大学生辺りは「これ一生楽しめるwww」とか思ってるけど実際はキツイ
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)22:26:42 ID:3RRJeyJHX
30過ぎてから観るようになった
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)22:26:49 ID:hhweJQQ5R
俺は二十歳過ぎてから辛くなり出した
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)22:27:01 ID:xc0MOlmdL
仕事あるし見る量は減ったな
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)22:27:10 ID:SuothU9xf
会社にもよるけど実際働き始めると見る気力がなくなる
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)22:29:10 ID:dhzv0F7uk
けいおんみたいな内容とかキッツイだろうなって思う
自らフィルターかけてその辺避ければいいんだけど、そうするといよいよ見るものがなくなるという
8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)22:30:17 ID:rLbEFNU7T
>>7
逆もあるだろ
年取ると日常系しか見なくなる
10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)22:32:01 ID:xc0MOlmdL
>>7
日常系は飯食いながらとか見るから楽しめる
ラブコメとか大人になってからむしろ見るようになったしま
9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)22:31:02 ID:woPQ2mmwj
オッサンになっても見てるけど好むジャンルが変わった
あの花みたいな主人公が社会的に劣ってたり馬鹿にされる立場のがいい
キラキラしてるだけの学園生活は眩しいんじゃ
11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)22:33:22 ID:oGEzjicYv
アニメはまだ行けるが、ゲームはつらい
13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)22:35:26 ID:xc0MOlmdL
>>11
めっちゃ分かるはゲームめんどくさいというか続かないんだよなリアルの本体操作で一日疲れる
15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)22:37:45 ID:BifRpMnnz
>>11
激しく同意
特に時間の掛かるゲームは絶対無理
FPSとか時間制限あるゲームならイケるんだけどな
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)22:33:39 ID:7fMUWoiK5
もう三十路間近だけどろこどるもモモキュンもSAOもブヒブヒ鳴きながら観てるで
14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)22:37:11 ID:hS5PU2Lka
ガンダム(ファースト)くらいは観ないと周りに着いていけないのでこの前まとめて観たけど、、、、
しんどいわ…
16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)22:40:42 ID:oGEzjicYv
ゲーム始める→ロード中漫画読む→面倒臭くなってやめる
が有りすぎる
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)22:42:48 ID:xc0MOlmdL
>>16
俺もアニメみだしてゲーム消すだな仕事もゲームみたいなもんだからあれなのかもしれんけど
18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)22:43:40 ID:gBmLPM5A1
高校の頃のアニヲタ仲間で、現役なのは俺くらいだ。
1割残るかどうかだな。
最近なんかアニメイトとか入りづらい。40も半ばだし。
通販充実させて欲しいわ
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)22:46:13 ID:lLxToxuqX
10代の頃に比べて30分がなげーのよ
27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/02(火)01:49:30 ID:JLAUeJCmY
>>19
倍速で見てる
20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)22:47:30 ID:ZqxZAKgmF
アニメは中学で卒業したけど、子供できてから一緒にアンパンマン見るようになって戻ってきた
21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)23:05:10 ID:Ubk38POt4
>>20
子供出来ると戦隊物やプリキュア等に詳しくなるよな
24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)23:09:06 ID:ZqxZAKgmF
>>21
それそれ
プリキュアを馬鹿にしてたけど今じゃすっかりプリヲタだわ
ドラえもん、クレしん、Eテレ関係、この辺りすごく詳しくなった
今は妖怪だ
22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)23:06:27 ID:WurvGb2lI
何の気なしにぼーっと見れる萌えアニメが心地良かったりする
23 名前: 名無しさん@おーぶん [] 投稿日:2014/09/01(月)23:07:15 ID:UqR0YIejT
アニメが多すぎて見切れないんだよな
25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/01(月)23:30:25 ID:TJ1AfBhtR
28で今だに全録画してる
26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/02(火)01:46:19 ID:0wKM3TDrN
俺は40代のおっさんやけどアニメの映画見に行ったりするでー
28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/02(火)01:50:23 ID:walIfsQWY
俺は高校から見なくなった
29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/02(火)01:53:26 ID:DttIE71Qx
おやじが最近アニメにはまり始めた(´・ω・`)
30 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/09/02(火)01:54:29 ID:WnuFqLekF
ちびマルコちゃんだけ見る
31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/02(火)02:01:24 ID:Rxcg4wS01
程々に流し見するようになった
見逃したらその時点で切るのもよくある
32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/02(火)02:04:07 ID:kffoE38WU
アニメ見ながらケータイで2ちゃん
アニメの内容がわからなくなる
結局何がしたかったのか
33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/02(火)02:09:18 ID:OhbCCklQ6
さすがに20歳まで
34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/02(火)02:18:20 ID:MXgsAnHxz
学園もの見ると辛くなる
もう高校時代には戻れないんだよおおお(´・ω・`)
36 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/02(火)16:16:27 ID:TbDwBveJg
30越したよ
アニメは元々あまり見ないけど
まどマギにはまったwww
37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/02(火)16:25:44 ID:nWFjvbfgl
現実逃避するためにアニメみてるな
日常ものとかほのぼのしてていいし
38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/02(火)16:27:20 ID:Y6TTD1qio
中学生高校生でドハマリしてテスト期間中なんて無視して必ずその季の全深夜アニメ、原作や雑誌なんかをチェックしてた俺氏も19歳になって完全に深夜アニメを卒業した
いまではプリキュアしかみてない模様
39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/02(火)16:30:17 ID:BTRRgiHLs
アニメを観るにはひとつの大きな才能がいる。
それは、アニメと向き合うときに自分の現実には一切目を向けない、という才能だ。
現実逃避の最中に、ふと「髪の薄くなったオッサンが今こんな少女が出てるアニメを・・・」と数パーセントでも意識を現実に向けてしまえばオシマイだ。
気持ち悪さにいたたまれなくなり、アニメから離れることになるだろう(ちなみに世間ではこちらを「まとも」と呼ぶ)。
40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/02(火)16:42:05 ID:kO4PublCB
そんな卑屈になるなよ
趣味なんて人それぞれなんだから

転載元:25歳超えるとみんなアニメなんて見なくなるよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1409577927/

コメント