以前、食べログで大阪トップクラスの評価だったラーメン屋に行ったんだが、割と普通だった
確かに美味いが、他のラーメン店に比べてぬきんでてるとは思わなかった
食べログは参考にならないのか、はたまた俺の舌が悪いのか
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)08:44:44 ID:jhQKZnDGZ
低いほうは参考にしてる
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)08:45:36 ID:sHMDhBPVN
>>2
低い=美味しくないか
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)08:46:31 ID:jhQKZnDGZ
>>3
そういうこと
で低いところは避ける
高いのは業者雇ってたりサクラを疑ってしまう
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)08:48:00 ID:sHMDhBPVN
>>6
サクラはありそうだな
でも俺の行ったラーメン屋は小さい店舗でサクラが必要かどうかわからないところだった
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)08:45:41 ID:2L4Q0yb5E
文体が同じなのは信用してない
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)08:46:30 ID:4obL5HPzZ
素人が投稿出来るものに何を期待してるのか
Wikipediaを信じてる連中に近いものがあるな
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)08:48:00 ID:sHMDhBPVN
>>5
期待はしてないけど、平日2時過ぎでも結構並んでたし、美味しいのかなって思った
8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)08:50:45 ID:lWpRIoZUJ
サクラはありそうっていうか、無いはずがない
9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)08:51:51 ID:sHMDhBPVN
>>8
まあそのとおりだわ
10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)08:57:45 ID:VNd8o0hdM
あれって低かったり文句書くと消されるんだろ
11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)08:59:12 ID:sHMDhBPVN
>>10
消されるのか・・・
てか、店側が消せるんだな
野々村のブログみたいだな
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)09:07:00 ID:x4svk3wlC
ラーメンの評価はあてにならん
慣れ親しんだ味があると思う
何度も通って好きになるしかない
13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)09:28:12 ID:niwlwT8Ex
ラーメンはあてにならないよ。
行列の出来るラーメン屋に行ったけど、正直、なんでこんなに行列してまで食べたいのかわからない味だった。
店頭に蓋無しのラーメンに使用するメンマ山盛りが置いてあって、衛生環境にも疑問だった。(並んでる人の頭辺りの位置にあって、近くで喋ってたり、
くしゃみしたら飛沫入りそうな位置。)
14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)10:17:37 ID:CWTfvvGEu
自分が会社の飲みなんかで連れて行かれた店が料理も接客もクソなのに食べログではそこそこの評価コメントばかりだったりすると、良い評価はあてにならないとつくづく思う
逆に、同じくクソな店が食べログでボロカスに書かれてたりすると、悪い評価は参考になると思う
つまり、悪いコメントのついてる店は地雷の可能性が高い
15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)10:19:39 ID:PtAyhiIDn
大阪は「Mのランチ」見てるほうがよっぽどマシ
16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)11:43:52 ID:CWTfvvGEu
>>15
なんば心斎橋の方は知らないが、梅田はここ数年プチぼったくり居酒屋が激増してる気がする
新規オープンしてぐるなびでハデな宣伝ページ作り、クソみたいな料理とクソみたいな酒をホストとかキャバ嬢みたいな店員に運ばせて明細の分からないレシートでちょいとばかり割高な会計を要求し、ある程度稼いだら店じまい
数ヵ月後、その場所にはまた同じような居酒屋が・・・ってパターン
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)11:48:07 ID:PtAyhiIDn
>>16
梅田は客引きの迷惑条例がしっかりしてないから
プチぼった居酒屋がマジで流行ってるね
18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)11:50:05 ID:6Nfj78Sez
>>1
食べ物なんて自分の舌で確認しなきゃわからん
食べログは味以外の事を知る所
特にラーメンは個々の好みの差が大きい食べ物だし。
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)11:56:55 ID:6Nfj78Sez
食べログで注目する所は「評価分布」って所らしい。
ここが4.0~と3.5~ぐらいの所を頂点として
広がっていれば適正な評価とみてよいらしい。
逆に「評価分布」が
高得点と低得点に分かれてるようなのは
サクラが入ってる可能性が高いらしい。
20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)11:58:50 ID:bWJYXOGeP
点数はある程度参考にしてる
しかしほとんどの部分を写真みて決めてる
21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)12:00:59 ID:VNd8o0hdM
3.5くらいの店があたりおおい
22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/29(火)12:09:21 ID:04tPT0cDe
店舗の位置情報とか画像くらいしか利用価値がない。
評価やコメントはいくらでも情報操作可能なんだし信用などあるわけがない。
こういうサイトは信用がすべてなのにね。

転載元:食べログの点数って参考になる?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406591039/

コメント