ブラック企業辞めて起業したけっかっかwww

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:44:12.54 ID:Q99W3fAv0

起業して3年目。
収入はほぼブラック時代と変わらないレベル。保険、年金引いて手取り15万円。
毎日1日8時間労働、週休2日。

願わくばこの仕事続けて主夫になりたい

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:44:52.11 ID:7L4WKL1jP

この仕事続けたいと思えるだけ良かったな

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:47:24.12 ID:Q99W3fAv0

>>2
楽しいぞゲームやってるみたいで

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:45:06.19 ID:W+4H1MRS0

裏山C

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:47:24.12 ID:Q99W3fAv0

>>3
責任は全部かかってくるけどプレッシャーは勤めてるときと変わらんからいいぞ

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:46:01.72 ID:W5zwJJ7C0

超労働でブラックに搾取されるより100倍良いな

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:51:17.97 ID:Q99W3fAv0

>>4
ほんとそうだぞ。ブラックって割に合わなさすぎだし、こっちのほうがまさに自活してる感じがする


5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:46:49.92 ID:MPHxJJ1y0

無職が仲間になりたそうにあなたを見ている

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:51:17.97 ID:Q99W3fAv0

>>5
無職ならプライドないでしょ。資金援助もあるしそれがいい武器になるからなんか始めなよ

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:46:51.18 ID:9gODip1ki

雇ってよ
ケツくらいしか貸せないけど

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:51:17.97 ID:Q99W3fAv0

>>6
拡大したらバイト雇いたいけど正社員は雇いたくない

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:48:11.27 ID:4fq+snVa0

なに屋さんよ?

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:48:53.31 ID:uHp5nkWr0

何やってんの?

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:54:28.43 ID:Q99W3fAv0

>>8>>9
材料集めて加工して売る系。加工ってほどでもないけど。
ちなみにふつうの文系大学出で技術はない。

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:48:58.06 ID:+gOVF7bA0

なに?
運送屋?

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:54:28.43 ID:Q99W3fAv0

>>10
ちがう

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:49:52.94 ID:JbXr9baNP

起業の資金いくらくらいかかった?
融資とか受けたの?

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:54:28.43 ID:Q99W3fAv0

>>11
パパママにもらった100万

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:56:08.28 ID:3KsKLSDV0

零細だろ?ちゃんと年金払ってるんだ?

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:57:04.25 ID:Q99W3fAv0

>>16
払うよ。ジジイになるまでガッポガッポ儲ける事はきっと無理だから

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:56:45.19 ID:nVb1rnrE0

加工してどんな感じの物が出来上がるの?

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:59:51.00 ID:Q99W3fAv0

>>17
イケてるもの。素材と加工時に使うブツのおかげなんだけど。
そういう組み合わせをやる人が今まで居なかったし、
このセンスは自分独特だし真似できないから競争相手が居ない。
じっさい真似っぽい事されてるけどセンスが悪いから鼻で笑う。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756916090/

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:57:22.00 ID:AxU+tuWj0

>>1にはぜひ生涯続けられるようにがんばっていただきたい

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:06:07.77 ID:Q99W3fAv0

>>19
お前らの周りで苦しんでる人らにも奨めてあげるといい。生きるのが楽しくなったし

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 08:58:51.94 ID:71aHRUdo0

起業ってイマイチわからないんだけど、最初クライアントの確保とかどうしてんの?
とにかく営業って感じ?

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:06:07.77 ID:Q99W3fAv0

>>20
クライアントの確保は、ふつうにSNSで上げたりしてるだけだな。
趣味も兼ねてるから、いやらしい営業っぽくない。
作った品持ってドヤ顔で町を歩くとかもしてる。
その場合品にURLプリントしてるから気になった人はきっと検索してくれる。

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:04:21.19 ID:zpD+68RpP

加工業として3dプリンターに一言

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:10:00.72 ID:Q99W3fAv0

>>23
すごいものができたな。ちなみに加工業といってもレゴブロック繋げるレベルの簡単さだよ。
あんまし加工とも呼べない

24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:06:05.03 ID:4Hj0xGTS0

楽しそうでいいなー

最初にリスク背負いまくってるんだろうが

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:10:00.72 ID:Q99W3fAv0

>>24
リスクはあるっちゃあるけどニート気味だから気楽なんだよなw
あんまり拡大すると誰かに本腰入れられて真似されるかもだから潰れるかもしれない

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:07:22.45 ID:71aHRUdo0

何作ってるのかすげぇ気になるなww

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:11:45.94 ID:Q99W3fAv0

>>26
いちおう大高生を中心に人気が出るもの。自信はある。
ブランドも確立してる気がする。

27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:09:02.37 ID:Ixof3acH0

楽しそうだに

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:11:45.94 ID:Q99W3fAv0

>>27
楽しいぞ。他の人の意見絶対取り入れないスタイルだから孤独だけど

29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:10:17.80 ID:CvGgkv8p0

起業するだけの精神力と知識がない俺はどうすれば・・・
今飲んでいる精神科の薬代すらも親の年金からだぞ

34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:16:04.93 ID:Q99W3fAv0

>>29
働いてるの?
別にしばらくニートしてもいいと思うよ。
薬飲むレベルならもう合ってないんだよその仕事。
仕事が合わないのはあんたの責任じゃないと思うし

30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:11:07.40 ID:Ixof3acH0

レゴでワロタ
でもそれで生活できんなら発想はいいんだろ

34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:16:04.93 ID:Q99W3fAv0

>>30
自分ができることと拘りのある事を全部無理矢理融合して実現化した。
ぶっちゃけこの作業はなりふり構わないなら誰でもできるよ。

33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:15:46.06 ID:yKd+0L7S0

プラモデル加工が頭に浮かんだ。

35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:17:18.09 ID:Q99W3fAv0

>>33
そこまでじゃないな。あと実用性のあるものだし

36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:21:02.94 ID:aFX6Y7hl0

俺も休みの日にそれ作って売りたい

38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:24:53.68 ID:Q99W3fAv0

>>36
作ると言うか買い付けがキモ

37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:21:36.46 ID:ZbqyzB/20

前はどんな仕事してたの?

38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:24:53.68 ID:Q99W3fAv0

>>37
教育系

39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:30:35.67 ID:Oqwks85CP

起業は凄いな
俺は個人事業主で週三か四くらい働いてのんびりやってるけど人を雇うとか大変そう

44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:35:41.71 ID:Q99W3fAv0

>>39
俺の場合はさすがに週3,4だとキツいな。
俺の判断を下さないといけない箇所が多すぎるから、拡大してもバイト雇いにくい

40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:32:30.03 ID:yKd+0L7S0

お前らの妄想で女子高生を雇うとかあるけど、とてもそんなアホに仕事は任せられないと思うぞ。

47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:39:28.48 ID:Q99W3fAv0

>>40
たまにブログに載せるモデルとして雇えたらいいなとか思うけどな

43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:33:50.03 ID:Li+RdixnP

付加年金は加入してる?

47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:39:28.48 ID:Q99W3fAv0

>>43
なんでわかったw入ってるよ

45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:38:31.11 ID:2k3n8G9y0

俺は起業なんか出来ないから親の会社継ぐわ
そのうち子会社として内部で設立したい

49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:44:19.21 ID:Q99W3fAv0

>>45
そのほうが確実だと思うわ。長くやってるところは強い

46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:39:01.42 ID:i9JEsz5M0

今って従業員は>>1だけ?

49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:44:19.21 ID:Q99W3fAv0

>>46
そうだよ。増やすつもりはない

48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:44:05.53 ID:kDh38KFE0

>>1と同じ理由でバー始めたけど赤字赤字アンド赤字

50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:45:01.68 ID:Q99W3fAv0

>>48
バー営業って激戦区だとおもう

51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:46:27.47 ID:kDh38KFE0

>>50
自宅とかで家賃0ならバーだろうがカフェだろうがやっていける

賃貸で家賃いるとホームレスがアイドルと結婚するくらい無理ゲー

52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:47:06.69 ID:i9JEsz5M0

仕事は家でやってるの?それともオフィスかなんか借りて?

62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:59:19.18 ID:Q99W3fAv0

>>52
家だよ。ほとんど買いに外いくのがメインだけど

53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:49:57.19 ID:EG7qUlKW0

やっぱ「場を提供する仕事」がいいよ
こうして朝から2chできるのも
しょば代を払ってくれるみなさんのおかげ

62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:59:19.18 ID:Q99W3fAv0

>>53
場を提供するのはアイデアだけ持ってる。始められないだろうけど

54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:51:30.04 ID:mLB5JahY0

起業かあ
とてもそんな度胸は無いなあ
素直にスゲーと思う

62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:59:19.18 ID:Q99W3fAv0

>>54
仕事じゃなくまず遊び感覚でやってみるといいよ。失敗しても遊びで終わるしネタになるし

55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:53:16.13 ID:i9JEsz5M0

起業っていっても、結構大企業にしていくような大掛かりなものから、
>>1みたいに1人でコツコツやっていくものがあるからな。

62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:59:19.18 ID:Q99W3fAv0

>>55
大企業にしていくのはもともとノウハウがある人だな

56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:53:21.91 ID:y6QVlfiS0

俺もお前と似たような感じだなぁ
俺の場合は失敗すると国の全体に関わるとこまで来ちゃったからそんな気楽じゃないけど・・・
大企業と取引し続けるとインフレ止まらんから気をつけてな

62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:59:19.18 ID:Q99W3fAv0

>>56
大企業と取引まではいかないな。けっこう融通きく相手じゃないと成り立たんタイプ

57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:56:29.26 ID:Z1mUxtoV0

今流行りのフリーランスってやつ?
知ったかだけど

64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 10:04:39.42 ID:Q99W3fAv0

>>57
フリーランスなのか?公に認められる技術持ってる人たちってイメージだが、
俺はそういうのまったくない。センスには自信あるけど。

59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:57:22.30 ID:b8gHFlmnP

思ったより簡単に起業出来るけど思ったより超簡単に赤字でる

60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:57:46.46 ID:kDh38KFE0

>>59
これ

これ

64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 10:04:39.42 ID:Q99W3fAv0

>>59
俺はマイナスになることはなかったな。素材はいちおういつまでも使えるし

63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 10:04:26.09 ID:GNLme+BO0

RMTでしこしこ稼いでるけど、絶対起業とか出来ないジャンルだから羨ましい

66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 10:05:17.26 ID:Q99W3fAv0

>>63
RMTって法は大丈夫なのあれ?

68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 10:07:29.58 ID:GNLme+BO0

>>66
法律的にはマナー違反だけどルール違反じゃない
ゲーム会社的にはルール違反(BANされても文句言えない)って感じじゃない?
だからリアルでは言えない

65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 10:04:57.80 ID:tpalSg3XP

真似されるというのはいいことだと誰かがいってた
バッタもんじゃ本家には勝てないしいいことじゃな

でも本家を超えられたらおしまいです

70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 10:11:05.11 ID:Q99W3fAv0

>>65
真似されるけどクッソダサいし、センスが分かってない。
ブログでそういう心情をオブラートに包みながら熱く語ってるけど。
貧乏性というか俺特有のダサさから滲み出るオーラも商品の魅力になってるからきっと超えられないと思うけどね。

71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 10:48:55.31 ID:2k3n8G9y0

>>70
企業でやるとリーダーのセンスに対して色々批判があったりして一貫性を欠いて
結局訳のわからないターゲット不在の製品が出来上がる
個人とか小単位であればそういう小回り効くから追随されないと思う
ライバルが個人でセンスないの真似てくるなら単純にレベル低いだけだから知らん

72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 10:54:34.40 ID:y6QVlfiS0

>>71
そういうのもそうだし
大量生産中国とかにまかせると
クッソださいサンプルが帰ってくるんだよな
結局のとこそれで妥協しまくりなのが出来上がるが
結果的な商品をその会社の本気だと勘違いしてる奴の多いこと

67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 10:06:27.14 ID:b8gHFlmnP

まあ自分一人だけで賃貸じゃなくて在庫抱えたりしなきゃ大したことにはならんだろうけど

毎月毎年決まった支払いがあると売上げが下振れたら資金繰りが一気に厳しくなるからなあ
飲食が潰れやすいのはそういうところなんだろう

32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/06/21(金) 09:12:19.65 ID:4FYWOyts0

かっこいい

引用元:ブラック企業辞めて起業したけっかっかwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました