今感じている「現在」は直近15秒間の知覚の集大成であるという調査結果が発表される

1 名前: 兄者P提督◆oVQwBwg15o [sage] 投稿日:2014/08/04(月)14:08:22 ID:JKneo7diH
人間の感覚と脳での認知には一定のタイムラグがあり、「私たちが『現在』と感じていることは、実際には0.5秒前に発生したものである」という説を耳にしたことがある人も多いと思いますが、さらにその認識は直前のおよそ15秒間の間に知覚された情報が影響を与えあったものであるという研究結果が発表されています。

Your reality is 15 seconds in the making – Quartz
http://qz.com/193708/your-reality-is-15-seconds-in-the-making/#/h/59390,1,59397,2/

(PDFファイル)Serial dependence in visual perception – fischer_whitney_nn_2014.pdf
http://web.mit.edu/jason_f/www/uploads/2/4/8/4/24849551/fischer_whitney_nn_2014.pdf

カリフォルニア大学バークレー校の博士研究員であるジェイソン・フィッシャー氏は、短い時間で
注意の対象物を変化させた場合の知覚に与える影響について検証を実施。その結果、人がある
時点で認知している内容はその瞬間に目にしたものだけではなく、それ以前のおよそ15秒間に
わたって見てきた内容がミックスされたようなものであるということが判明しました。報告書では
この一時的な認知能力を「continuity field(連続視野)」と呼び、われわれがいかにして対象物に
注意を払っているのかを説明するものであるとしています。

「視覚における連続依存性(Serial dependence in visual perception)」と題されたこの論文では、
被験者に対してコンピューターのスクリーン上に「ガボールパッチ」と呼ばれる線状の模様を0.5
秒間だけ表示し、その模様が左右に傾いている角度を回答させるという約5秒間のテストを複数
回連続で実施した際の結果が示されています。

大方の予想どおり、基本的には直近に見たパッチの向きほど正確に覚えているという傾向が見られ
たのですが、いくつかの回答ではそれまでに目にしたパッチの記憶の影響を受け、傾きの角度を緩
く回答することがあったことが明らかになりました。たとえば、最後に現れたパッチが右に45度傾いて
いた場合でも、その直前の3つのパッチが左に傾いていると、被験者は最後のパッチの角度を45度
よりも少なく回答する傾向があったのです。この減少は、我々が目でものを認知している場合でも、
脳の中ではその直前の出来事によって知覚が影響を受けている可能性があることを示しています。

続きはこちらから↓GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140804-reality-15-seconds-in-the-making/

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)14:11:47 ID:xYjaS5UNu
15秒の実験場結果は錯覚関連と思えなくもなく

3 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/08/04(月)14:38:08 ID:5XcAZeP1K
オマイラの未来は輝いてるよね(´・ω・`)頭が

4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)14:39:06 ID:xYjaS5UNu
現在ですが何か
あ、0.5sec前か

8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)18:21:43 ID:4SysrZWX5
数値化による表現という手続き踏んでるせいで、
知覚というより人の脳の動きについてもう少し全体的な傾向を調べたに留まってんじゃないかな。

9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)18:25:39 ID:9GG8uke2s
ポルナレフもびっくり

11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)20:06:05 ID:btolT4vWT
わけわからなくなってくるな
車の運転やゲームなど、若干のラグがあっても概ねリアルタイムに近い形で状況を認識し、対応してるよな
そういう認識や意思決定のプロセスとはまた別なんだろうか

14 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/08/04(月)22:57:43 ID:1sKPHOJXz
>>11
初めて乗った車や初めてやるゲームは、脳と手が一致するのに
15秒かかりそう

13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)22:57:19 ID:y9xA6FB1q
なるほど!

全然分からん

17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)23:11:21 ID:aH4OcDKgh
>>1
この実験方法だと認識力より記憶力の方が問題じゃねえか
似非科学だな

18 名前: SEVENNEWSTAR 日付未入力 投稿日:2014/08/04(月)23:12:10 ID:TB80d73iS
単なる記憶の集中ポイントの問題だけだな

19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)23:24:08 ID:JgWeQG4Lm
直前から15秒前までの認識情報を総合して今を知覚してるということ?
15秒前を今と認識してるわけでなく

20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/08/04(月)23:27:59 ID:V5IdV37eM
そう読めるよね

今から親指が消える手品しまーす。 (通常盤)
転載元:【科学】今感じている「現在」は直近15秒間の知覚の集大成であるという調査結果が発表される[8/4]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407128902/

コメント

タイトルとURLをコピーしました