【お料理】はじめに牛肉の煮込みを作ります

1名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:05:11 ID:g1lB4FwFb

次にそれをパスタのソースにします
実況ではないのですがのろのろと写真を貼っていきます

2名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:05:43 ID:wAcFVJqVQ

3分クッキング始まるよ!

3名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:06:23 ID:4Xp9m1TFV

飯テロスレ

だが見る

4名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:07:09 ID:9ptobJ4Qa

楽しみだぜ


5名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:08:06 ID:g1lB4FwFb

材料一式
牛すね肉500g
ニンニク
玉ねぎ
にんじん
セロリ
など

6名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:09:03 ID:fsJUCZIqd

>>5
いい肉だな

9名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:10:30 ID:g1lB4FwFb

野菜はこまかくみじん切り
にんにくも

11名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:12:28 ID:sOz37fGqn

すでに旨そうな予感が漂ってるな

12名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:13:02 ID:fsJUCZIqd

入れ物が本格的

13名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:14:05 ID:g1lB4FwFb

オリーブ油で低温でニンニクを炒め始め泡が小さくなったら他の野菜もいれます
弱火です
塩をふって離水を促します

14名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:14:17 ID:kXjAEyJzA

うむすでに腹が減ってきたぞ

15名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:16:35 ID:g1lB4FwFb

すね肉は適当に4等分しました
塩は直前にふっても少し前にふってもいいです

17名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:18:23 ID:p6fUdIppp

白米片手にみております

18名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:19:12 ID:g1lB4FwFb

野菜と並行して肉を焼いていきます
強火でうまそうな色をつけます
サラダ油のほうが適していると思います

19名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:20:30 ID:kXjAEyJzA

いいねぇ

21名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:21:43 ID:g1lB4FwFb

このまま食べたいと思ってしまうようないい色をつけます
すね肉なので実際は固いですが

22名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:24:31 ID:g1lB4FwFb

野菜の水分が飛んでべったりしてきました

23名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:24:51 ID:kwXSz7w99

鍋きれいだな

24名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:26:29 ID:g1lB4FwFb

材料一式に入れ忘れました
赤ワインです
白でもok

25名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:29:12 ID:g1lB4FwFb

赤ワインを100ccくらい野菜の鍋に注ぎ少し煮詰めます

26名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:31:25 ID:g1lB4FwFb

水煮トマトはムーランで漉します
タネを噛むと苦いからです

28名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:34:03 ID:9ptobJ4Qa

>>26
その ムーラン は なんかで 代用できないか?、、、、、、

32名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:38:39 ID:g1lB4FwFb

>>28
裏ごし器は力がいるしなあー
軽くミキサーにかけてシノワとかどうでしょう
金網じゃなくてこれで

29名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:34:26 ID:g1lB4FwFb

焼き色をつけた肉、漉した水煮トマト、ローリエ、タイム、塩、白コショウを入れます

27名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:33:17 ID:sOz37fGqn

本格的だな

31名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:37:51 ID:kwXSz7w99

ワインが残ってるから近いうちに作ってみよう

34名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:41:43 ID:g1lB4FwFb

圧力鍋で時間を短縮します
煮立てて灰汁をとってからふたをします
20〜30分くらいでした

35名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:42:30 ID:iCRWxZ6Fk

>>34
普通の鍋でやったらどれくらいかかんの?

37名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:47:35 ID:g1lB4FwFb

>>35
すね肉は2時間くらいかかります
バラ肉だと1時間半くらいかな

33名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:41:27 ID:kwXSz7w99

36名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:45:23 ID:g1lB4FwFb

終わり
脂が浮いているので少しすくって捨てます

>>33
すいません
合羽橋で買えます

38名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:50:02 ID:g1lB4FwFb

半分取り出してゆでたジャガイモと合わせて仕上げます

39名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:52:00 ID:g1lB4FwFb

時間短縮のため別途ゆでたジャガイモを使っていますが
生から加えたほうがおいしいです

41名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:53:16 ID:iCRWxZ6Fk

>>39
ん?
生で入れて少し煮込むって事?

45名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:57:27 ID:g1lB4FwFb

>>41
そうです
生のジャガイモを>>39のように肉の煮汁で一緒に煮込みます
20分くらいかかります
肉が柔らかくなりすぎそうだったら別に取り出しておきます

40名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:52:44 ID:kwXSz7w99

なにこれめっちゃおいしそう

42名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:53:57 ID:g1lB4FwFb

牛肉の煮込みができました

43名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:54:32 ID:kwXSz7w99

うわああああ
おなかすいた!おなかすいた!

46名無しさん@おーぷん2014/05/14(水)23:59:42 ID:g1lB4FwFb

お手本があります
イタリア料理です

48名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:01:50 ID:uwG8SDoqg

>>46
再現率たかいwww

47名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:01:03 ID:B8cn9GMuO

さあ!!
パスタの時間だ!!

49名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:02:31 ID:s6ubO2pI1

圧力鍋に残した方をパスタソースにしていきます
レードルの背で肉をつぶしつつ加熱して水分を飛ばします

50名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:05:13 ID:s6ubO2pI1

とろとろに煮えているので簡単にほぐれます
コンビーフのようです
これはミートソースつまりサルサボロネーゼです

51名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:06:53 ID:s6ubO2pI1

パルメジャーノをふりました

52アホアホマン◆AHOAHOJgCc2014/05/15(木)00:08:07 ID:B8cn9GMuO

>>51
これ何て名前のパスタ?

58名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:11:19 ID:s6ubO2pI1

>>52
ミッレリーゲです

53名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:08:35 ID:s6ubO2pI1

次にラザニアを作ってみます

57名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:10:36 ID:uwG8SDoqg

>>53
おお!
ラザニア用のパスタってどこで買えるの?
近くの店で探しても青の洞窟のセットしかないんだよね…

60名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:14:45 ID:s6ubO2pI1

>>57
店にあまり売ってないのでネット通販ですよ

58名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:11:19 ID:s6ubO2pI1

ベシャメルソースの材料

59名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:14:44 ID:uwG8SDoqg

>>58
その牛乳どこかで見覚えが…
前にも料理スレ立てた?

61名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:21:09 ID:s6ubO2pI1

>>59
前回はカツオをおろすというのをやりましたが
だいぶ前にグラタンもやったと思うのでそれかな

60名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:14:45 ID:s6ubO2pI1

ベシャメル作りながらラザニアをゆでます

61名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:21:09 ID:s6ubO2pI1

ベシャメルの濃度を見ています
バター・小麦粉・牛乳を1:1:10にするとこの濃度になります

62名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:23:01 ID:s6ubO2pI1

重ねていきます
ラザニア5段にしました

63名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:27:33 ID:s6ubO2pI1

ピザ用ミックスチーズとパルメジャーノをのせてオーブンで20分くらい焼きます
すぐ焼かずに1時間くらいおいてから焼くと全体がなじんだ感じになって好きです
料理本の中には焼いた後15分放置するというのもあります

65名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:28:20 ID:s6ubO2pI1

焼けました

66名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:29:31 ID:uwG8SDoqg

おおおおおおおお!
うつくしい!

67名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:31:07 ID:s6ubO2pI1

断面

>>66
どうもありがとう

68名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:33:55 ID:uwG8SDoqg

味の方はどうだった?

69名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:40:47 ID:s6ubO2pI1

>>68
手前味噌ですが美味しいです
すね肉は味が出るのでブイヨン不要です

今までのことはわたしの創作料理ではなくいろんな本に書かれていることに基づいたものです
ボロネーゼの原形が牛肉の煮込み料理であるというのは様々な仮説のうちの一つに過ぎません

70名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:49:09 ID:s6ubO2pI1

煮込みは昨日の夜、マカロニ(ミッレリーゲ)はその日の夜中
ラザニアは今日食べました
ごちそうさまでした
来てくださってありがとうございました

http://open2ch.net/p/news4vip-1400076311-70.png

71名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:50:42 ID:cqZpAUl66

楽しかったよー
次回も期待してる

72名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:51:19 ID:4v0irF6IN

腹減った

73名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)00:51:53 ID:uwG8SDoqg

毎回のことながら言わせてくれ

>>1、結婚しよう

7412014/05/15(木)00:53:15 ID:s6ubO2pI1

どうもありがとう!

>>73
だからハゲだと・・

75名無しさん@おーぷん2014/05/15(木)01:01:04 ID:HeDLvgGRC

おいしそー(*´∀`)おつかれー

引用元:【お料理】はじめに牛肉の煮込みを作ります

コメント

タイトルとURLをコピーしました