【画像】日本企業「ワープロがなくなる訳ないだろWWWWW」


1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:33:23.952 ID:fcZTT0CU0.net

































2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:35:49.473 ID:thEC6K/80.net




書院持ってたわ





3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:36:25.002 ID:RRIrb5zI0.net




まあ有識者(笑)程度が流行を読めるなら赤字のメーカーなんて存在しないだろうな





4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:36:29.874 ID:aCDbbkeW0.net




先見性ない





5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:36:30.956 ID:V6YthzFNd.net




未だに電子メモとかあるし無くならない





6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:36:46.944 ID:ua5Q9Y0O0.net




ワープロがセダンなら
パソコンはミニバンだったな





7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:37:14.404 ID:p2WU0TxN0.net




ソープは、いずれなくなるのですか?





8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:37:51.327 ID:a529wM3z0.net




電卓はなくなっていない不思議





9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:38:00.477 ID:d+fHDCgl0.net




各メーカーのコメント時代の流れ良く読めてて優秀ね
パソコンがワープロの機能をアプリケーションという形で実装してくるってことを見押してるだけで大体予想通りの未来じゃん





10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:38:27.897 ID:thEC6K/80.net




電子辞書も未だにあるよな





11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:38:31.074 ID:joY45BuV0.net




ワープロとパソコンの違いってなに?





38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:57:53.696 ID:wbJRHrIj0.net




>>11
なんでもできる機械と文章書くだけの機械





12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:38:38.647 ID:9lrOwhL/0.net




文書だけを扱う機械はあってもいいと思う
パソコンやスマホが複雑すぎて使えないって人もいるだろうし
パソコンなんてマニュアルあってもアップデートで作業方法が変わることもあるし





13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:39:16.626 ID:ua5Q9Y0O0.net




未来を読み間違えた原因が各社各様なのが興味深い
パソコンも作ってメーカーはパソコンが未来永劫に
設定が難しいものと思ってたのが敗因だな





14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:39:34.635 ID:lEHc4Zdj0.net




一太郎「うむ」





15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:39:50.327 ID:RAl92aOQ0.net




東芝が一番見通しショボいな





26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:43:32.184 ID:ua5Q9Y0O0.net




>>15
東芝はパソコンも早くから作ってたよ
だけど一般人はパソコンなど面倒が多くて
使いこなせないという認識で凝り固まってたんだな





16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:40:04.374 ID:rD2SvdOA0.net




小型携帯出来る端末は無くならないが基本的に大きくなるものは機能統合して一体化した方が良いからな





18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:40:53.660 ID:a529wM3z0.net




ウィンドウズの登場はデカかった





19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:40:53.900 ID:VXnY3dLI0.net




ワープロ通信とかワープロでコミュニティって昔はあったの?
全然知らなかった





20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:40:58.683 ID:ua5Q9Y0O0.net




キヤノンが一番ダメだな
広報自身がパソコンを知らなそう





21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:41:52.021 ID:rXSDuUK+0.net




当時はノートパソコンもなかったからな

「文章に特化した道具は残る」は当たってるんだよ
開発やデザイナーは性能の必要なデスクトップPCを使って
書類作成がメインの企画系はノートPCを使う

ワープロはノートPCに置き換わったってだけで本質はそこまで間違ってない





22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:42:02.091 ID:2TB/y5ke0.net




ヘミングウェイ・タイプライターみたいに文章関係の機能に特化したものを欲しがる層は一応いるらしい





23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:42:54.728 ID:wOLdhf4Tr.net




NECは正しくね?





24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:43:28.711 ID:ns4y47iGM.net




win95動くワープロあったよな確か





25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:43:29.865 ID:tq5Te8IG0.net




この当時ワープロは無くなるなんて言ってたらワープロが売れなくなるからじゃないの?





27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:45:13.968 ID:tA2WgPgod.net




NECはあってるんじゃね?
いずれワープロかパソコンがどちらかに取り込まれることはあるかもしれんけど中身は一緒だっていってるし





28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:46:57.368 ID:cIkksfo+0.net




質問の趣旨はキーボードはマウスがあればいらなくなるかみたいなもんだろ
文章書くのに特化したものも結局残ってる





29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:47:38.869 ID:u4O1joE20.net




30年以上前の記事じゃねーか





31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:49:55.115 ID:ua5Q9Y0O0.net




>>29
だからこそ意味があるんだろ
月日が経ってこそ答え合わせが出来る





33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:51:33.955 ID:RYd4vkjl0.net




なくなったかと言われたら
概念としては残ったな





35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:52:40.522 ID:Ak6NQ+tx0.net




うちの母がいまだに書院使ってる
問題はインクリボンだよなあ……





41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 11:02:13.211 ID:xjl4c5/s0.net




この頃からマヌケはマヌケなんだな





45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 11:13:54.106 ID:Ne3CzzH80.net




ワープロって何?





49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 11:16:11.578 ID:xPENt2dP0.net




今のブギーパッドとか
文字入力専門のデバイスとか
メモ用途物書き用途として需要はあると思う





52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 11:19:31.978 ID:x9FKujgBd.net




キーボードみたいな見てくれでキーを押すと紙に印字されるやつか?
キーボードの形したスタンプみたいな





53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 11:20:51.396 ID:4z+0BdcQd.net




>>52
それそれ
ディズニーのアニメでよく出てくるやつ





54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 11:21:08.907 ID:MsPYU5ajd.net




タイプライターは無くなるのですか?





57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 11:23:36.612 ID:SoBbveTg0.net




携帯電話が絶滅寸前なくらいだしどうせスマホもなくなるんでしょうね





60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 11:25:35.376 ID:rD2SvdOA0.net




メガネに投影とかありそう





61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 11:26:22.904 ID:xPENt2dP0.net




耳とか目にインプラントだな





62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 11:27:00.456 ID:zG7bsgs60.net




いずれ脳に直結する





17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/29(木) 10:40:25.816 ID:ZNMgROvh0.net




パソコンは生き残れるんだろうか




引用元: 【画像】日本企業「ワープロがなくなる訳ないだろWWWWWW」







コメント

タイトルとURLをコピーしました