1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:36:22.70 ID:YrtQ6VFPi
飲酒習慣率の変化をみると
男女とも 20 代では減少しており、
確かに「若者のアルコール. 離れ」
がうかがえる。
飲酒習慣率 2010年度 厚生労働省
週3日以上飲む
20代
男 14%
女 4%
画像 グラフ

2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:37:16.18 ID:EDNgojn40
だってファンタの方が美味しいじゃん!
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:37:29.40 ID:jFoaS5Km0
20代毎日500缶二本?んでるんだが・・・
むしろアル中
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:37:39.80 ID:YrtQ6VFPi
女の子なので飲んだことない
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:38:00.78 ID:YrtQ6VFPi
女の子が酒飲むの見たことないな
酒、タバコ、車が好きな俺は、もう10年~20年早く生まれたかった
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:38:48.23 ID:iSdoMZL60
20だが毎日飲んでる
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:38:58.48 ID:DYcoVFpx0
若い奴より中年の方が減少幅大きいじゃねぇか
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:40:20.64 ID:YrtQ6VFPi
サラリーマンは
新橋駅前で集まって
飲みに行ってるからなー
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:40:37.74 ID:4mselr9XO
26男だが、職場の飲み会では酒飲まんし、晩酌経験なし
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:40:51.03 ID:fuS5/Dm+0
酒より鮭がいい
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:41:10.34 ID:broQzr3u0
酒弱いから飲むと寝ちゃうんだよな
飲まないといろいろ捗るわ
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:41:30.81 ID:06mcPhJo0
酒のむぐらいなら緑茶飲むわズゾゾゾ
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:42:17.30 ID:dzIyMIeh0
俺そのアンケート答えてねえわー
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 00:42:43.56 ID:8HlTMxrm0
電車移動より車移動が多いから飲まないだけで、酒自体は好きだわ
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:42:45.10 ID:uJUr3E6i0
外で飲むならうまい飯食うほうが有意義ですわ
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:43:06.26 ID:jssI41OfO
職場での飲み会と友人との集まり以外飲まんな
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:43:10.67 ID:YrtQ6VFPi
20~29歳の調査だから
サラリーマンがほとんどだな
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:44:34.88 ID:YrtQ6VFPi
鉢巻ネクタイするのは なぜ?
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:45:23.72 ID:KuSgTS4L0
>>26
今時そんな奴いない
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:45:31.99 ID:Dy24iDFY0
飲みニケーション(爆笑必至)
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 00:47:35.70 ID:G/4qqZgsO
最近は周りでも若い人で酒飲みってのは見ないなぁ
斯くいう俺も同上なんで、どこ行っても皆シラフだ
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:47:36.95 ID:n2v88ck10
普段の酒は付き合い程度でいいわ
たまに飲みたくなる時の為に高いワインや日本酒買っとく方がよほど楽しい
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:47:48.88 ID:XyTwnevj0
職場の付き合いでビールを少々飲む程度
自宅に酒類は全く置いていない
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:48:05.17 ID:YrtQ6VFPi
飲みすぎて内臓やられてないか心配だわ
俺
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:51:05.53 ID:wwTi/8qu0
飲んでもいいけど急アル起こすから絶対飲まんよ
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 00:51:44.03 ID:8HlTMxrm0
家で飲むときは、山崎をストレートでチビチビ飲む程度
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:52:41.73 ID:YrtQ6VFPi
酒飲んでる俺
画像
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:54:01.35 ID:YrtQ6VFPi
氷結のピーチ 飲みやすい
女の子にオススメ
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:54:24.70 ID:10xVc0C20
水でいいや
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:54:42.02 ID:rXnJMBOYP
20代は飲んでたけど30代になる頃飲まなくなった
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:55:08.64 ID:G4DwGE7U0
飲めないくせに酒に憧れて今さっきウィスキー買ってきたけどまっず
どうすんだこれ
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:55:37.36 ID:v7590RSh0
良い傾向だ
酒がどれだけ人類に悪影響を及ぼしてることか
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 00:56:19.77 ID:XOB82Xc+O
酒毎日飲むが家で1人ゆっくり飲むのが好きだな
会社の飲み会なんかはマジで無くなってほしい
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 01:00:53.69 ID:j1/ENZCL0
昔は酒くらいしか娯楽がなかったからな
それに飲まなきゃやってられない程のストレスを抱えられる強い人間が多かった
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 01:01:55.35 ID:vC50hhyf0
24で週6では飲んでるな
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 01:02:46.47 ID:fa6FbdTdO
酔っ払って階段から落ちてケガしたから家では辞めた。
痩せるわ、金貯まるわ体調いいわで嬉しい。
たまに会社の付き合いで、ちょっと外で1、2杯飲むくらいで家では絶対飲まない。
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 01:03:11.85 ID:Rmw5YvUE0
去年くらいから日本酒ちびちび
今まで飲んだ中では 芳水 真吾の一本 幻の瀧 あたりがお気に入り
慎吾は値段高すぎてもう飲める気しねーけど幻の瀧は取り寄せてしょっちゅう飲んでるわ
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 01:03:26.50 ID:vC50hhyf0
酒なんて嗜好品、結局は高い安いじゃなくて個人に合うか合わないか
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 01:08:43.13 ID:4KtHKBwkO
仕事柄ほぼ毎日飲んでるわ
次の日辛くなるまでは飲まないけど
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 01:08:53.76 ID:zBBdxn6tO
酒豪になる必要はないけど、自分の適量と酒席での振る舞い方くらいは、ある程度体験を重ね覚えておいた方がいい。
酒付き合いが出来ないことによるデメリットは、なんだかんだで大きいぞ。
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 01:10:22.07 ID:ZHtbqXJK0
滅茶苦茶弱いから飲まない
チューハイ一杯で顔真っ赤
次の日一日寝てないと立ち直れない
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 01:10:41.63 ID:RQyeUsH20
酒はDQNのものと思われてるかもな
盆栽がおっさんくさいのと同じ
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 01:11:21.55 ID:FKZMmQp80
酒離れって人間として進化してるだろ。
酒やめられるならいくらでも払う。やめたい。
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 01:12:11.17 ID:8HlTMxrm0
>>86
俺はタバコに対してそう思う
辞めれるなら辞めたい。でも吸いたい
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 01:11:52.33 ID:4aFRONOY0
馬鹿「飲みも仕事の延長なんだよ、普段言えない悩みや相談を共有できるし
円滑な人間関係を築く上では重要な要素なんだよ、ガキには理解できないだろうけどな」
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 01:13:40.87 ID:0BHY3Ktg0
ゆとりとか言われてるけど今の若いのは優秀だよな
酒もタバコも女もやらず金も使わずで常に自己啓発と貯金だろ!?
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 01:16:33.36 ID:8HlTMxrm0
>>90
ゆとり第一世代だけど、タバコと車と女に金消えて貯金なんて無いわ
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 01:18:46.84 ID:cgHkTJ7a0
最初ってチューハイとかから始めた方がいいのだろうか
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 01:22:01.21 ID:4KtHKBwkO
>>100
興味持ったのから始めるといいよ
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 01:23:54.10 ID:BdP0WmPv0
酒飲むと深夜アニメが見れない
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 01:24:40.40 ID:kmCgfziG0
酔わないウメッシュ美味しい
家では趣味を楽しみたいから酔ってらんないわ
飲み会では普通に飲むけど
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 01:24:41.35 ID:6kBYy4Of0
アルコール依存症の禁断症状は
ヘロインや覚せい剤のそれより強い
というか世の中の全てのドラッグの中で一番
これマメな
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 01:26:35.32 ID:FooKLrxEP
20代半ばで日本酒にハマった
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 01:28:24.52 ID:h1k46j5O0
もう40近いが、酒もタバコもやらず、趣味は貯金と散歩。
うちの嫁はタバコこそ呑まないが、酒豪…。
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 01:52:15.08 ID:3FK2+Y++O
お酒って付き合い程度でもあまり飲みたくないね。
喉はヒリヒリするし、鼻は痛いしで何時もジュース飲んでる。
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 02:19:11.13 ID:fxIeQP5z0
結局酒も娯楽カテゴリーの中で淘汰されたってだけの話よな
もっと美味い飲み物沢山あるし、気を紛らすのも他に沢山娯楽あるしな
大体健康ブームの中、飲めっていう方がおかしい
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 03:06:08.55 ID:0H7+B5rZP
学生時代が一番飲むわな。なんかもうビール一本でちょうどいい。つーか炭酸水うめぇ。
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/16(日) 03:27:46.11 ID:6TfJ03YKO
お酒は身体が油を受け付けなくなってからちびちび覚えるよ
売り上げランキング: 35,492
転載元:若い男女の酒離れは本当 飲酒習慣率 20代男14%女4%
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371310582/




コメント