17.57 ID:Aw/rq5Ur0.net

おかんがクウガのマークをズボンに刺繍?してくれて嬉しかった

145以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 11:04:58.64 ID:RUN0RJfY0.net

逆にサブライダーとのいざこざがめんどくさくて
アギト以降観なくなったんだよなぁ

147以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 11:09:22.71 ID:emHkeVVR0.net

警察藻有能だからヒーローが一人で背よわずにいれたのがいいよね
もし一人で戦い続けていて死者十万人とか耐えられないわ

150以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 11:21:48.88 ID:qxnYH7lg0.net

キャナメが平成俳優でトップクラスに大成しつつあるなんて放送当時誰が予想しただろうか

153以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 11:23:27.22 ID:Aw/rq5Ur0.net

アギトは主人公の名前と同名だったから毎回気恥ずかしかった

154以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 11:24:09.62 ID:ysI0tUYG0.net

>>153
よう翔一

156以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 11:26:06.32 ID:xseWfOUTO.net

>>153
翔一 お茶!

161以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 11:37:54.48 ID:x4At+fJo0.net

クウガは怪人の残忍さをしっかり描写してるだけにマジでヒーローだった
最近のは変なスーツ着たおっさんが動き回ってるだけにしか見えない

163以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 11:48:11.21 ID:K4JHnknQ0.net

怪人を怖く描きすぎると苦情くるし・・・
最近はそういうヒーローっぽさ薄れてるってのはあるよね
イマイチ助けに来てくれる感覚が薄い

164以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 11:55:12.28 ID:eZEEJnzB0.net

ダサすぎて草生える

139以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/04/22(火) 10:39:48.03 ID:hR9YJiuP0.net

ライダーが一人だからあんなgdgdだったんだよな

引用元:仮面ライダークウガはTVシリーズで唯一

コメント

タイトルとURLをコピーしました