日本って30代以上の無職に厳しすぎるよな・・・

1 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)21:42:49 ID:U3w3Iq3Cg
リタイアした人間が再起するのが難しい
これが今の日本の閉塞感の原因じゃないかと思う

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)22:10:17 ID:EzrWSdYjn
ハゲだからな

3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)22:17:11 ID:LhwBt4rbX
ぶっちゃけ氷河期世代って自己責任で見捨てられた世代だよな

4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)22:38:38 ID:6pLJjnrOh
リタイアした人間が再起するのが難しい
コレは同意
新卒至上主義はくたばったほうが良い

5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)22:39:55 ID:gFr0r1g1x
30代無職に厳しいのは当たり前でしょ、どこだって若くていきのいいのがほしいよね

6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)22:40:36 ID:U3w3Iq3Cg
いやガチで
「辛いけど辞めたら脱落してしまう」→うつ 自殺
よりも
「辛いからちょっと辞めるか」
って思えるほうが社会的にも健全だと思うんだけどね
何でそうならないのかね

10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)22:44:29 ID:XleB5tI2p
他の国よりは日本の雇用問題はマシな方かそれに準ずる程じゃないのか?
スレタイみると日本最悪に聞こえるんだけど

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)22:46:20 ID:Zn2c5I6Bu
転職とか再起とかが簡単になればいいのにな。
少子化対策にもなるだろうし、職の安定にもつながる

18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)22:49:15 ID:jPrGa3CcD
採用する側から言わせてもらえれば

22歳の人間に22万払う
35歳の人間に35万払う

能力が同じなら前者を雇うのは当然

「35歳だけど22万でいいから雇ってくれ」
という人はいないからね

21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)22:50:15 ID:cAaS5lpIt
>>18
一杯いるよ。
本当に採用担当かよ

19 名前: ◆vHfhBVsl8I [] 投稿日:2014/09/07(日)22:50:00 ID:u9px1JohV
今は新卒ですら正社員なれないやつもいるからな

26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)22:56:37 ID:WMHEUu5yk
日本の企業が新卒至上主義なのは
下手に知識を持ってると面倒だからだよ

29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)22:58:13 ID:6pLJjnrOh
>>26
手っ取り早く言うと洗脳したいが為に飼いならすんだよな
社会人経験あると会社の矛盾を指摘する奴多いからな

27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)22:57:10 ID:akFMd05VX
職業訓練校勤務だけど、30代の受講者は多い。
でも、半分くらいは全くやるき無い。
こいつらはほっといていいと思うけど、残り半分の一生懸命な人は不憫。
年齢だけで不採用だからね。
足切りする事情はわかるけど、それぞれの事情も考慮してほしい。

28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)22:58:03 ID:8icexMgrt
学歴はさほど無くてもむしろ職歴があれば同種の職にひっかかれないか?

31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)23:00:06 ID:U3w3Iq3Cg
>>28
どう業種でも年齢で足きりするってとこは多いんじゃないかな

33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)23:03:41 ID:WMHEUu5yk
40歳で会社が倒産して離職
こうなると再就職はほぼ不可能に近いな

40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)23:05:36 ID:Zn2c5I6Bu
学歴至上主義と新卒崇拝やめたらずいぶん変わると思う

44 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)23:08:24 ID:WMHEUu5yk
まぁ、日本も生き方が多様化してきて
リーマンとして生きる必要もなくなったな

45 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)23:08:39 ID:Tq22glSqF
警備員でも介護でもいいからできること探そうぜ

46 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)23:09:39 ID:o5LO7gs0F
もっとあがこうぜ
諦めが早すぎる
それと少しは本気になりなよ

50 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)23:17:02 ID:13mue2S4R
日本じゃなくても自分が雇い主の身になれば働いてなかった人をわざわざ採用しようとは思わないような

52 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)23:19:39 ID:XU5HV2pXS
能力ある中途即戦力のが企業は求めてるけどな実際は

53 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)23:20:19 ID:8W0odJaKY
求めてるって言っても実際採ってないわけだしなぁ…

55 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)23:21:17 ID:o5LO7gs0F
実際 中途で入ってくる人に即戦力なんて求めちゃいないよ
そこまで中途に期待してないし 人事やってたけど

56 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)23:22:27 ID:8W0odJaKY
たしかに30前半までなら中途でも余裕なんだよな

60 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)23:46:03 ID:5T7BCBG6t
とにかくレールから外れた奴を嫌うよな採用担当だって完璧超人じゃないのに
あとブランクの期間常に何か向上するような勉強とかやってなきゃいけないってのもどうなのかなあ
人間関係に疲れて少し休みたいって人もいるだろうにそういうのすら許さないよな日本社会は

61 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)23:46:46 ID:LhwBt4rbX
代わりはいくらでもいるからな

62 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)23:47:09 ID:IzCkP1L3r
フリーランスの俺から見ると
正社員にならなきゃいけないみたいな風潮はどうかなと思う

63 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)23:49:15 ID:v9glR3PIe
どうしてもどっかに勤めたいなら、ランク落として探せばいいんだって
俺の会社は中小のせいか、募集しても全然人が集まらん
仕事内容は慣れれば楽だし、肉体的にもきつくないし
給料も400万程度はもらえるのに、パッと見しんどそうに見えるんだろな

65 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)23:51:52 ID:capC38OG5
というか日本の場合は年上の部下とか年上の後輩とかだとあーだこーだ面倒のが問題。そもそも年齢を無視したらいい。

66 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)23:54:11 ID:akFMd05VX
結局30代で就職できてる人は人柄だよ。
受け答え挨拶ができて、年下に教わることを嫌がらない人は普通に採用されてる。

67 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/07(日)23:55:42 ID:capC38OG5
さっさと年齢聞くのを廃止にしたらいいのにな。聞く理由なんかないだろ。

73 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/08(月)00:06:39 ID:cnNLisNR2
年齢に見合った給料を払う、という日本特有の習慣がなくならない限り無理

答えはこれしかないよ

34歳無職さん 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
転載元:日本って30代以上の無職に厳しすぎるよな・・・
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1410093769/

コメント

タイトルとURLをコピーしました