png-large

1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:38:15.37 ID:fxloPmD50.net

誰かアプリ作ってよ

3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:38:36.97 ID:iIYtfwcf0.net

意外と見えるよ

4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:39:18.11 ID:RLDCNOPl0.net

10センチ先の文字が読めない

5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:39:28.29 ID:8E1w5KnC0.net

夜に眼鏡はずすと綺麗な花火がみれるよ

6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:39:43.62 ID:fxloPmD50.net

00.06の友達が色もわからんとか言ってたんだえどマジ?

8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:40:19.46 ID:9no0EccI0.net

流石に色は分かるが形はわからない

9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:40:28.82 ID:qZRpEyA/0.net

ブスと美人の区別がつかない

14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:41:29.46 ID:fxloPmD50.net

>>9
どのくらいまで近づいたらブスってわかんの?鼻息かかるくらい?

10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:40:29.58 ID:aVbpbmt8i.net

思いっきり目をこすった時くらい

12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:41:03.33 ID:yS9tVywz0.net

色は別だろ
当たり全体にフォーカスかかってる感じ

20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:43:06.94 ID:fxloPmD50.net

>>12
ならその友達は色盲的なのもはいってんのかな?

16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:41:50.36 ID:yLa49FCO0.net

結構見えるよ
もちろん文字とかちっちゃい物とかは見えないけど

18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:42:12.47 ID:7Tl6VjvQ0.net

時計の針とか数字見えないとか言ってたな

19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:42:32.72 ID:qZRpEyA/0.net

色はあるていどわかる
例えばグーグルクロームのアイコンの色はカナブン色に見える程度に

22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:43:16.07 ID:EbBOpo230.net

26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:43:36.06 ID:fxloPmD50.net

>>22
それはやばいな

24アキの角煮 ◆jIkp2kNU0M 2014/09/16(火) 21:43:22.39 ID:wx9K0Afb0.net

水中で目開けたときと同じ感じ

25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:43:22.50 ID:WPFRSgfqi.net

見えるっちゃ見えるけど文字とか人の顔とかは一切分からない
全体的にモザイクでボヤけてる

28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:43:52.31 ID:FOWHZlM/0.net

簡単に体験出来る方法がある
虫眼鏡を目のそばに当ててのぞいてみろ

30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:44:41.32 ID:fxloPmD50.net

いま0.2で普通に眼鏡なしで生活余裕運転余裕なんだけどそんなに違うもんなのか

46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:48:13.32 ID:rsZbVYLp0.net

>>30
0.2ならまだ平気
0.09より下回ると色の境目があやふやになってくる

56以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:50:04.38 ID:fxloPmD50.net

>>46
この前運転の時に眼鏡必須になったけど実際0.2じゃいらないよな

128以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:13:44.41 ID:FfiybWNv0.net

>>56
いるわボケ

31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:44:41.90 ID:45OkU90d0.net

たとえば自分のちょっと先にあるベンチにコーラの缶とかが放置されてたとしても、缶自体が見えない
乱視も入ってるからかもしれないけど

34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:45:14.53 ID:fxloPmD50.net

>>31
ベンチの色にかき消されてるの?

37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:45:46.20 ID:V5Dzc/dO0.net

>>1
ほい

41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:46:51.70 ID:cDV5N3wj0.net

>>37
これが両方同じに見える

45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:47:44.55 ID:fxloPmD50.net

>>37
眼鏡壊れた日には最悪だなこれ

159以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:29:27.60 ID:S99XfPt90.net

>>37
俺0.01だけどこんな感じ

38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:45:53.35 ID:zfL4MCwT0.net

缶ジュースの文字とか裸眼だと目から5cmくらいに近づけないと一気に全部ぼやける

景色が常に絵の具が滲んだ感じになり光が花火のように煌めく

足を見ると肌色の塊にしか見えない

極めつけが不細工が美人に見えるのと普段からぼやけた女体見てるせいで画像の女の身体が血管毛穴諸々リアル過ぎて汚く思えて二次元しか愛せない

49以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:48:41.48 ID:fxloPmD50.net

>>38
花火のように煌めくっていうのがよくわからん
ぱちぱちしてんの?

54以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:49:40.59 ID:zfL4MCwT0.net

>>49
泣いた時光が玉のようになるだろ?あれだよあれがデフォ

62以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:52:05.27 ID:fxloPmD50.net

>>54
何も見えないじゃん…

78以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:56:52.66 ID:Pkp7Ox//0.net

>>62慣れると裸眼でいけるぞ
俺常に裸眼だけどもう5年くらい前から0.01だから慣れたわ

88以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:59:37.42 ID:fxloPmD50.net

>>78
常に泣いた状態だろ?慣れでなんとかなるもんなのか

68以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:53:08.64 ID:/OW1h+nH0.net

文字通り「何も見えない」んだよ
あと視力悪い状態でほっとくと悪くなる一方だから大人しく眼鏡買え

72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:55:30.61 ID:fxloPmD50.net

>>68
一応眼鏡は持ってるけど黒板見る時と夜運転するときしか使わない

42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:46:52.19 ID:M1yDN6HP0.net

目の前にあるプラスチックの板にぶつかる

48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:48:33.00 ID:1zdxxspc0.net

度のキツイメガネかけるとわかるだろ

60以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:50:39.78 ID:fxloPmD50.net

>>48
まわりみんなコンタクトで眼鏡全然いない
けどその手があったか

63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:52:35.17 ID:9/vfKdGN0.net

>>60
メガネはぐにゃあだけど低視力はぼやぁだから比較にならん

52以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:49:30.23 ID:VgTVTD1n0.net

カメラのフォーカスを接写にしたまま周囲をカメラ越しに見たら近い感覚

73以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:55:41.51 ID:6x/cXRUm0.net

>>52
これだな
カメラのピントがあってない状態

53以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:49:36.59 ID:P/mzGmgW0.net

中学生ぼく「視力検査で一番上のでっかい丸見えないやつとかいるのかよwwwwwwww」

今のぼく「見えねえ・・・」

66以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:52:54.83 ID:rsZbVYLp0.net

>>53
1番上が見えなかったから
Cが書かれたプレート持ったお姉さんがどんどん近付いてくるってイベントが発生した

57以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:50:05.98 ID:IJMjqCnS0.net

コンタクトの数値 両目-9.0なんだけどどのくらいの視力かわからん

64以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:52:44.03 ID:sDY+5Kzk0.net

>>57
-1.0が100cm先まではっきり見える
-9.0なら100÷9≒11cm先まではっきり見える感じだな

70以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:54:30.78 ID:IJMjqCnS0.net

>>64
ほう そういう計算なんだ 初めて知った
でも俺はさらに乱視がはいってるっという無双

61以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:50:48.31 ID:uRVI2gjn0.net

視力検査の一番上のCマークあれいくつだっけ?
あれが判別できないレベルでしょ

71以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:54:46.66 ID:48+8cXaUi.net

>>61
確か0.1のはず

67以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:53:06.83 ID:fxloPmD50.net

>>61
あれ見えないってやばいよな
ぼやけてるけど大体形わかるかなーっていうのもなく見えないんだろ?

74以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:55:47.91 ID:P/mzGmgW0.net

>>67
色がにじんでぼやけるから穴が見えなくなる
黒い丸があるなーってのはわかる

75以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:56:15.01 ID:M1yDN6HP0.net

正しい測定方法は、マークの白と黒がくっきり見える所まで前に出る測り方。
ぼんやりではだめ

80以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:57:30.71 ID:fxloPmD50.net

>>75
測定する時いつも目細めて見てるけどほんとはダメなのかな?

101以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:03:22.18 ID:48+8cXaUi.net

>>80
見える範囲を狭めればある程度は視力上がる
紙に針で穴開けて、穴覗くと裸眼より見えるからね

ただ、目を細めるのは目が疲れて逆に悪くさせるからやめた方がいい

106以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:04:35.48 ID:fxloPmD50.net

>>101
まじか
眼鏡かけるの嫌いだからいっつも目細めてたわ

77以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:56:47.16 ID:XozNxY+H0.net

女の子はみんな可愛いフィルターがかかる
幸せだよ

81以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:57:42.17 ID:7Tl6VjvQ0.net

>>77
メガネかけるとがっかりすること多いの?

86以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:58:39.99 ID:fxloPmD50.net

>>77
眼鏡かけた時の絶望がやばそうなんだけど

92以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:00:12.29 ID:rsZbVYLp0.net

>>86
逆にどんなにマンネリ化しても
裸眼でいれば満足なセッ●スができるぞ

84以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:58:20.35 ID:sDY+5Kzk0.net

他人の顔もがっかりするが
自分の顔の方がやばい

85以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 21:58:21.30 ID:rsZbVYLp0.net

いまは視力検査は機械覗いてCが小さくなってくけど
ぶっちゃけかなり初期でぼやけてよう分からん
乱視はいってるってのもあるが

91以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:00:11.29 ID:fxloPmD50.net

>>85
昔高校の時に屈折異常って書いてあったけどこれも乱視?

99以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:02:05.75 ID:rsZbVYLp0.net

>>91
近視や遠視のことを屈折異常っていうみたいだから
乱視とはまた違うんでね?

102以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:03:46.73 ID:fxloPmD50.net

>>99
近視と遠視のこと?
他に誰もそんなの書かれてなかったし調べてもよーわからんかったから放置してる

118以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:09:48.40 ID:rsZbVYLp0.net

>>102
目の前の箱はなんのためにある

屈折異常とは?

「私は目が悪い」という場合、普通は視力が充分に出ない という意味で使われますが、これにはおおまかに2種類あると思います。
一つは目に何らかの病気がある場合。
例えば水晶体が白く濁る白内障とか糖尿病などからくる網膜変性症などです。
これは眼科医に掛かってちゃんと直さないといけません。
もう一つは近視や遠視などに代表される屈折異常です。
屈折異常とは目に入った光が目の奥にある 網膜の上で焦点を結ばないため、物がピンボケ見える状態です。

http://www.omegane.com/pc/ijou.html

149以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:22:29.97 ID:fxloPmD50.net

>>118
そうこれを前にみたんだ
つまりものがピンボケに見える状態なんだろ?視力が悪いのとどう違うんだ?

166以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:37:44.30 ID:rsZbVYLp0.net

>>149
ごめん
乱視も屈折異常のひとつだった

近視は遠いもののピントが合わない状態
乱視は近い遠い関係なくもののピントが合わない状態
多かれ少なかれ近視の人は乱視ももってて
矯正すべきか否かは本人の生活上支障があればって感じっぽい

90以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:00:04.09 ID:sDY+5Kzk0.net

知らない奴に手を振ったり挨拶したやついるだろ

94以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:00:48.68 ID:fxloPmD50.net

>>90
これは自分でもあるから0.01の人はもっとあるはず

96以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:01:01.89 ID:772pvkZi0.net

街灯が綺麗に見えるくらいかな

97以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:01:14.61 ID:IJMjqCnS0.net

コンタクト外して寝てる時、しょんべんしたくなって起きてしょんべんするとき
しょんべんがどこに向かっているのかわからんくて水浸しになることがある

100以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:03:00.61 ID:Rq51OxbfO.net

昔バッファロー吾郎の視力がどの程度かを表すのに使われた画像が衝撃的だった

107以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:05:02.36 ID:7Tl6VjvQ0.net

>>100
気になるな

130以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:15:05.26 ID:Rq51OxbfO.net

>>107
いやまあぶっちゃけとんでもないピンボケなだけ
視力が良かったから信じられなかったけど

丸いサボテンをスプレーで白く塗ったやつを竹若に投げたら素手でキャッチしてた

134以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:16:55.76 ID:9/vfKdGN0.net

>>130
鬼畜スギワロタ

105以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:04:24.22 ID:9GNjdRab0.net

0.01で裸眼で外出するのは自殺行為
白黒アナログ超えてる

110以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:05:45.06 ID:3uuQKBBt0.net

>>105
昼間はまだ大丈夫
夜はやばい

113以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:08:06.71 ID:zPBqfISc0.net

夜向こうから歩いてくる人が全く見えなくて、突然近くに現れたように感じてすげーびっくりする

114以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:08:10.25 ID:ocNT1w+h0.net

片目だけ0.01以下測定不能だけど今まで裸眼で生きてきた俺からすると別に生活に支障を来す程じゃない
ただ文字は見えないのと運転はやっちゃ駄目

116以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:08:41.93 ID:i1BmblJCi.net

どうぞ

119以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:10:08.50 ID:9GNjdRab0.net

例えるなら夜の海を素潜り

124以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:12:20.36 ID:N/StWM8q0.net

0.1ないくらいの視力だけど乱視も入ってるせいか視界悪過ぎてリアルに体を何処かにぶつけたりする
手すりとかあるのに気付かなくて肋骨に思いっきり強打した時は泣くかとおもった

129以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:14:58.25 ID:m/VJqwUZ0.net

モニターに顔が近づく→さらに視力落ちる→さらに近づく  この繰り返し

なんかレーシックとか以外で視力回復させる方法とかねえのかよ・・・

137以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:18:44.25 ID:ihOV8iE/0.net

>>129
PC辞めるくらいじゃね
山男にでもなれば回復するんじゃね

143以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:20:43.63 ID:zPBqfISc0.net

>>129
こんなのとか

効果はわからんが…

158以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:29:24.60 ID:m/VJqwUZ0.net

>>143
最後胡散臭いな

144以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:20:44.18 ID:dx1oEhyW0.net

視力悪い奴どれくらい矯正してるかおせーて

147以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:22:07.61 ID:NN+zLCUR0.net

>>144
0.01→0.6
もっと矯正したいけど止められた

150以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:23:16.53 ID:7Tl6VjvQ0.net

>>147
なんか問題あるの?それ以上だと

153以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:25:49.83 ID:NN+zLCUR0.net

>>150
近視乱視老眼兼ねてるから視力無理にあげると近くのものが見えなくなっちゃうみたい

148以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:22:19.39 ID:7Tl6VjvQ0.net

有吉がユーラシア大陸に旅に行ったあと
視力よくなってたと言ってたから
まあアフリカとかいったら視力上がるんだろうな

157以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:28:52.57 ID:N8DVHp71O.net

昼はいけるけど夜は眼鏡無しチャリ通は死ねる

163以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:32:19.20 ID:S99XfPt90.net

>>157
縁石でもんどりうって死にかけたわ
通りかかった人が車停めて救急車呼ぶレベル
夜はヤバイ

160以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:29:30.99 ID:9/vfKdGN0.net

0.02に-0.9のコンタクトで1.2にしてるわ
乱視と斜視のおまけつき

167以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:39:02.47 ID:vUMKYfHd0.net

初めてメガネかけた時に見た空が綺麗すぎた
これでも0.7レベルだから2.0とか想像つかんわ

169以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:40:06.37 ID:TvruwszY0.net

近視で乱視で黒目がずれてて一重で度を強くしても限界があってコンタクト-8,0でも0.7にしかならない俺がきますた

186以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 22:52:12.21 ID:m/VJqwUZ0.net

時計とかみると選択肢が3個くらいあって困る

193以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/16(火) 23:00:20.88 ID:FU9A2rni0.net

引用元:視力0.01がどんなもんなのか体験してみたい