
1:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:16:52 ID:qdD6HSmUw
こんなのとか

2:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:18:17 ID:DXm9tlx0D
4:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:19:01 ID:ikcEVMSKC
5:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:20:47 ID:qdD6HSmUw
えーと、廃墟探検スレが多いので俺もいろいろ行ったとこの写真を挙げてみようと思った。
探検家を気取っていろいろ人知れぬ地下空間を探検したので、その写真です。
3:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:18:57 ID:IH7B9UIbj
16:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:25:54 ID:qdD6HSmUw
都心の某所の地下の更にまた地下の忘れ去られた空間。
8:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:22:47 ID:9YTwgf0Rc
16:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:25:54 ID:qdD6HSmUw


>>8
そうですよー
18:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:27:55 ID:xt5qIQHW6
1人?2人?
22:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:29:57 ID:qdD6HSmUw
一人です。こわかったです。
9:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:23:08 ID:veVfoyqDr
なにこれこわい
10:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:23:36 ID:bJNKKtWqa
もっとくれ
11:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:24:33 ID:9Q9rTaaTu
13:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:24:42 ID:6z9t8yRO7
探険したい
14:東の吸血鬼◆EV/EV/.wQ2:2014/09/15(月)22:25:03 ID:qriZz86Ve
19:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:28:17 ID:GfKrxkdoE

顔みたいなのないか
23:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:30:08 ID:9nyuHroOt
おお
にやついた顔に見える
25:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:31:10 ID:qdD6HSmUw
おお!ほんとだこええ!
入った時は変なことおきなかったけど・・・
21:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:28:57 ID:qdD6HSmUw
なんやらあって放置されたのがここ。割と人通り多いとこの近くだから怖いお・・・
今はどうなってるか知らん。

店が入るはずだったとこは物置になってるみたいですねー
32:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:42:58 ID:qdD6HSmUw




放置されると鍾乳石が出来るのには驚いた。
28:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:32:47 ID:s0oAQo50O
31:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:41:20 ID:cKR6yRbhZ
37:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:56:22 ID:qdD6HSmUw
聞いたところによると取り壊された、という噂。
今はもう無いかも。
34:うっうー´・ω・`クイックイッ◆U/ur.QuQUY:2014/09/15(月)22:48:14 ID:lJvfM5qDC
35:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:49:09 ID:GfKrxkdoE

これも顔っぽいな
36:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:52:51 ID:FfJvYGadX
37:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:56:22 ID:qdD6HSmUw



書類置き場?として機能していたのかな?
地上への出口は閉鎖されているところもあった。
>>36
何十年も放置されていたはずなのにね。
次はまた別の場所をあげることにする。
38:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)22:56:58 ID:IH7B9UIbj
一枚目怖すぎぃ!
39:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)23:00:05 ID:GfKrxkdoE

40:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)23:06:30 ID:qdD6HSmUw


ここはとある場所の山の中、突如大きな入り口がある。

狭い入り口を進むと



なんと、地下工場に出たのだ!
41:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)23:18:37 ID:GfKrxkdoE
2枚目やばいな顔だらけじゃないか
42:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)23:18:38 ID:qdD6HSmUw

こんなところをすすんでいきます

地底廃墟
地底人はいませんでした

トロッコのレールがあるがトロッコはみあたらない
そして最奥部には・・・

真っ青な泉がありました
地下水が溜まってできたんだそうです
55:名無しさん@おーぷん:2014/09/16(火)00:24:06 ID:mzIyjiCQC
特に>>42のような水が溜まってる所とか大好き
もっとないですか?
59:名無しさん@おーぷん:2014/09/16(火)23:25:43 ID:46vqTLcx8

>>55
これも別の採石場の地底湖の写真。
地下には水が溜まってるとこ多いですよ。
環境次第ではこういう綺麗な色になるみたい。
43:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)23:20:56 ID:4L6ZEmGdw
あんたえらいよ
44:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)23:23:28 ID:qdD6HSmUw
昔はここの石材がめっちゃ高く取引されたんだそうです。いまはもうやってないけど。
この地方にはその跡がいっぱいあります。
>>43
ここは流石に怖くて一人ではいけないですねー迷ったら死ぬwww
45:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)23:38:09 ID:qdD6HSmUw
次は地下ではないけど普通まず見れない場所の写真を上げようかと思うんだけど

↑こんなの
47:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)23:39:58 ID:IH7B9UIbj
空が怖すぎる
48:うっうー´・ω・`クイックイッ◆U/ur.QuQUY:2014/09/15(月)23:47:24 ID:lJvfM5qDC
なにここ……
なんかの工場?
49:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)23:51:30 ID:qdD6HSmUw

まるでハウルの動く城のようだ

地上高は100mある、メインの高炉


俺氏、この時点で高さで足が震えていた模様。
>>48
そうです。お気づきかもしれないけど、ここは製鉄場。
廃止されて解体される前に、ちょっとしたツテで見学させてもらったのです。
ボロボロの非常階段みたいなところを上って最上部まで行ったけどもう二度とやりやりたくない・・・
50:名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)23:54:52 ID:4L6ZEmGdw
51:名無しさん@おーぷん:2014/09/16(火)00:00:53 ID:46vqTLcx8

こんなとこを延々とのぼってく、落ちたら即死亡

最上部からの眺め
>>50
コンデジでしたよ。露出長めにすればこれくらいの絵は撮れます
まぁ怖くて写真撮影どこじゃなかったんだけれどもw
52:名無しさん@おーぷん:2014/09/16(火)00:01:51 ID:ezaH1HJWu
56:名無しさん@おーぷん:2014/09/16(火)00:52:17 ID:0gkOLowlL

レンズ汚れてるのかほかの写真にもあるけど
57:名無しさん@おーぷん:2014/09/16(火)07:16:17 ID:Ez2A9xFvD
霊能力者はオーブだぁ!って言うのかな
58:名無しさん@おーぷん:2014/09/16(火)23:20:38 ID:46vqTLcx8
再開しようかな

61:名無しさん@おーぷん:2014/09/16(火)23:42:33 ID:hHYspRE4F
62:名無しさん@おーぷん:2014/09/17(水)00:02:20 ID:hkzHXJzFb

のぼってく

穴が・・・

63:名無しさん@おーぷん:2014/09/17(水)00:03:05 ID:hkzHXJzFb


リアル地獄

64:名無しさん@おーぷん:2014/09/17(水)00:06:27 ID:hkzHXJzFb

地下変電所?

竪穴いっぱいある、落ちたら即(ry

石を落としたら30秒後にカツーンと音がして冷や汗が・・・

そして巨大空間に遭遇!

天井は30m、奥行きは100m以上か?
中で余裕で野球できそうなくらいの巨大空間
比較のため人物を立たせていますが、広すぎて遠近感狂う・・・
この空間だけ集中的に採掘したのでしょうね。鉱山にはたまに巨大空間
があったりします。
65:名無しさん@おーぷん:2014/09/17(水)00:11:32 ID:ApxHKRVlC
67:名無しさん@おーぷん:2014/09/17(水)00:17:09 ID:Oc7Z7GerN
68:名無しさん@おーぷん:2014/09/17(水)00:35:20 ID:hkzHXJzFb


都心を散歩していると、怪しげなモノが・・・
ワタシの穴レーダーが反応しました
69:名無しさん@おーぷん:2014/09/17(水)00:36:53 ID:hkzHXJzFb

というわけで潜入!

どうやら道路の建設計画はあったけど放置みたいな感じ
70:名無しさん@おーぷん:2014/09/17(水)00:40:01 ID:hkzHXJzFb


どうやら産廃置き場にしかなってない模様

ん?どっかでみた車両が・・・

!!!
ちかよらないほうが よさそうだ

1kmくらい歩いて外に出ました

首都高の建設計画でもあったのかな?
都心の真ん中を1kmも忘れ去られた地下トンネルが走っている、というのは
夢がありますね!
71:名無しさん@おーぷん:2014/09/17(水)00:40:10 ID:ApxHKRVlC
行ってみるお
74:名無しさん@おーぷん:2014/09/17(水)00:41:26 ID:hkzHXJzFb
Yes.有名な場所だから調べればいっぱい情報出てくると思う。
76:名無しさん@おーぷん:2014/09/17(水)00:45:50 ID:ApxHKRVlC
首都高の環状線ておまわりが出入りするところ確か二ヵ所あったような…
警察関係なのかな
77:名無しさん@おーぷん:2014/09/17(水)00:49:08 ID:hkzHXJzFb

個人的に気に入っている1枚。
水が溜まってる場所があって映し絵みたいになってた。
>>76
どっかから首都高につながってるんですかね。
ここはどうやらジャンクション作ろうとして放置されたっぽいけど…
こんなとこに公安の車両あるってのがリアルな恐怖
72:名無しさん@おーぷん:2014/09/17(水)00:40:47 ID:x6tWaR66g
75:名無しさん@おーぷん:2014/09/17(水)00:43:57 ID:hkzHXJzFb
ネットとかで見つけたら後は現地調査で探す感じかなぁ。
流石に詳しい場所やら入り方までは調べても出てこないですからね。
83:名無しさん@おーぷん:2014/09/18(木)14:56:47 ID:EeNDp1Cm7
84:1:2014/09/18(木)18:35:38 ID:eQgYGKgnR
87:1:2014/09/19(金)00:11:22 ID:AYH0Qt6Li



総延長およそ2kmほど。
90:1:2014/09/19(金)00:14:27 ID:AYH0Qt6Li





ちなみにこの近くには災害の爪あとで崩落した巨大な橋がある
近くで見るとカオス
91:名無しさん@おーぷん:2014/09/19(金)00:24:14 ID:IlDtlPPlz
93:1:2014/09/19(金)00:27:32 ID:AYH0Qt6Li


とある山の奥深くに、ぽっかりと空いてる穴の入り口
穴があったら入りたい
>>91
正解。ここ有名ですよね
伊豆はへんなのいっぱいあっておもしろい
94:1:2014/09/19(金)00:29:26 ID:AYH0Qt6Li

トマトジュース?
飲んだらえらいことになりそう

地底廃墟

竪穴エレベーター

!!!
もしタバコでも吸おうものなら跡形もありませんねきっと
95:1:2014/09/19(金)00:31:57 ID:AYH0Qt6Li
日本には地下に限らずまだ怪しい場所がいっぱいあります。ご近所で見つけたら探検してみるのも
楽しいですよ、きっと。
97:名無しさん@おーぷん:2014/09/19(金)00:35:59 ID:wblYk8dTC
96:名無しさん@おーぷん:2014/09/19(金)00:35:16 ID:o2MJhQnJ9
素晴らしいスレでした
引用元:地下の変な場所の写真を貼ってく

コメント