【画像】北海道大学スゴ杉 もはや学園都市じゃん

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:30:32.90 ID:9Qh24NLA0


広すぎ、学園都市ワロタ

1_1


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:31:37.06 ID:h4tXeXrwP



散歩には良いけど移動めんどいぞ



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:32:31.68 ID:Qt9Zy/g70



広島と筑波もなかなか



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:32:36.28 ID:W1xrkBk/0



でっけえ



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:33:12.38 ID:SxNNw1RP0



縄文遺跡ってなんだよ



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:35:21.36 ID:KU2c+bH0P



親父が通学車ないと大変だったと言ってたな



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:35:38.39 ID:n+JyfXad0



画像の8番の近くのアイソトープ総合センターで研究してるで

北大はまじで不自由無いけどチャリ無いと色々と辛いよ~



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:36:43.82 ID:fzO3FlHk0


大学らしくていいじゃん

逆に明治みたいなビル絶対嫌だわ



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:37:32.53 ID:egvL5wBS0


>>15

明治にも田舎の校舎はあるんだぞっと


16: 【53.8m】 :2013/06/23(日) 21:36:45.06 ID:WligsW8p0



日本一敷地面積大きいのってどこの大学?



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:38:01.31 ID:fzO3FlHk0


>>16

北大


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:38:46.74 ID:UGg6oKyd0



ショッピングモールとかどういうことだよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00CA0C4Z2/


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:38:55.92 ID:m2CBVDuDP


北大より筑波の方が敷地広いと思ってたけど違うのか



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:40:21.62 ID:n+JyfXad0


>>24

研究で筑波行ったけどもビックリするくらい広いよな

けど、何もないとこ多かったイメージだな


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:40:06.34 ID:6lMiopVa0



明治の和泉キャンパス外から観てると豪華で羨ましいといつも思う



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:41:47.83 ID:SWAw+Ql90



学園都市といったら筑波を思い浮かべるな

自殺率高いらしいねあそこ



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:42:35.66 ID:9Qh24NLA0


調べてきた

北海道大学

→約6億6,000万平方メートル

東京大学

→約3億2,000万平方メートル ※関連施設全て含む

東京ドーム

→4万6,755平方メートル



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:45:24.65 ID:A3dRXsqA0


>>31

広すぎワロタ


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:45:56.62 ID:KU2c+bH0P


>>31

東京ドーム1万6500個分とかワロタ


38: 【43.8m】 :2013/06/23(日) 21:45:59.50 ID:WligsW8p0



この時期は緑に囲まれて気持ち良い

冬は地獄だろうけど



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:46:54.18 ID:GXN4bxhjP


図書館大学文書館から農場行くとしたら何分くらいかかるの?



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:49:35.69 ID:A3dRXsqA0


>>39

さっぽろ駅から北12条駅まで歩くと30分くらいかかる

そこそこ早足だから普通は40分くらいかかると思う


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:55:41.84 ID:tFMVefpD0


なんとか研究施設みたいのと理学部がアホほど離れてるけどなんか不都合ないの?



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:56:38.59 ID:r1/LZgKI0


>>57

テレポート装置あるから余裕


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:59:35.01 ID:oQXeLEj40


>>57

数年に一回爆発とか火災事故おきてニュースになってるから


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 21:56:52.47 ID:ov1LWS7zP



学生ってキャンパス内移動にチャリかなんか使ってんの?



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 22:00:25.44 ID:jzm1qPTB0



移動時間やばそう

てか農学部と農場離れすぎじゃね



79:東大受験生(D判) ◆6deAMzOQQc :2013/06/23(日) 22:05:44.64 ID:CtkY4SDP0



中央の多摩キャンすごいよね



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 22:23:05.27 ID:87wgy+ayP


筑波大学

94_1


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 22:29:35.18 ID:tn1WN8fP0



その点マジで学園都市作っちゃってしかも日本の科学技術の中心になっちゃった筑波さんさすがっすね



102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 22:33:56.18 ID:iWb3YRyP0



北大の敷地に雉や野生動物がでる

昔、身元不明の首吊り死体がでて問題になった

原生林



104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 22:34:44.01 ID:WligsW8p0


>>102

なにそれ怖い


135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 23:03:04.36 ID:iWb3YRyP0



都会だけど、田舎でのんびりできていいとこだよ

きてみたらいい



コメント

タイトルとURLをコピーしました