png-large

1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:33:36.67 ID:xtY2bC5Ud.net

オランダ「正社員でも週3日休むのは当たり前」

フィンランド「学校の先生たちはみんな16時には帰宅する」

日本は本当に幸せな国なのかわからなくなってきた

3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:34:34.59 ID:Q+KUEuwaa.net

少なくとも俺は幸せじゃないよ

2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:34:30.83 ID:IdXLpFcVx.net

日本も今時短ブームじゃん。
底辺は知らねえけど。

9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:36:03.78 ID:ZlvUV7SL0.net

>>2
政治家は労働環境改善やる気ないけどな
特に自民

48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:45:29.34 ID:AjLn/6xZ0.net

>>9
政治家はやる気あるのに労働者自体が
時短する気がねーからな日本は

ちなみに俺は正社員週休3日

4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:35:13.17 ID:tfv+5nmPp.net

日本の法は先進国が疑うレベル

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:35:18.11 ID:GnqPF6750.net

俺も幸せ違う

6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:35:35.22 ID:DkURB+znp.net

医師のワイ土日出勤で週休0日ナリ

7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:35:41.78 ID:m85ItHtZ0.net

嫌 な ら 日 本 か ら 出 て け よ

8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:35:46.40 ID:/iq4GkS6a.net

サービス残業をなくす為に残業代をなくそう!

10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:36:10.54 ID:PYLrUEpw0.net

そもそも日本は経済的に裕福なだけで幸福度で見ると全然高くないわけだが

149以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:07:39.79 ID:++lnCqZ/p.net

>>10
巨大なワタミみたいなもんだからなトップが大半もってくから

11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:36:27.41 ID:btt+VOkW0.net

じゃあ欧州に住めばいいじゃん

12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:36:51.77 ID:9DY+UJa20.net

一方アメリカの労働時間は日本を超えた

13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:36:56.73 ID:25n02c+n0.net

日本なんて幸福度調査でも低いし、自殺者も相当だろ

14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:37:11.31 ID:wMoq8QCAr.net

日本「18時以降はサビ残にしよう」
日本「バイトでも週休1は当たり前」
日本「学校の先生達は仕事終わるまで帰らない」

15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:37:16.69 ID:AX7WvmI6p.net

ドイツって現時点でも割と労働時間短かったよな

52以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:46:19.11 ID:9DY+UJa20.net

>>15
ドイツは割とサービス残業が多い国
ただ会社のためじゃなくて自分のため
成果残さないとクビになるし評価されないからな

25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:39:43.93 ID:KUzOM8rQ0.net

政治家「へー時短ブームなんだじゃあみんな時短してね」

大企業「わかりました下請けに丸投げして僕たち一日8時間労働で月収100万円」

下請け「ああばばあわああああばばばばば」

28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:41:16.51 ID:vUADNw1Q0.net

日本は精神論の国だから仕方ないね

29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:41:18.79 ID:TmIyiQvf0.net

日本ほど資源に恵まれない国は無い

32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:41:58.32 ID:VfmQmbhz0.net

日本の労働問題に関しては産業革命の頃の英国と大差ない

33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:42:08.36 ID:TXQucLjHa.net

まずお前ら働かないことが幸せと思ってる

そこが間違い

34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:42:10.31 ID:NPMidA/E0.net

隣の芝生は青く見えるだけ

35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:42:15.58 ID:fziL3xpq0.net

今日休日出勤の俺にとっては心が痛いスレやwwwwwwww

44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:44:22.07 ID:dlL9ZJNKa.net

>>35
さっさと出勤しろよ

47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:45:26.36 ID:fziL3xpq0.net

>>44
1時からなのよwwwwwwww年末忙しいwwwwwwww

36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:42:38.99 ID:YVYUI37M0.net

ニートには無関係のスレ

40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:43:28.21 ID:H81/5LIdp.net

他の国の優れてる所だけ抽出して比べればそーなるよね

42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:43:55.70 ID:KUzOM8rQ0.net

ジジイ「若者の半分の仕事しかできなけど若者の倍給料げっちゅ」

43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:44:19.49 ID:sfH5fd/n0.net

仕事しないのが幸せ?

46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:45:19.73 ID:W7VBRimB0.net

これで日本より生産性高いんでしょヨーロッパ
おかしいわどんな魔法使ってんだ

49以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:45:40.37 ID:MIlx8f7A0.net

逆に日本の優れてるところってどこだよ
治安がいいことくらいしかねえじゃん

63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:48:23.54 ID:dlL9ZJNKa.net

>>49
仕事がたくさんできるところ

50以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:45:58.46 ID:IypfPuExp.net

フランスとドイツっておもろい漫画とアニメあるの?無いなら俺には住みにくい国だわ

56以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:46:31.51 ID:SDczKB900.net

お前らって案外真面目なんだな

62以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:48:21.25 ID:TJpKP7JB0.net

不満多いなお前ら
自分でどうにかしようとは思わないのか

66以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:49:40.40 ID:8SBZPz66p.net

>>62
出る杭は叩き潰されるのが日本
右に倣えが嫌ならハイリスクな起業を選択するしかない

64以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:48:25.97 ID:PYLrUEpw0.net

まぁ日本の資源なんて水くらいのもんだ
大旱魃やうどん茹で過ぎでもない限り水不足にはならない

65以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:49:35.55 ID:IypfPuExp.net

ヨーロッパって物価メッチャ高いやん
マックのセットが1000円とかだろ?

69以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:51:02.24 ID:8SBZPz66p.net

>>65
セットは知らんがユーロ圏と日本のビッグマックの価格差は20円みたいだな

72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:51:36.28 ID:2S4ySfoR0.net

しかし死ぬほど働いても労働生産性が低いんだぜ?
隣が敵国だからとかそういうの理由になるか?そもそもの働き方自体を考え直すべきなのでは?

103以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:00:13.55 ID:Di4BvKaj0.net

>>72
どんなに効率良く仕事して、どんなにいっぱい物を作れるようになっても
お金にならなきゃ労働生産性は上がらない。

94以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:58:37.70 ID:DtEqGtzH0.net

10時間勤務でいいから週3休みほしい

105以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:00:27.03 ID:ZlvUV7SL0.net

>>94
警備員とかは休憩ありの24時間勤務×3日とからしいよ

127以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:04:02.05 ID:AjLn/6xZ0.net

>>94
俺まさに10×4で40時間
IT業

101以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:59:42.29 ID:7SSIXbXp0.net

誰が1日8時間てきめたんだ。
5時間くらいでいいだろ

106以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:00:27.60 ID:5M0OFx+N0.net

日本の法律は女尊男卑な時点でもうおかしい

126以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:03:57.79 ID:HrMeIBXU0.net

残業しないでくださーい!
今週は有給促進週だからかならずとってね!

あ、君たちは出向と派遣だから帰らないでね

140以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:05:55.05 ID:AX7WvmI6p.net

>>126
F社がそんな感じだったな
うちの会社のリーダーも会社の都合って言いながら残業断ってたからどっこいだけど

135以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:04:53.98 ID:6PePP1ih0.net

日本「日本人は真面目で働き者だ!だから週70時間な!」

144以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:06:45.69 ID:fA3TRPp20.net

18時以降の労働禁止したらせっかく仕事早く終わっても遊ぶとこないよな

146以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:07:10.30 ID:qaxattpa0.net

日本人の労働はただ勤務時間をどう潰すかだからな
内容じゃなく勤務時間でしか優劣語れない底辺国

163以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:12:14.19 ID:F8IqnHqv0.net

>>146 正論

151以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:07:53.77 ID:s370FtkSK.net

有給あってもなかなか使えない体調悪い時しか休みにくい
有給強制うらやましい

153以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:08:21.47 ID:NltaGMzu0.net

じゃあどうやったら短くなるんだよ

158以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:10:54.24 ID:rM8ZhZt8E.net

>>153
ニート

156以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:09:26.45 ID:/Ph5s6nza.net

残業させないために残業代廃止するとかほんと意味わかんねえ

160以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:11:31.66 ID:FJyBg/Cn0.net

ヨーロッパ行ってくる

161以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:11:36.79 ID:ZCgbiyO8e.net

残業代を残業無しでまかなえるなら喜んで働かないよ

171以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:15:44.63 ID:ez4BSfGOK.net

ヨーロッパ怠けすぎと思てしまう

172以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:16:09.74 ID:TJpKP7JB0.net

どうあるべきなのかという話が一向に出ないから、変わらないんじゃないのかね

180以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:19:02.86 ID:N9MO1Vt00.net

ワタミが自民公認な時点でね

182以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:19:48.22 ID:yCQZGkJ70.net

経済的に豊かって当たり前だろ
金になることタダ働きさせてプラスにならないわけがない

185以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:22:07.71 ID:LQXsQnu5d.net

俺は毎日定時あがりで18時50分には家に着くから毎日NHKニュースを観るのが日課

186以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:22:08.83 ID:B0y9qk/U0.net

とりあえず派遣無くそうか

187以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:22:11.20 ID:l/VIBiMd0.net

日本人ってブラック上司殺さないで自殺するんだよな
死ぬ度胸あるなら本社でヒャッハーすればいいのに

190以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:22:59.65 ID:LJ2VO5Nn0.net

夜食買いに行こうにも店どこもしまってるじゃねーか

192以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:26:27.61 ID:fA3TRPp20.net

>>190
ドイツでも結局飲食小売は18時以降も働いてるんだよな
つまり底辺はどこに行っても底辺

206以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:31:34.92 ID:84K3sxkJp.net

まともな日本人ほどナマポ

210以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:34:41.41 ID:ryJ6SHJpa.net

企業「残業を減らす」(仕事を減らすとは言ってない)

217以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:38:45.80 ID:FJyBg/Cn0.net

>>210
社員を増やすの?やったー

216以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:38:14.94 ID:kNXBYCdYa.net

新卒だけどうちの会社手取り13万残業代なしで昇給、ボーナスなしらしいからやめようと思う

218以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:38:47.21 ID:0SFR02rR0.net

ドイツフランスの企業の実体知ってんの?
俺は知らない

220以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 12:39:52.06 ID:d6Oqdai7a.net

残業しない奴はやる気ないって風潮やめにしないか

99以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/06(土) 11:59:25.16 ID:1Fg7M3aZp.net

どこに住んでもお前ら不満言うだろw

引用元:ドイツ「18時以降の労働は禁止にしよう」フランス「週35時間労働を徹底しよう」