三大読めない文字「Wi-Fi」「OIOI」

1 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)19:50:05 ID:tSA4faRQZ
あと一つは?

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)19:53:42 ID:ogRJBq7vF
gif

3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)19:53:47 ID:sIOr2RcJW
ASUS

4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)19:54:08 ID:MZfwTT2ls
orz
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)19:54:21 ID:ZtWW4jLTQ
4℃

7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)20:08:05 ID:plbl1kjL6
Sithu Aye

10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)20:13:17 ID:j7lTgyQba
>>7し、しちゅあや?

8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)20:10:21 ID:THjEdRTmJ
rar

11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)20:13:50 ID:DZf9gKugj
INGNI

13 名前: うんこもれるんや◆xz89Ri/FkKML [] 投稿日:2014/06/08(日)20:27:06 ID:tYdHYTd1X
お前らこいつらはなんて読むよ
zip
lzh
html
bmp
wav
avi
doc
jpg
mpeg
txt
org
swf
aac
rar
dmg
pdf

14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)20:31:05 ID:j7lTgyQba
>>13
じっぷ
いずー
ほとめる
ばんぷ
わぶ
あび
どっく
じぇいぴーじー
ぺぐ
てきすと
おー
しふ
あーく
らー
どんぐ
ぽどふ

24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)21:08:53 ID:7PJgAEkOV
>>13
じっぷ
えるぜっとえいち
えいてぃーえむえる
びっとまっぷ
うぇーぶ
えーぶいあい
どきゅめんと
じぇーぺぐ
えむぺぐ
てきすと
おーぐ
しょっくうぇーぶ
えーえーしー
らー
でぃすくいめーじ
ぴーでぃーえふ

15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)20:31:22 ID:Azbn78Rfa
rhythm

16 名前: うんこもれるんや◆xz89Ri/FkKML [] 投稿日:2014/06/08(日)20:33:13 ID:tYdHYTd1X
>>15
これ中学の時に先生に単語には必ず母音が入るって言われて超戸惑った思い出

21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)21:01:26 ID:XASv96vEJ
>>16 rhythm はyが母音

22 名前: うんこもれるんや◆xz89Ri/FkKML [] 投稿日:2014/06/08(日)21:04:05 ID:8vD10lH5p
>>21
yって母音になるんだな、一つ賢くなったわ

23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)21:07:50 ID:XASv96vEJ
英語に関してはこちらも参考になる
「knight(騎士)の”k”や”gh”を読まない理由」
knight(騎士)の”k”や”gh”を読まない理由

英語で”-gh”や”kn-“の”k”など読まない字を「黙字」といい、昔は発音したが、
時代の流れで発音されなくなったもの。(”kn-“の”k”,”wr-“の”w”など)、
時代の流れで発音は変化したが綴りはほとんど変わらなかったのが要因。

26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)21:10:56 ID:Cyu9Cqas5
オイオイだと思ってた

27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)21:11:16 ID:UnBHWjUN0
Virusってどう読むのが正しいんだ?

俺が子供の頃は「ビールス」って言ってた
いつの間にか「ウィルス」になってた
でもバイオハザードの中では「バイロス」と言ってる
わけわからん

29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)21:13:25 ID:XASv96vEJ
>>27 「ヴァイルス」は英語読み「ウィルス」はドイツ語読み。
ドイツ語の“V”は濁らない(無声音)。

30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)21:14:49 ID:nf1SNPRCv
>>27
ビールスはドイツ語読み、ウィルスはラテン語読みに近い
バイオは舞台がアメリカだから英語読みの「バイロス(バイラス)」だと思われ
日本では「ウィルス」に統一しましょうといろんな団体が言っている

33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)21:19:09 ID:IRu83xEJE
おいおい、ウィフィも読めないとかねぇよwww

37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)21:24:13 ID:DRkubpW09
IEEEだろ

39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/06/08(日)21:27:24 ID:UnBHWjUN0
>>37
いえええ!

井上喜久子の帰ってきた「お姉ちゃんといっしょ」 [DVD]
転載元:三大読めない文字「Wi-Fi」「OIOI」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1402224605/

コメント

タイトルとURLをコピーしました