1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 14:28:23.28 ID:80+mmn+70.net
まずは定番、In The Mood
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 14:30:08.15 ID:80+mmn+70.net
同じく定番Sing Sing Sing
スイングガールズあたりで取り上げられた曲
吹奏楽でも度々使われる
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 14:31:11.71 ID:3SHR5onG0.net
これ知ってる!スキ!
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 14:33:12.49 ID:80+mmn+70.net
メロディも掴みやすいし聴きやすいよね
編曲、オーケストラによってアレンジとかテンポ・アドリブが全然違うから
色々調べて聴いてみるといいよ
次、イギリスの編曲家Ted Heathから Flying Home
カラッとしていて聴きやすい
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 14:35:29.39 ID:80+mmn+70.net
冒頭の疾走感がたまらない
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 14:37:24.27 ID:80+mmn+70.net
日本語訳でA列車でいこう どこかで聞いたことあると思う
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 14:39:08.50 ID:O7w1SLk6i.net
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 14:41:02.99 ID:80+mmn+70.net
どんどん遡って最終的にデオダートのフュージョンまでいく予定です
古いのが好きですが
次、同じく有名どころからcount basie one o clock jump
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 14:47:25.79 ID:O7w1SLk6i.net
レスター=ヤングかコールマン=ホーキンスでオヌヌメあるかい?
戦前のとか今まで食わず嫌いたたけど、最近ちゃんと聴こうと思った
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 14:51:54.19 ID:80+mmn+70.net
Lester Young だったら
これかなぁ…でもやっぱりこの辺は好き嫌い別れる
続いてボーカルいってみよう!
黒人ボーカルで有名なnat king coleからroute66
10:まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2014/08/05(火) 14:39:24.55 ID:Kekcl+RL0.net
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 14:45:16.66 ID:O7w1SLk6i.net
横からだがこんなのとか
因みにステージ中央で変なことやってるおっさんが、サド=ジョーンズ
20:まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2014/08/05(火) 14:50:36.39 ID:Kekcl+RL0.net
うわあめっちゃ好みだわ
ありがとう
地味にバスクラリネット置いてあるのが見えたけどビッグバンドでも使うんだな
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 14:43:00.77 ID:80+mmn+70.net
ディズニーシーのビッグバンドビートでも演奏されておりジャズの定番の一曲
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 14:46:00.88 ID:80+mmn+70.net
moonnight serenadeと似てることから隠れてしまってあんまり知らないことが多い
俺はこっちの方が好きです。
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 14:49:05.30 ID:80+mmn+70.net
これも定番の一曲、バンドによって大きく編曲が変わるから
ライブのを見ると楽しめる
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 14:49:49.81 ID:/GX03Mqq0.net
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 14:50:02.83 ID:EA1zLvrV0.net
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 14:54:01.88 ID:9OfFK6Ls0.net
What a wonderful world – LOUIS ARMSTRONG.
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 14:54:08.11 ID:80+mmn+70.net
美空ひばりがカバーしてます
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 14:58:16.93 ID:80+mmn+70.net
俺は男性ボーカルの中ではフランクについで好き
そんなクロスビーからsumme time
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 15:00:19.27 ID:80+mmn+70.net
singing in the rain
ちなみに汚シェランでも使われました
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 15:02:08.85 ID:80+mmn+70.net
ギャング映画、グッドフェローズの劇中でも使用された曲
somewhere beyond the sea
夏に聴きたい一曲
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 15:03:54.01 ID:80+mmn+70.net
日本人が大好きなMy WayやNew York New Yorkとかにかくれて知られてない名曲
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 15:05:54.48 ID:80+mmn+70.net
最近ではMichael Bubleがカバーしているので海外ではそこそこ有名
シナトラファンは抑えておくべき一曲
聴きやすいメロディが特徴です
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 15:07:31.67 ID:80+mmn+70.net
アメリカの航空会社がPRのために一曲作って下さいとお願いしてできた曲
Come Fly With Me
大好きな曲です
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 15:09:06.43 ID:80+mmn+70.net
甘い声のPeggy LeeからHe’s Tramp
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 15:11:00.99 ID:80+mmn+70.net
色んな人がカバーしてるが、ペギーのカバーが一番好きです
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 15:14:45.23 ID:80+mmn+70.net
Bless You For the Good That’s in You
ワーナーが数十年後に1950年を舞台にした
ギャングの映画を作ろうと決めてペギーをエンディングの曲に使わせたいということで
ずっと温めていた曲、映画名はL.A.ギャングストーリー、尚ヒットはしなかった模様
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 15:16:48.31 ID:80+mmn+70.net
なお読み方はシャンハイだ。
現在も生きている、92歳だったかな。
長生きしてほしいと願いたい
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 15:18:51.18 ID:80+mmn+70.net
Miles DavisからMyFunny Valentine
ちなみにマイルスデイビスは後期には全く違うことをやっている(演奏の仕方)
俺の音楽をジャズと呼ぶなと言った人ですがどうみてもジャズです
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 15:20:42.33 ID:80+mmn+70.net
ビッグバンド辺りを聴いてモダンに入ってすぐのひとはとくに聴きやすい一曲
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 15:24:51.09 ID:80+mmn+70.net
この人はボーカルもできる人です、とても甘い声が特徴
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 15:31:53.48 ID:80+mmn+70.net
最後、Bud PowellからCleopatra’s Dream
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 15:44:55.32 ID:/GX03Mqq0.net
俺の好きなのはこんなの
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 15:49:33.20 ID:80+mmn+70.net
そういうのが好きなのね
あー、俺の至高の一曲放出したいんだけどレコードだから無理だよな
是非きいてもらいたい
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 15:45:27.09 ID:u6xCehtz0.net
ジョーパス
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 15:49:24.91 ID:UtDKK7mF0.net
これすき
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 15:52:24.91 ID:80+mmn+70.net
Aireginか、Manhattan transferがカバーしてたな
俺もその曲すきだ
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 16:12:02.99 ID:UtDKK7mF0.net
なんかアメリカを感じる
これとかも好き
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 16:07:33.44 ID:/GX03Mqq0.net
管が元気ない
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 16:10:18.30 ID:/GX03Mqq0.net
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 16:15:34.08 ID:80+mmn+70.net
一曲目がいいね
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 16:14:30.58 ID:ant48O4h0.net
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 16:26:40.76 ID:ant48O4h0.net
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 16:33:14.52 ID:80+mmn+70.net
そのひとか、俺もroad songっていうアルバムもってる
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 16:33:49.70 ID:fXX31SMl0.net
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 16:35:21.99 ID:TQgwz+bz0.net
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 16:36:16.32 ID:80+mmn+70.net
まだまだ勉強ですわ…ジャズ愛好家とまともに喋れるようになりたい
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 16:43:44.51 ID:/GX03Mqq0.net
若いな
てっきりおっさんかと思ってたわw
小学生からジャズ聴き出したのか
珍しい
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 16:50:25.45 ID:80+mmn+70.net
父の影響で聴き始めたんです、
最初はグレンミラーやビッグバンドから
小学高学年でマイルスデイビス、
中学一年あたりでボーカルと他のモダンジャズ
中二でピアノあたりに踏み込んでみて
中三でT-SQUAREやdeodato当たりのフュージョンに行って
現在もう一度見直してる感じです、
まだまだこれからですね^^;
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 16:50:57.22 ID:fXX31SMl0.net
スタンゲッツの「今宵の君は」がたまらなく好き
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 17:07:00.53 ID:9xMh25nXi.net
ゲッツはこれも好き
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 17:26:46.97 ID:/GX03Mqq0.net
その曲はグリフィンの好き
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 18:04:33.43 ID:sMHQJ/Xo0.net
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 18:11:50.56 ID:9xMh25nXi.net
どっかで聴いたことあると思ったが、グレンミラーだったのかw
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 18:23:40.32 ID:fXX31SMl0.net
ミラーならI’ve Got a Gal in Kalamazooが大好き
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 18:41:57.48 ID:sMHQJ/Xo0.net
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 18:48:06.36 ID:9xMh25nXi.net
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 19:12:33.51 ID:fXX31SMl0.net
101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 19:20:52.77 ID:9xMh25nXi.net
何気にジョー・ヘンダーソンがチラッと映ってるなw
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 19:19:04.64 ID:wxLLSZgq0.net
112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 19:53:51.14 ID:9xMh25nXi.net
Tommy Flanagan & Hank Jones – Autumn Leaves
ピアノはハンクのふわとろピアノタッチがマイブーム
103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 19:29:53.66 ID:9xMh25nXi.net
Joe Henderson Trio – Recorda-me [1993]
108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 19:44:49.32 ID:6aS2F9+f0.net
本番前なのかよ!
みんな好きに貼ってるからいいんじゃね?
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 19:38:46.62 ID:9xMh25nXi.net
107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 19:44:43.12 ID:9xMh25nXi.net
HERBIE HANCOCK “Speak like a child” (1968) – JAZZ
ハービーはなぜ創価学会に入ってしまったのか……
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 19:53:02.24 ID:6aS2F9+f0.net
ジャズっぽい曲好きだけどジャズの定義がよくわからんのですよ
115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:07:24.06 ID:wxLLSZgq0.net
117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:14:30.56 ID:wxLLSZgq0.net
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:17:40.12 ID:wxLLSZgq0.net
124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:24:33.15 ID:9xMh25nXi.net
ビリーホリデイええな(´ω`)
121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:21:40.18 ID:wxLLSZgq0.net
122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:22:25.10 ID:0xV+xtEE0.net
132:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:41:37.82 ID:fXX31SMl0.net
これレディガガなのかよ!
結構いいな
133:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:45:13.45 ID:wxLLSZgq0.net
この前テレビ見てたらいきなりAnything Goes流れてびっくりしたわ
Anything goes by cole porter:
126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:25:50.33 ID:wxLLSZgq0.net
これだいすき
130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:34:48.03 ID:fXX31SMl0.net
曲も素晴らしいけどミュージックビデオとしても面白いなこれ
129:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:31:19.84 ID:fXX31SMl0.net
リーサルウェポンのサントラが好き
131:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:41:02.90 ID:wxLLSZgq0.net
blue moonはあっちこっちでカバーされてるけど
やっぱりシナトラがナンバーワン!
134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:47:00.09 ID:wxLLSZgq0.net
135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:50:14.03 ID:wxLLSZgq0.net
136:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:52:51.95 ID:fXX31SMl0.net
137:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:52:56.80 ID:wxLLSZgq0.net
138:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:55:53.36 ID:kB5fDgu80.net
142:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 21:02:10.79 ID:fXX31SMl0.net
かっこいいな
139:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:56:16.49 ID:fXX31SMl0.net
140:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:56:31.93 ID:wxLLSZgq0.net
141:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 20:59:55.47 ID:wxLLSZgq0.net
弾切れ
余談だけどゲームの『Fallout』シリーズは劇中で
オールディーズのジャズやポップスがたくさん使われてるからきっと楽しめるぞ(ステマ)
145:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/05(火) 21:18:01.58 ID:fXX31SMl0.net
引用元:ジャズの曲を坦々と貼っていくスレ

コメント