1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:05:50.11 ID:4XRw2WI50

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:06:57.18 ID:BhGLYfiV0
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:09:20.17 ID:AzeCJRVAO
理系なら当たり前のように出てくる
文系やFランが多かったんだろ
4: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:15) :2013/06/22(土) 23:07:20.38 ID:rKG4kDvk0

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:07:25.83 ID:nPga5sxa0
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:29:40.50 ID:pT4ZEJDw0
www
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:08:17.81 ID:nDgxG84Z0
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:08:50.36 ID:S8qu87i80
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:09:25.13 ID:DeUE+tzr0
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:09:59.67 ID:8JuR0Z0d0
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:10:06.73 ID:2W8UYIiY0
分母にxとかあったらめんどいけどそれでもねぇ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:10:08.42 ID:TarFDSY90
でもこれを無勉の大学生が18%もできるならいいと思う
1月も勉強すれば4割はできるようになるだろう
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:10:34.89 ID:eDzA6KiN0
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:10:34.66 ID:WXCuf5dH0
分母とかeとか飾りがついてるだけじゃんwww
しかも数値求めるとかwwww
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:12:36.34 ID:j/zbEhtx0
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:12:51.72 ID:UikUTgfA0
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:14:25.33 ID:8ThTcLv20
整関数の微分じゃん
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:34:01.30 ID:HibqeQeX0
言いたいことはわかるが整関数っていうなよ……
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:14:38.60 ID:1+vO+L5D0
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:15:50.41 ID:TarFDSY90
それが一番難しい
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:15:32.97 ID:NanXG0/E0
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:16:58.15 ID:LspQNCkP0
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:22:09.86 ID:iOlfuLvj0
そのままでいいのか…
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:24:27.36 ID:SPYhZsaa0
ネイピア数っていう定数だからそのままでおk
πと同じようなものだと思えばいい
詳しくはぐぐれ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4431707700/
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:22:46.40 ID:AC1uosG70
logの意味が分からない奴用なのか
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:23:50.28 ID:oS9MmZlK0
直すと1になるとか
log2^2て直すと1になるし
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:24:04.75 ID:fAY0bn2w0!
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:26:39.73 ID:RlPIUUMj0
特に私文なんてそれこそ高二から数学やらなくなったりしかねないからな
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:27:08.24 ID:/J7aCFlL0
古典とか完全に頭から消え去ってる
流石に大学で専門的にやった科目分野は大丈夫だけど
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:27:11.92 ID:NanXG0/E0
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:27:24.19 ID:xxRasKBy0
多分これ数Ⅲやってないとできないだろ
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:29:43.13 ID:SPYhZsaa0
いくらFランでもこれできないのに理系名乗ってるやつがいるのか笑えるなwww
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:30:29.65 ID:sRFsozPrO
忘れてるだけかもしれないが
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:31:00.96 ID:uksGIQmE0
真面目にとく労力がむだ
単純計算は全部パソコンにやらせりゃいいんだよ
行列計算も線形方程式も因数分解も全部な
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:32:09.45 ID:fAY0bn2w0!
x→∞
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:35:12.85 ID:xxRasKBy0
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:37:01.78 ID:elboGfBB0
良くて1、2%
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:57:30.16 ID:SXq/aXVG0
教科書のカンニングオッケーなら割と皆できるよ
大抵は基礎教養で計算方法覚えて一瞬で忘れる
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:37:17.77 ID:MEwOdfOcT
↓
よく見たら分母に変数ないじゃん・・・
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:38:12.51 ID:6g/L/Vu70
やることは簡単
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 23:39:50.30 ID:BwLZGqOf0
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 00:09:46.61 ID:Wc9H59D8T
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 00:22:51.90 ID:ZhMa4sW10
大学生にもなって手計算なんてやらないだろ
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 00:24:02.13 ID:t72kvks80
数学科に喧嘩売ってるの?
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 00:32:17.82 ID:bzteimex0
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 00:32:46.11 ID:YHIebwcp0

コメント