
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/27(土)09:33:18 ID:0ZW
エスカレーターの安全な利用を促進しようと、利用者に立ち止まって乗ることを求める条例案が、
26日開かれた埼玉県議会で可決・成立しました。
県などによりますと、こうした条例が制定されるのは全国で初めてとみられるということです。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210326/1000062227.html
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/27(土)09:36:03 ID:Vg3
有能
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/27(土)09:36:29 ID:3yH
国鉄に措置命令とかせな意味ないやろ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/27(土)09:36:36 ID:HaL
有能
ワイ左半身無いから右側に乗りたいねん
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/27(土)09:37:30 ID:QTQ
これもええけど
エスカレーター降りたところで立ち止まって堰き止めるのやめてクレメンス
まじで将棋倒しになりそうになるから
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/27(土)09:40:04 ID:odG
ってことは埼玉の駅で左右どちらでも突っ立ってても大義名分できたからガイジではなくなるんやな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/27(土)09:41:37 ID:QTQ
左右両方に同時に立たないと輸送力向上にならないわよね
歩く人いないのにみな左側に1列で立って大混雑という光景よく見るし
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/27(土)09:44:17 ID:Vg3
よく沖縄民がのんびりしとるからエスカレーターで歩かん言うけどあれ県民性関係ないで
エスカレーターがある場所がショッピングセンターとかばかりで駅みたいに急げ急げてシチュエーションになる場所がないからや
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/27(土)09:48:34 ID:dyw
>>9
モノレールは県外の人だらけなのかけっこう歩いてたいんしょう
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/27(土)09:49:10 ID:PED
当然だな、馬鹿だろ歩いてる奴ら
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/27(土)09:50:14 ID:hjz
仙台駅だかでエスカレーターに歩くなどっちかに偏るなばらけろ書いてあったわ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/03/27(土)09:52:22 ID:wUN
駅で突然立ち止まる前の女も取り締まって欲しい
転載元:エスカレーターは歩かずに乗れ 議会で可決
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616805198/



コメント