1 オリンピック予選スラム(神奈川県)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:19:40.63 ID:YPqiLjmg0.net

29日放送の「ゴロウ・デラックス」(TBS系)に明智光秀の子孫で作家の明智憲三郎氏が出演し、本能寺の変の「真相」を語った。

この日、ゲストとして出演した明智氏は、もともと三菱電機でシステムエンジニアをしていたが、50年にわたり独自に本能寺の変を調べてきたという。

明智氏は、信長を暗殺したとされる明智光秀の子孫ということで、自分を「明智」と紹介するのも「辛くて辛くてしょうがない時代」を送ったが、光秀が恨みつらみで殺した通説を「本当だろうか」と不思議に思い、真実が知りたい一心で光秀について調べつづけたのだという。

本能寺の変については、光秀が信長の厳しい仕打ちを恨んでいたため、本能寺の警戒が 薄かったことにつけ込んで暗殺した、とするのが現在での通説となっている。

しかし、番組では、通説とはまったく異なる明智氏が主張する本能寺の変の「真実」が明智氏 の著書「本能寺の変431年目の真実」にもとづいて紹介された。

明智氏の主張では、信長はかねてより徳川家康を危険人物と見なしていた。
そして、信長が
家康を本能寺におびき寄せてから暗殺するよう、光秀に命じていたのだという。

というのも、本能寺の変の当時、家康は本能寺に向かって上洛している最中であったとの記録 が残っており、また、光秀の家臣が記した記録にも本能寺に行くのは家康を討ちに行くのかと 思っていたとの記載がある。

しかし、「イエズス会日本年報」には信長が中国を征服するという野望を持っていたとの記録が ある。
光秀が中国への侵攻を命ぜられれば、最悪の場合、明智一族が滅亡してしまうことも考 えられる。
明智氏は、光秀は中国行きとなるか、謀反を起こすかのどちらかを選ばざるをえない 状況だった
と指摘した。

以下ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/9201074/

2 オリンピック予選スラム(神奈川県)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:20:24.40 ID:YPqiLjmg0.net

そして、そうした危機を感じた光秀は、信長が家康を討とうとしていることを家康本人に伝え、 光秀は家康と信長を暗殺することで協力関係を結んだのではないかと説明した。

またスペインの貿易商人アビラ・ヒロンが記した「日本王国記」に、信長が本能寺での最後の 言葉は「わしは自ら死を招いた」と書かれていることも、明智氏の説の正しさを証明しているという。
つまり、自ら仕掛けた家康の暗殺計画によって信長自身が暗殺されたということだ。

また、本能寺の変を予想していた秀吉は「中国大返し」で長距離を短時間で移動し、山崎の 戦いで光秀を討っている。
その後、秀吉は自らの正当性を主張すべく、「光秀が恨んで信長を
殺した」と、本能寺の変のわずか4か月後に歴史書を書かせた。秀吉は信長を裏切った光秀を成敗した武将として、権力者の地位に収まったのだ。

これについて、明智氏は「日本中が430年前の秀吉に騙されている」と述べた。

なお、明智氏は10年ほど前から信長の子孫である織田家の人との付き合いがあると語っている。

25 断崖式ニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:27:26.28 ID:Tw5foaOo0.net

織田家の子孫は分かるが、信長の子孫っていたっけ?

39 クロスヒールホールド(関西・東海)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:31:27.66 ID:kZewvWnWO.net

>>25
信雄の一族なら残ってるような。

織田 信雄(おだ のぶかつ/のぶお)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将・大名。
大和宇陀松山藩の初代藩主。

http://ja.wikipedia.org/wiki/織田信雄

63 トラースキック(関東・甲信越)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:36:38.81 ID:Os8BHl9sO.net

>>39
どこかで養子もらってなかったっけ

205 ミドルキック(WiMAX)@\(^o^)/2014/08/30(土) 23:29:12.06 ID:sovkLoXd0.net

>>39
細川護煕元総理は明智光秀と血のつながりはないけど織田信長とはあるはず

織田信長-五徳姫(徳川信康妻)-熊姫(本多忠政妻)-本多忠刻-勝子(池田光政妻)-
池田綱政-継政-宗政-相良長寛(相良福将養子)-頼徳-頼之-池田章政(池田茂政養子)-
詮政-博子(細川護立妻)-細川護貞-護熙

細川 護熙(ほそかわ もりひろ、1938年〈昭和13年〉1月14日 – )は、日本の政治家、陶芸家。
公益財団法人永青文庫理事長、東北芸術工科大学学園長(初代)、京都造形芸術大学学園長(初代)。
参議院議員(3期)、熊本県知事(第45・46代)、日本新党代表(初代)、衆議院議員(2期)、内閣総理大臣(第79代)、フロム・ファイブ代表(初代)などを歴任した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/細川護熙

3 ときめきメモリアル(北海道)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:21:07.32 ID:hU2xh5IV0.net

証拠出せよw

171 メンマ(埼玉県)@\(^o^)/2014/08/30(土) 23:13:10.41 ID:ApVBtyjx0.net

>>3
京都の本能寺跡にある石碑に
焼失後に再建を始めるとき
まさに着工目前に秀吉によって
今の本能寺に移転を命じられたこと。

177 フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/08/30(土) 23:17:12.41 ID:EJ4t5Fkj0.net

>>171
本能寺だけじゃなくて多くの寺院を強制移転させたんだよ
で寺町

8 アイアンフィンガーフロムヘル(三重県)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:22:09.82 ID:HRXa6e/70.net

明智光秀の謀反

9 ストレッチプラム(三重県)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:22:23.68 ID:aMjyELSZ0.net

お世話になり申した

13 エメラルドフロウジョン(西日本)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:23:53.81 ID:3iDoiCN00.net

本能寺が変。

236 パイルドライバー(静岡県)@\(^o^)/2014/08/30(土) 23:48:49.12 ID:pTAyBRX30.net

>>13

「本能寺が変」
そのとき京都・本能寺に宿泊していた信長が言った。
見るとなんだか傾いているようないないような。
調査を命じられた明智光秀は、その原因がシロアリ被害によることをつきとめた。
「敵は本能寺のアリ」
光秀はそう言うとさっそく駆除に取りかかった。
当時、シロアリ駆除の薬なんて便利なものはないもんだから、被害にあった柱を片っ端から松明であぶってシロアリを追い出すという地道な作業を行った。
ところがそのうち柱に火がついて燃えだしてしまった。
「やべっ、信長様ぁ?!」
本能寺は信長ごと燃えてしまった。
信長様の仇と豊臣秀吉が明智光秀を討ち、天下を取るきっかけとなったのは言うまでもない。

517 ボ ラギノール(栃木県)@\(^o^)/2014/08/31(日) 07:17:33.50 ID:E7nJXLw40.net

>>236
光秀とばっちりやん

565 シャイニングウィザード(禿)@\(^o^)/2014/08/31(日) 09:47:14.10 ID:RciXCw/pi.net

>>236
本出してくれ

14 マスク剥ぎ(長野県)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:24:28.76 ID:vVG0HiqG0.net

確かに謀反の真相は謎だが、朝鮮出兵は基本的に連戦連勝で、
大名で戦死者は来島とか言う1万石の海賊大将だけでしょ。
明国征服に出兵しても死なねぇよ。

17 バーニングハンマー(福島県)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:25:18.61 ID:AuKipG5c0.net

家康暗殺説は別にいいけど属国とはいえ一大名ぶっ殺して
事後の三河領の統治はどうするつもりなのかね

643 フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/2014/08/31(日) 12:20:06.08 ID:rjoxSv4t0.net

>>17
適当に跡を自分の腹心に据える

666 ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/2014/08/31(日) 12:50:39.81 ID:G4G4h25i0.net

>>643
家臣団やら地元の豪族やらわんさか残してる状態でトップだけ殺してもその後の統治はだいたい失敗する
長期戦覚悟なら話は別だがそれならそもそも同盟相手を急いで殺す理由がなくなる

18 タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:25:20.22 ID:PNE88JlG0.net

まぁ秀吉は事前に知ってたことは確かだよな。行動が速すぎるもん

176 フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/08/30(土) 23:16:12.48 ID:EJ4t5Fkj0.net

>>18
秀吉が暗殺したって聞いたけど?

197 レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2014/08/30(土) 23:26:18.34 ID:9++1VVuC0.net

>>18
官兵衛だろ

黒田 孝高(くろだ よしたか)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将・大名。
キリシタン大名でもあった。子に黒田長政がいる。
一般には通称をとった黒田 官兵衛(くろだ かんべえ)、あるいは出家後の号をとった黒田 如水(くろだ じょすい)として広く知られる。
豊臣秀吉の側近として仕え、調略や他大名との交渉などに活躍した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/黒田孝高

208 ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/08/30(土) 23:31:49.83 ID:yEZDNi8F0.net

>>18
これからヤッチャウカラ動かないでねって手紙が来た

38 河津掛け(長野県)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:30:56.66 ID:TFbpkiFT0.net

>>18
秀吉が企てたと考えるほうが自然だな

65 ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:36:57.61 ID:S8aM0yf60.net

>>38
それは現実味としては薄いな。
中国大返しを成功させるには毛利との速攻の和睦が条件だったが、
それには敵に情報がもれないように密使を捕まえる等の
かなりの幸運が重ならないと難しかった。

事前に知っていたら高松城攻めをのらりくらりと遅らせて、
引き返すタイミングを計っていたはずだからね。

19 断崖式ニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:25:33.22 ID:Tw5foaOo0.net

日本統一してないのに中国侵略の危機なんて持つはずがないだろ

34 トペ スイシーダ(関西・北陸)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:29:48.85 ID:AjyDPaUlO.net

>>19
いや…中国地方の事でして…

釣られた?

46 バックドロップホールド(京都府)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:32:12.23 ID:laK4MsXi0.net

>>34
違うよ
この人が言ってるのは中国地方じゃなくてまんま大陸の方の中国
中国進出を反対した光秀が信長を討ったって論調

24 ミッドナイトエクスプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:27:05.12 ID:NQytcLNjO.net

信長にはカリスマ性あって明智の下臣たちの信長に対する忠誠心は高かった
だから明智光秀は徳川を討つと下臣を騙した
軍勢9000だったが、バレないように本能寺を襲撃したのはそのうちの数百人だった

26 不知火(WiMAX)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:28:21.76 ID:bz8UbPMy0.net

何で何十人もの歴史学者がよってたかって何十年も調べた史実を
子孫だからって一個人が調べたものが真実のものと判断できるんだよ。
明智実筆の日記でも残ってるならともかく

29 ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:28:26.40 ID:HyfnEc/V0.net

> そして、そうした危機を感じた光秀は、信長が家康を討とうとしていることを家康本人に伝え、
> 光秀は家康と信長を暗殺することで協力関係を結んだのではないかと説明した。
明智光秀自身が実行する理由が十分にあったと説明してるようにしか読めないんだがw

30 カーフブランディング(チベット自治区)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:29:04.73 ID:0tZgFnQI0.net

光秀って自分のおかんを和睦の人質に出したのに
信長に破約されて殺されてんやで

恨みがなかったらそれはそれで人格に問題があると思うよ

503 雪崩式ブレーンバスター(静岡県)@\(^o^)/2014/08/31(日) 06:38:47.13 ID:KvMVeYDg0.net

>>30
義母という話もあるで

45 ミッドナイトエクスプレス(WiMAX)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:32:02.53 ID:fuvScDrE0.net

嘘でも言い触らしたもん勝ち
カネとコネがものを言う

48 リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:32:56.14 ID:U7zhyfsd0.net

>光秀は家康と信長を暗殺することで協力関係を結んだ
じゃあなんで伊賀越えで九死に一生状態だったんだよw
しかも三河に帰ってすぐ明智を討とうと討伐軍編成してるし

三河国(みかわのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。
東海道に属する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/三河国

49 マスク剥ぎ(長野県)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:32:56.98 ID:vVG0HiqG0.net

秀吉が企んでいた、というのは「中国大返しが成功した」という史実を知ってる人間の視点。
毛利勢がぶちきれて追撃してきたら、孤立して進退窮まるのは秀吉軍。
秀吉の大返しが遅ければ機内の武将も明智になびいたかもしれない。

60 ドラゴンスリーパー(西日本)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:35:42.24 ID:WdUZBuHw0.net

>信長の子孫である織田家の人

信成?

64 不知火(WiMAX)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:36:48.93 ID:bz8UbPMy0.net

しかし信長の死体も骨も出てこないのは一体どういうことなんかね

76 バックドロップホールド(京都府)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:39:17.55 ID:laK4MsXi0.net

>>64
多分死体はあったけど信長だと分からなかったってだけかと
現在でも焼死体はすぐに身元分からなくて普通だし
当時はDNA鑑定とかもないし

79 ニールキック(東京都)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:40:11.69 ID:jxadMX6n0.net

>>64
首は弥助が持ち出したというのが織田家に伝わる正史

弥助(やすけ、生没年不詳)は、安土桃山時代の織田信長の家臣。
黒人。

http://ja.wikipedia.org/wiki/弥助

66 セントーン(東京都)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:37:00.85 ID:Juudj/Y/0.net

結局
主君を裏切ってんじゃん

73 リキラリアット(WiMAX)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:38:05.05 ID:iWJJqGPE0.net

既に長宗我部原因説が有力になっている

長宗我部 元親(ちょうそかべ もとちか)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての土佐国の戦国大名である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/長宗我部元親

それではガルフレ(仮)の3人に1人がSR以上当たるキャンペーンにご参加ください

74 レッドインク(青森県)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:38:26.93 ID:WIn0s1Mz0.net

>光秀が中国への侵攻を命ぜられれば、最悪の場合、明智一族が滅亡してしまうことも考
>えられる。明智氏は、光秀は中国行きとなるか、謀反を起こすかのどちらかを選ばざるをえない
>状況だったと指摘した

中国攻めより謀反起こすほうが一族滅亡の可能性高いよなw
信長倒せば安泰って思うほうがバカだろ

408 膝十字固め(家)@\(^o^)/2014/08/31(日) 01:58:04.81 ID:hxEvzgTz0.net

>>74
俺もそこに疑問を感じる。もう少し説明があってもいいよな

84 アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:41:48.96 ID:m6PUC0g80.net

あのタイミングで家康暗殺ってのは説得力あるな。
どうせ敵は動きの悪い北条だけだから家康の領分を丸呑みするのは簡単だっただろう。

92 ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:43:48.20 ID:S8aM0yf60.net

>>84
実際に、部下には「家康を暗殺する」と言って兵を動かした、との記録はある。

事実なら、それで部下が納得したわけだし、
ウソでも、資料として残る程度には当時ももっともらしいと思われていたわけで、
説得力があるというのは確かなことかと思います。

85 32文ロケット砲(catv?)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:42:00.65 ID:Ci87H0wz0.net

毛利と和睦は分かるが、清水宗治が切腹する必要性がよくわからん。

清水 宗治(しみず むねはる、天文6年(1537年) – 天正10年6月4日(1582年6月23日))は、戦国時代の武将。
備中国高松城主。

黒田孝高が策した水攻めにあって城は落城寸前に追い込まれる。
この水攻めの最中の6月2日に京都で本能寺の変が起こって信長が死去し、その報を知った秀吉は宗治の命を条件に城兵を助命する講和を呼びかけた。
宗治は信長の死を知らぬまま、その2日後に兄の月清入道や家臣2人らとともに水上の舟において切腹した

http://ja.wikipedia.org/wiki/清水宗治

毛利 元就(もうり・もり もとなり)は、室町時代後期から戦国時代にかけての安芸(現在の広島県西部)の国人領主・戦国大名。
本姓は大江氏。

http://ja.wikipedia.org/wiki/毛利元就

507 雪崩式ブレーンバスター(静岡県)@\(^o^)/2014/08/31(日) 06:47:36.84 ID:KvMVeYDg0.net

>>85
軍師官兵衛だと、和睦約定を破り、
追撃をしようとする吉川元春を
制止するために、隆景と惠瓊が
仕組んだことになってる。

和平を望み、兵を失わず、戦のない世を
作るという宗治の死を、無駄にするのか
と説得している

吉川 元春(きっかわ もとはる) / 毛利 元春(もうり もとはる)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。
毛利元就の次男、母は吉川国経の娘妙玖。

http://ja.wikipedia.org/wiki/吉川元春

小早川 隆景(こばやかわ たかかげ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・大名。

http://ja.wikipedia.org/wiki/小早川隆景

安国寺 恵瓊(あんこくじ えけい)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての僧。
“安国寺”は、住持した寺(安芸安国寺(不動院))の名である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/安国寺恵瓊

90 エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:43:24.60 ID:h5yX7+4N0.net

>>1
何とも言えないけど、殆んど妄想だよねこれ?文献も何物的証拠がない

94 ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:44:37.20 ID:S8aM0yf60.net

>>90
口伝でもいいんだけどw
歴史資料ってのは一方的な立場から書かれたものも多いから、
複数の資料を突き合わせて整合性を見ないといけないんだわ。

96 スターダストプレス(北海道)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:45:16.97 ID:HvLUBQ0D0.net

家康については、確かにそういった記録が残ってるようだけど、
中国に行きたくないお・・・だから信長殺すおw
じゃ、恩知らずの逆臣と罵られても仕方ないだろう
秀吉に騙されてるぅ!!!って、それは逆恨みだ

144 キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/2014/08/30(土) 23:02:17.42 ID:JmRNiKca0.net

>光秀が中国への侵攻を命ぜられれば、最悪の場合、明智一族が滅亡してしまうことも考
>えられる。明智氏は、光秀は中国行きとなるか、謀反を起こすかのどちらかを選ばざるをえない
>状況だった

この辺が説得力に欠けるな
謀反して滅亡してるし
家康に恩を売る必要性も感じない

148 エクスプロイダー(福岡県)@\(^o^)/2014/08/30(土) 23:03:42.82 ID:AAJahOxF0.net

裏切ってんじゃんwwwww

150 ミッドナイトエクスプレス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/2014/08/30(土) 23:03:56.83 ID:S/RajZkoO.net

この人、明智姓だが本物の子孫なら豊臣家の目を憚って改姓してるはず
豊臣政権下で明智姓のままで居られた訳がない

織田信成なみに怪しい子孫

192 バックドロップホールド(京都府)@\(^o^)/2014/08/30(土) 23:24:05.03 ID:laK4MsXi0.net

>>150
元は違う苗字だったけど明智に戻したって言ってた
どっちゃにしろ眉唾だけど

225 フェイスクラッシャー(京都府)@\(^o^)/2014/08/30(土) 23:44:29.45 ID:naIIbm780.net

>>192
江戸時代は光秀は完全に悪者扱いだから、戻すはずが無い
明治時代も同様
という事は、戻したのはそれ以降という事になるが、
在日が帰化時に好きな苗字をつけられるのと違って、そんな理由では改姓の許可はおりないと思う

かなり胡散臭い
在日が帰化時に明知姓を選んだ可能性の方が相当高いと思う
何といっても宿敵ヒデヨシの敵の一人だからねw

206 ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/2014/08/30(土) 23:30:17.51 ID:FrfHrKrG0.net

>>192
直系の子孫でも徳川家なら松平とかはたまた姓を新たに与えられるなり起こすなりして結構変わるからね
まあそれにしても今回の明智さんの話はどうも胡散臭いよね真実は少しばかりあるかもしれんが私情が入った憶測臭い物が感じるし

167 フライングニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/2014/08/30(土) 23:11:49.16 ID:8u+exHzMi.net

ほんとに光秀の子孫?

怪しいなあ

168 マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/2014/08/30(土) 23:11:52.83 ID:DBJzlh4q0.net

勝てば官軍で
歴史は勝った方に都合よく編纂されてるから仕方ない
日本に限らず

170 ジャーマンスープレックス(家)@\(^o^)/2014/08/30(土) 23:12:51.74 ID:9iOuRKcs0.net

信長「家康殺せばゲームクリアだから次は中国行くか」
光秀「中国行きたくない!信長殺すわ!」
秀吉「光秀殺してゲームクリアしたから次は中国行くわ」
??「中国行きたくない!秀吉殺すわ!」
家康「中古で買ったらクリア済セーブあったからやることないわ」

87 トペ コンヒーロ(中国・四国)@\(^o^)/2014/08/30(土) 22:42:40.45 ID:Ls7zYFY0O.net

真実はどうであれ、こういうのが出てくるのは面白いね

【GF(仮)】この記事を見た人は、こちらのキャンペーンにご参加ください

引用元:「本能寺の変」の真相を明智光秀の子孫が激白  「日本中が秀吉に騙されている」