
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:10:26.89 ID:IMi2nFem.net

3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:12:11.73 ID:bkn+0dMP.net
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:11:54.01 ID:wwbC2xm1.net
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:13:09.66 ID:IMi2nFem.net
これは1992年頃
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:14:39.51 ID:bkn+0dMP.net
5年で20円しか値上がりしとらんのに、その後20年で一気に倍以上になってもうた…
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:12:23.81 ID:4ItDmYSb.net
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:13:51.41 ID:IMi2nFem.net
現在地に移転したのは1996年
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:14:59.13 ID:4ItDmYSb.net
つまり旧店舗は今と内装ほぼ同じってことか
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:13:25.15 ID:rnAvve/G.net
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:14:10.99 ID:u1tiMA4o.net
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:16:34.41 ID:eH2rxYt5.net
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:17:47.04 ID:IMi2nFem.net

ラーメン250円
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:20:01.99 ID:DR8C46fh.net
うまそうやな
なんで今の豚の餌みたいなのに変化したんや
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:21:10.20 ID:1cW5VIuC.net
本店と目黒は少し安い
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:22:53.16 ID:qqQWEZBd.net
モノクロなせいか終戦直後ぐらいに見えるわ
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:24:55.20 ID:IMi2nFem.net
それはない
髪型で80年代だなって分かる
70年代以前は学生がもっとおっさんくさい
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:23:23.71 ID:emwKOVFR.net
当時(35年前)は人気がある普通のラーメン屋だったって言っとるで
今みたいなキワモノなラーメン出しとるわけじゃなかったと
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:28:21.52 ID:IMi2nFem.net
80年代に慶応生だった人が書いてたが、男しか行かないラーメン屋で、
彼女に二郎に行ってると言うと引かれるから、黙ってたとか
丼の洗い方も、丼を上に積み上げて、上からチョロチョロと水を流し、
下まで伝ったら終わりだったとか
どこまで本当か知らんが
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:26:45.32 ID:t0VQmL+Q.net
あれが一番二郎の歴史が分かりやすい
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:29:35.11 ID:5lFvGHNa.net
今の企業国家嫌い
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:15:19.21 ID:bkn+0dMP.net

コメント