三大ホワイト企業の特徴「家賃補助」「平均年齢が高い」




1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:36:02 ID:QrD
あとひとつは?

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:36:25 ID:Y3x
残業代が出る

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:37:20 ID:x9u
勤務カレンダーが厳格

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:38:10 ID:tuJ
会社によっては夏休みとかあるらしいやん羨ましい

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:44:22 ID:8Qu
>>7
有給使ってるだけだぞ




8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:38:22 ID:RRI
皆勤手当てがでる

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:38:27 ID:V7M
有給の前借りができる

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:38:30 ID:x9u
残業代が出る出ないはブラックの中でもさらに最下層の争いやぞ
そもそも出て当然


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:38:42 ID:8lT
年収じゃ全く分からないのが怖いわね

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:38:48 ID:Cnv
一般職がかわいい

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:39:23 ID:xH5
アットホームを売りにしない

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:39:42 ID:Cnv
女上司がスレンダー

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:40:31 ID:gyu
残業代全額支給を売りにしてる会社の底辺具合

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:45:01 ID:83Q
>>15
本当の底辺はみなし残業にするぞ

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:48:12 ID:QA0
>>15
残業代全額支給は当たり前の話
売りにしてるってのは逆にやってないパターン

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:43:32 ID:QrD
「成長できる」「幅広い経験が積める」ここらへんはノーホワイトやな

24 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/12/08(火)09:49:23 ID:4Qm
年功序列を維持してる企業は当たり

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:51:28 ID:QrD
>>24
そういう意味では退職金制度も見ておいた方がええな
最近は当たり前にない会社が多すぎるで

28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:53:15 ID:8Qu
最近は退職金ないところまじで多いな
転職サイトで退職金にチェック入れたら一気に少なくなった

30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:58:31 ID:QrD
年功序列ある会社引き当てたJ民はおとなしく会社に養われてもらうんやで
トヨタですらやめるから貴重な存在の会社や

32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)09:59:13 ID:8Qu
年功序列は無能にとっては天国よな

33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)10:01:21 ID:QrD
>>32
ほんこれ
社会の教科書にでも書いとくべきやわ

36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)10:03:35 ID:iKM
年功序列がカッチリしてたら調子に乗った無能が上司になった瞬間ブラックになるやろな

37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)10:04:54 ID:X2Z
ボーナスが出る
人に話せるくらいに出る

38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)10:05:29 ID:QrD
年功序列ない会社おったけど評価制度盾にして一定年齢から年収上がらんくなってたからクソやったで

39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)10:05:43 ID:TgZ
銀行のローンが安くなる

41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)10:07:36 ID:5vc
休日に電話して来ない

45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)10:10:56 ID:Ifv
年間休日125日以上

46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)10:11:12 ID:QrD
「有給とってもいいけどいつでも社用携帯に出れるようにしてね」と言われた時困惑したわ

48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)10:12:21 ID:wEM
団体定期30%以上

49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)10:13:08 ID:ZCy
家賃補助あるけどめっちゃ安い

56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)10:18:37 ID:Vto
有給以外の休み制度とかあるとこはええな
介護とかハネムーンとか育児とか

58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)10:24:06 ID:pzj
確か岐阜にある電設部品屋で未来工業ってとこが年間休日140日で有給が年40日で忘年会のビンゴの1等の景品がさらに有給185日とかあった気がする

61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/08(火)10:49:21 ID:M9d
ワイのところ家賃補助でるわテレワークで各々の近場のアパホテル利用させてくれたりホワイトすぎてびびるわ









社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった 1 (電撃コミックスNEXT)




転載元:三大ホワイト企業の特徴「家賃補助」「平均年齢が高い」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607387762/

コメント

タイトルとURLをコピーしました