1: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:11:18.79 ID:eM4ZiGcb0.net


2: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:11:37.96 ID:eM4ZiGcb0.net
こんな国にヘコヘコして悲しくならんのか?
3: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:11:52.16 ID:eM4ZiGcb0.net
時代はアフリカなんだよなあ
8: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:13:28.91 ID:h+4QdS+00.net
アフリカくんはあと100年はかかるやろなあ
まあそのうち世界の工場になりそうやが
10: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:14:27.71 ID:eM4ZiGcb0.net
ロシアをデカく見せるアメリカのプロパガンダに騙されてたんか…
13: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:15:43.91 ID:h+4QdS+00.net
>>10
悪役として最高だったなソ連
経済面では適度に弱いし
11: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:14:50.01 ID:mUOI1k+90.net
アメリカ→一極覇権はもうないけど堅調 金融経済軍事外交なんだかんだで強い
インド→全盛期
中国→老いる 鈍化
日本&ヨーロッパ→お察し
未来予測としてはこんなもんやろ
14: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:16:28.37 ID:HKwo8X040.net
アフィリカが広すぎるだけ
22: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:19:02.78 ID:LwDt3pqxd.net
ロシアこの正しい面積の対比でもなおクソデカく見えるの草
29: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:21:22.70 ID:h+4QdS+00.net
>>22
実際アメリカ+中国でようやく同等のデカさやから化け物やで
なお密度
32: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:22:12.85 ID:+kq2RWTF0.net
確か農地面積やと1位アメリカ2位インド3位中国4位ロシアやっけな
まあ国単位やとこんなかで人口多い米中印が強いんやろな
34: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:22:24.28 ID:eM4ZiGcb0.net
中国は独裁社会なのに経済的やからな
即決即断できて有利やな
39: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:23:59.75 ID:uOwZidYf0.net
こんなにクソ広いのに人口スカスカなの草
51: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:28:14.74 ID:QI5CYLRNd.net
ロシアくん単純にスカスカすぎて人口足りへんねんな
ソ連は4億おったのになあ
54: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:29:50.68 ID:h+4QdS+00.net
中国分裂したら朝鮮統一もワンチャンありそうやな
55: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:30:06.97 ID:tbmcQXlp0.net
ロシアの何がすごいかってあの人口密度の低さと世界屈指の民族の多さでもほぼ全土でロシア語が通じるって事や
ロシア版アマゾンと言ってええくらい隔離された場所に住んでる民族ですらロシア語で話せるのほんま驚きやで
56: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 03:30:59.17 ID:QI5CYLRNd.net
ロシアもう金なさすぎて核兵器なしやとアメリカに太刀打ち一切できんやろ
どちらかというと非核兵器だと中国の方が戦える
中国湾岸部での局地戦という条件下ならやけど
引用元: ロシアとアメリカ小国すぎワロタw


コメント