【閲覧注意】衝撃的なイナゴ山盛りパスタ、栄養満点のペペロンチーノを販売へ。 :(;゙゚’ω゚’):

1: ヒョウ(チベット自治区):2013/05/22(水) 13:49:01.79 ID:UErxewfi0


1_1
http://www.narinari.com/Nd/20130521693.html

衝撃的なイナゴ山盛りパスタ、栄養満点のペペロンチーノを販売へ。

2013/05/22 12:56 Written by Narinari.com編集部



1: ヒョウ(チベット自治区):2013/05/22(水) 13:49:01.79 ID:UErxewfi0


1_1
都内でイタリアンレストランやバーを展開するパストディオは5月29日から、東京・錦糸町の「カフェ&バー リストランテ
アブセント」にて、新メニュー「イナゴのペペロンチーノ」の販売を開始する。価格は1,200円。

今回登場する「イナゴのペペロンチーノ」は、たくさんのイナゴとパスタを合わせた衝撃的なビジュアルのペペロンチーノ。
イナゴはタンパク質、カルシウム、ビタミンAが豊富で、戦時中の栄養不足を補うために食べられてきただけでなく、慣れれ
ばサクサクの食感や味付けもクセになる食材だ。

イナゴと組み合わせたのは、同社のオリジナルとして、通常であるアーリオ・オーリオのようなペペロンチーノとはまった
く異なる、スープのように飲めるオリーブオイルとして進化したペペロンチーノとなっている。

同社はこれまでも5種チーズが山盛りの「天使のカルボナーラ」や、1万匹の魚が入ったカルシウム満点のパスタ、餃子パス
タ、お茶漬けパスタなど、一風変わった個性的なメニューを販売しているという。



2: マレーヤマネコ(富山県):2013/05/22(水) 13:49:31.94 ID:/qSvoipN0


>>1

あかん、完全にゴキブリですわ



3: パンパスネコ(長野県):2013/05/22(水) 13:49:52.69 ID:4XKSTOUp0



こんな土人向けの食い物いらねーよ



82: ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/22(水) 14:37:05.35 ID:NX9PoP1F0


>>3


6: アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/05/22(水) 13:51:37.27 ID:1BJgbaf50



( Д ) ゚ ゚



7: パンパスネコ(秋):2013/05/22(水) 13:51:50.44 ID:PEG0UBFtP



盛ってあるのはまだいいけど並べるのやめて・・・



8: アビシニアン(九州地方):2013/05/22(水) 13:51:58.13 ID:7VKN0nOkO


良かった…、本気で良かった…

昆虫食の文化圏じゃなくて、ほんとうに、良かった…

嬉しくて嬉しくて言葉にできない



10: パンパスネコ(福岡県):2013/05/22(水) 13:52:35.24 ID:aUh+Be5fP



イチゴかと思って画像みたらおえー



12: スノーシュー(SB-iPhone):2013/05/22(水) 13:52:57.24 ID:oIM8Ubivi



佃煮に見えるけど佃煮ではないよな?



18: アメリカンカール(山陽地方):2013/05/22(水) 13:55:27.44 ID:WUCxE+G+O



どこの長野県だよ…



19: スナネコ(東京都):2013/05/22(水) 13:56:26.30 ID:I48QxamM0



脚とか触覚は取り除いたほうがいいんじゃないですかね



22: 縞三毛(神奈川県):2013/05/22(水) 13:58:49.23 ID:MYPGhyTfI


うああああえああえああ!!

イチゴだと思ってウキウキして見たのに…!!

ふざけんじゃねーよ馬鹿。・゜・(ノД`)・゜・。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00222DPDS/


23: デボンレックス(中国地方):2013/05/22(水) 14:00:22.75 ID:6DGmyQas0



そもそも佃煮とペペロンチーノが合うのか?

イナゴをもっと別の調理方法にするべきじゃないのか?



24: マーブルキャット(関東・甲信越):2013/05/22(水) 14:00:42.86 ID:vd5RihaCO



こら長野からのお客さん増えそうだね



29: ヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/22(水) 14:02:38.50 ID:V+kxZifw0


盛り付けがよりヤバいw



46: ヒョウ(チベット自治区):2013/05/22(水) 14:09:35.33 ID:UErxewfi0


>>29

(´・ω・`)

http://karapaia.livedoor.biz/archives/51749098.html

46_1
 この商品は、売店従業員の上原義人さん(39)が発案したという。見た目は「!?」だが、イナゴはサクサク、
蚕はグミの食感なんだそうだ。修学旅行生らが「ワーワー騒ぎながら食べてくれる」という。

46_2
46_3

 値段は通常よりも50円高い350円。これが結構な人気で、続編シリーズとして、「蜂の子」や「ざざ虫」も検討しているの
だそうだが、こちらはいまや高級品。「コスト面をどうクリアするか?」に頭を悩ませているという。


50: デボンレックス(中国地方):2013/05/22(水) 14:10:20.75 ID:6DGmyQas0


>>46

仕事が雑すぎるw


30: シンガプーラ(広島県):2013/05/22(水) 14:02:57.62 ID:zCi9XAU70



盛り付けに悪意しか感じないんですがそれは…



31: パンパスネコ(茸):2013/05/22(水) 14:03:43.76 ID:CbQ7h+NFP



画像ワロタw



37: イエネコ(dion軍):2013/05/22(水) 14:06:43.63 ID:X9bj4VdN0



長野の人には悪いけど無理ですごめんなさい



45: ヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/22(水) 14:09:21.12 ID:V+kxZifw0



幼い頃に虫食に慣れてればなぁ

大人になってから食えって言われても無理だわ



55: アメリカンカール(関東・甲信越):2013/05/22(水) 14:12:37.80 ID:HG13gXOoO


ちゃんと脚と羽根処理してねえだろこれ


62: アメリカンカール(山陽地方):2013/05/22(水) 14:19:50.81 ID:WUCxE+G+O


>>55

というかイナゴって食べるのにそんな処理が必要だったのか

勉強になったわ

68: アメリカンカール(dion軍):2013/05/22(水) 14:22:59.64 ID:78k0ds0W0


>>62

うちは基本糞の処理だけで足とか一々取らなかったな

69: パンパスネコ(長野県):2013/05/22(水) 14:24:21.07 ID:4XKSTOUp0


>>62

採ってきてから1~2日袋に入れたままにしておいて糞を出させてから

でかい鍋でゆでたり意外と地道な作業あるんだぞ

56: アジアゴールデンキャット(京都府):2013/05/22(水) 14:13:27.30 ID:Y3yVRo+10


1200円って高くね?

イナゴなんてその辺でただで獲れるだろ


58: デボンレックス(中国地方):2013/05/22(水) 14:16:21.14 ID:6DGmyQas0


>>56

自分とこで何も調理してないからだろ。

ただ佃煮仕入れて乗っけてるだけだから高いんだよ。

59: アメリカンカール(dion軍):2013/05/22(水) 14:16:30.55 ID:78k0ds0W0


>>56

昔は田んぼいくとワラワラ穫れたけど今はさっぱりだぞ

60: エジプシャン・マウ(長野県):2013/05/22(水) 14:18:30.04 ID:mskz4uz80


>>59

どこの田舎だよ。

普通にいるぞ。

63: アメリカンカール(dion軍):2013/05/22(水) 14:20:16.35 ID:78k0ds0W0


>>60

まじかよ食べ放題じゃん

羨ましいな

57: ブリティッシュショートヘア(宮城県):2013/05/22(水) 14:15:57.30 ID:+J+si5pv0



これで食欲が湧くとでも思ってるのかクソが



75: スペインオオヤマネコ(新潟県):2013/05/22(水) 14:26:55.10 ID:ACp6Gf+S0



なんでこんな悪意のある盛り付けなんだよ



コメント

タイトルとURLをコピーしました