1 名前:大口小火◆lol.XSQqdw[] 投稿日:2014/05/11(日)18:15:21 ID:bPXipJvaH
ノルウェーの首都オスロで、異人種を見せ物にした100年前の
「人間動物園」を芸術活動として再現する計画が進められている。
忘れられた差別の歴史を示し、議論を喚起する狙いだが、
反人種差別の団体はかえって差別を助長すると反発、波紋を広げている。
主催者によると、政府支援も含め120万クローネ(約2千万円)を調達。
動物園で衆目にさらされる有志も公募し、1日までに世界中から80人以上を確保した。
オスロでは1914年、アフリカ系の80人が5カ月間、「コンゴの村」と名付けられた区画に住まわされ、
当時のノルウェー人口の3分の2が見物に訪れたとされる。人間動物園は他の欧米諸国でも開催されていた。
今回の芸術活動に対し、英紙ガーディアンは「非人間的な見せ物の再現に芸術的価値があるのか」との批判を掲載した。
構想したアーティスト2人のうちスーダン出身のモハメド・アリ・ファドラビさんは電話取材に対し、
「多くの支援の一方、脅迫も受けている。国際的にも議論を巻き起こし、狙い通りだ」と満足げに語った。(共同)
一部省略、ソース:スポニチ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/11(日)18:18:20 ID:HcFubbrmY
炎上商法か
目的が分からん
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/11(日)18:35:35 ID:GZOlIcekP
芸術だとは思わんが、史実としてのイベント?としてありと思う。
時代は差別ではなく、このようなことも受け入れられるまでに成長した。とみて
まあ難しそうだけど
12 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/05/11(日)18:59:27 ID:f1V1yALeV
今って絵の具の「肌色」が無いって本当?
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/11(日)20:28:39 ID:JdU3CRRSd
>>12
15年くらい前に買った色鉛筆には「はだいろ」があるけど、5年くらい前に買った絵の具は「うすオレンジ」と書いてある。
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/11(日)19:04:28 ID:fjFgezMBu
差別とも思えないけどな。
日本のヲタク部屋再現して展示して欲しいw
色んな人種が居て、色んな文化、生活があって、そして全部が同じ人間だと
いう認識が出来れば、逆に良い効果が出ると思うんだけどな。
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/11(日)20:47:15 ID:GZOlIcekP
>>15
そうそう、同列でならべるの
いろんな国といろんな文化といろんな歴史。
目くじらたててる人はまじで心療内科行った方がいいよ
17 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/05/11(日)19:05:03 ID:yrzJxAlJc
「反省できている俺カッコイイ」
ってやりたいだけで、半人種差別の団体とやらが言うように余計に差別を招くわな。
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/11(日)23:57:51 ID:FvQLrxAad
>>17
俺もそう思う。
こんなの再現したら、アフリカ系の人が傷付くだろうに。
むしろ悪意があるのでは?と疑ってしまうが、
多分「差別」に対する本人たちの理解力の問題なのだろう
こないだデンマークの動物園が
キリンの解体→ライオンに食わせるというショーやったけど、
なんかそれに似ている。
誰かの倫理観を真似ようとしたけど、その本質が分からなくて
正反対のことをしてしまうような。
20 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/05/11(日)19:27:27 ID:3rk1mWL9d
ピザ食ってるアメリカンとかも展示すればいいんじゃね。
19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/05/11(日)19:26:05 ID:3rk1mWL9d
一方、信長は黒人を風呂に入れた。
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/11(日)23:23:34 ID:diY0t7IFH
そこんとこ日本人て人種差別しないよな。
信長も黒人の家臣いたし
29 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/05/12(月)00:25:03 ID:BNHXiTa94
100年前どころか50年ぐらい前まで白人がやってなかったっけ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/12(月)14:36:45 ID:HWNxaiEw8
給料次第では応募者殺到するよこれ
売り上げランキング: 20
転載元:【国際】異人種を見せ物に…「人間動物園」再現へ 議論喚起の芸術に批判も[05/11]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399799721/
![信長の野望・創造 [ダウンロード]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61F75JV8HEL.jpg)


コメント