1: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:52:47.91 ID:PEKms6MP0.net
毎年30万と声優の志望者がいるものの食えていけるのは決まっていて300人と本当1割の人間
こんな業界に飛び込んで勝負するのは過酷ではないだろうか?

2: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:53:15.81 ID:PHkArWG00.net
本当は?
3: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:53:48.84 ID:PEKms6MP0.net
>>2
300人のうち200人が女やと思うわ
4: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:54:00.12 ID:fQiXy/XgH.net
声優一本でやろうとするからそうなるんじゃ無いの?
12: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:56:24.28 ID:N/0Amm420.net
>>4
声優一本でやってないからそうなんだろ
休日にCM1本だけ出てますとか1キャラだけやってるから事務所に登録してますとか多分そんなのが大量にいる
5: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:54:02.19 ID:ma/TkIsE0.net
いかにも声優って感じの髪型やな
8: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:54:59.43 ID:PEKms6MP0.net
>>5
若作りも仕事の一つやからなあ
40過ぎても高校生やらなアカンおかしな世界や
10: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:55:33.56 ID:6a4JA4Y20.net
何年やっても下手よな
声めっちゃかっこいいのにもったいない
17: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:56:41.89 ID:PEKms6MP0.net
>>10
子役スタート声優はそう言われる
11: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:56:18.58 ID:TIVU3L6P0.net
一昔前のホストみたいな髪型の声優多い
13: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:56:24.92 ID:5icUSMZ4d.net
ほんまに30万人も声優目指しとるんか?
300人に一人か400人に一人が目指しとるってことやろ?
14: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:56:27.59 ID:BUr8irHK0.net
狭い世界のくせに養成学校とかやるなよと思う
そら技術も必要かもしれないが9割持って生まれた声で決まるやろ
16: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:56:40.70 ID:pnVtuhwh0.net
300人もいるなら安泰やな
20: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:57:28.06 ID:PEKms6MP0.net
>>16
その300人だけで回っているのが問題なんや
27: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:59:15.44 ID:bECuMxcH0.net
>>20
当たり前のことなので問題でもなんでもなくねw
公務員だって定員あんだから試験に落ちたら採用されんわな
19: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:57:23.87 ID:4KLsY/2X0.net
むしろ300人もおるんか
もっと悲惨な業界だと思ってたわ
21: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:58:02.56 ID:4/FUxK2ea.net
声優だけで300人も食っていけるの?
食っていけるの50人くらいかと思ったら結構金貰えるんやな
31: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:00:01.70 ID:QiSfiwAi0.net
>>21
まぁ若い奴に次々席を奪われるから300人の内、20年選手何人いるんだろうね
23: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:58:32.29 ID:Odlf2zmm0.net
Vに客層食われてるしな
24: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:58:32.45 ID:uUdggLsma.net
やりたいことのために自分で会社起こすの強い
25: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:58:38.62 ID:Nte4CgLP0.net
とか言うわりにはTwitterとか見てるといいとこ住んでるやん
28: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 02:59:23.52 ID:PEKms6MP0.net
>>25
そういうのって親が金持ちのパターンやろ
34: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:00:49.64 ID:c+P4bWke0.net
いまはソシャゲバブルでアイドル声優量産してるしもうちょっと食えてそう
43: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:02:07.17 ID:uUdggLsma.net
>>34
その量産型が2年もしたら仕事なくなるから問題なんやろ
35: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:00:52.22 ID:ppdL0vzQ0.net
今はこれより厳しいかもしれんね
38: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:01:06.47 ID:bmXHGiQad.net
別に競争激しい分野ではないやろ
ふつうに起こりうる競争や
39: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:01:14.16 ID:UvMf9PKAa.net
ガチの実力者か金持ちの道楽でしか出来ない職業
41: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:01:54.65 ID:fPhKneJxa.net
ロバート秋山の男性声優なりきりすこ
54: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:04:15.66 ID:EmsvpqdL0.net
>>41
臓声やったかなんやったか忘れたけど好き
山ちゃんとの絡みも好き
というかあれ中村馬鹿にしてるやろ
42: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:02:04.88 ID:Gd/kNWI00.net
今はアプリとかで結構食えてるんじゃね
49: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:03:54.00 ID:QiSfiwAi0.net
>>42
ボイスの量少ないから何キャラか兼役になるんだろ
食えるほど仕事あるんかな?
44: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:02:16.10 ID:ges7z5fPp.net
ミリオン声優で40人は占めてそう
45: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:02:44.15 ID:bI70WLadr.net
アイドルとか芸能人崩れに仕事横取りされつつある
声優になりたくてなるやつは駄目という時代やね
46: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:02:57.08 ID:drYt6wLra.net
300人が一割?妙だな…
48: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:03:53.84 ID:P/XpYT8J0.net
最近山ほど声優おるなって思うけどあれもほんの1部なんやな
30万人も志望者おるんなら
50: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:03:57.98 ID:imLE+ZsM0.net
声優やりたいだけなら本業しながら同人でちまちまやっとりゃええやん
それで食えない事の何が問題なんや?
有名になりたんや以外の答えはないやろうが
52: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:04:12.85 ID:bI70WLadr.net
主役一本やっても売れるかどうかわからんしな
53: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:04:14.48 ID:/47enXKS0.net
もともと俳優のバイトなんやから声優一本で生きていくとかUberを生涯の仕事にするようなもんなんやろ
57: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:04:49.11 ID:x2I3iP9vp.net
松岡禎丞の実力だけで生きてる感すき
59: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:05:32.15 ID:obz1cQpB0.net
みんな貧乏なのは承知の上で夢を追ってるやろ
60: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:05:42.65 ID:phdGyDAh0.net
やっぱ子役スタートくらいじゃないとアカンのやろ
64: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:06:27.74 ID:U3aZxZm80.net
中華企業なら払いもいいやろ
65: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:06:37.52 ID:7Ri9zUfg0.net
大半は自称声優でしょ
66: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:06:44.21 ID:jdAUcX4I0.net
上級のお遊びか子役上がりが強いイメージ
74: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:08:20.71 ID:vvdgXI9q0.net
舞台俳優がやってるんちゃうの声優って
82: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:09:41.26 ID:uUdggLsma.net
>>74
声優が舞台やってるという考え方はあかんか
78: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:09:19.04 ID:29NYgFRm0.net
つーか俳優が片手間でやればええやろ
79: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:09:20.16 ID:3ChVSaSNd.net
あんな業界で3%も食えてるってすごいじゃん
84: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:10:19.21 ID:7DQqoqMb0.net
Vtuberやればええやん
90: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:11:15.46 ID:vjrsCtak0.net
どの作品見ても似たりよったりなメンバーだからな一部の奴らが仕事持っててるのは間違いない
91: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:11:18.55 ID:mmKoDSwj0.net
いつも思うけど計算おかしいよな
92: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:11:20.10 ID:ExPihX8a0.net
1/300のトップの年収でどんなもんなんやろ
数千万ぐらいじゃ夢ないわ
94: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:11:20.93 ID:3ChVSaSNd.net
俺の仕事のライバルになる若い男は参入しないでくれってことだろ
96: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:11:34.98 ID:FHOgwOTzd.net
芸人よりは上やと思ってそう
98: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:11:38.66 ID:lPu/EYOj0.net
Vtuberやった方が何百倍儲かるやろ
102: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:12:38.84 ID:I5xkWGKS0.net
>>98
既にベジータの声優と阿澄佳奈やってるがコケてるぞ
104: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:13:25.41 ID:uUdggLsma.net
生活厳しくなったらクラウドファンディングがあるってゆりしーが言ってた
118: 風吹けば名無し 2020/09/12(土) 03:16:18.73 ID:cuxy7LjF0.net
多すぎるだけ
引用元: 声優界の大御所浪川大輔「声優で食えている人は300人しかいません、残り1万は声優で食べれない」


コメント