きのこの山、たけのこの里って実は発売時期が

1:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:01:38.88 ID:7LWjcanO


違うんだよな

きのこの山:1975年販売開始

1

たけのこの里:1979年販売開始

01

http://ja.wikipedia.org/wiki/きのこの山
http://ja.wikipedia.org/wiki/たけのこの里


2:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:02:39.86 ID:mR4QHjxu


きのカスが売れないせいでタケノコさん登板になったのか



3:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:03:23.85 ID:02+F1dOL



たけのこの里は大卒、はきのこの山は高卒



4:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:03:34.61 ID:n9Ob+QVi



所詮たけカスは後追いの二番煎じよ



5:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:03:49.25 ID:hzYmfIQI


どおりで歴史と伝統の重みをきのこに感じると思ってた

たけカスはスッカスカ



6:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:04:22.23 ID:qwwPzJS/



たけのことか言う二番煎じwwww



8:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:04:40.78 ID:QySHrMej



先輩のくせに売れてないきのカス



9:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:05:08.45 ID:BDkTWaEB



タケノコって後輩の分際で偉そうだったのか



10:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:05:12.93 ID:hzYmfIQI



すぎのこ村(1987-1988)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001HZ4Z8A/


11:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:05:23.94 ID:7cbP1dTk


どおりでタケノコの方が若くてピチピチなわけやな



12:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:05:45.72 ID:6y8vqA09



きのカス不甲斐なさすぎワロタwwwwwww



15:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:06:53.13 ID:arS+q9Od



後から出た方がいいものに決まってる



17:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:07:33.52 ID:GlDeRsZ0



打率で劣ってるきのカスはポイーで



18:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:07:38.06 ID:n9Ob+QVi


山があっての里だって、それ一番言われてるから



19:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:07:54.93 ID:gs+YttpC


後継機は色々と改善されてる



21:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:08:28.80 ID:eCZ3NuOr



きのこの糞なところを改良したのがたけのこってはっきりわかんだね



22:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:09:11.50 ID:rwqAW6au



やっぱりきのカスは昔から聖域やったんやな



23:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:09:13.41 ID:h7y9vNx/


きのこが人気が出たから亜種が生まれたわけか

勝ち馬のりのたけカスってやっぱクソだわ



24:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:09:13.98 ID:7cbP1dTk



きのカスイライラワロタ



27:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:09:53.81 ID:im87nq0A



たけのここそ至高



29:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:10:52.44 ID:aQt/cRk9



よく分かるきのこたけのこの力関係

29


44:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:17:30.26 ID:lhr1df/R


>>29

おいおいアクセラレータさんか


32:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:12:21.72 ID:K17uxmRq



維持でもきのこしか食わんわ



33:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:12:25.87 ID:GlDeRsZ0



すっかすかでポロポロ折れる虚弱リハビラーは戦力外通告して、どうぞ



37:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:13:58.04 ID:n1DdVsQQ



たけカスは味覚がクソガキってはっきりわかんだね



45:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:18:26.81 ID:rwqAW6au


>>37

使われてるチョコ同じだから

やっぱりきのカスは味覚障害者おおいんやな

かわいそうに


48:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:20:52.92 ID:hXfS2pRg


>>45

は?

チョコの量はキノコのほうが多いってわかってるですけど

たけカスは頭がいかれてるやつばっかりだな


40:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:14:56.39 ID:BDkTWaEB



きのこって下のアレ割れない?欠点だよね



43:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:16:44.36 ID:mVSo3bjq


なんやきのこさんの方が歴史でも勝っとるんやな、チョコレートスナック界の盟主やんけ

タケカスは売り上げぐらいしか誇るもんないんかい



47:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:19:55.90 ID:Wt27nDFQ


>>43

売り上げが一番大事なんじゃないんですかね・・・



50:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:21:35.32 ID:qwwPzJS/



チョコケチるたけカスwwwwwwwww

きのこの山と比べ、内容量は若干少ない。 きのこの山に比べ、一粒のチョコレートの量は若干少ない。



51:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:22:27.11 ID:BDkTWaEB



キノコのフルイニング記録凄すぎ



56:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:25:30.28 ID:n9Ob+QVi



たけカスってビスケットばっかりでボソボソするんだよ

その点きのこの山ってすごいよな、頭にチョコたっぷりだもん



58:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:26:07.64 ID:eCZ3NuOr



古さと量しか自慢できないきのカスは惨めやなぁ・・・



64:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:32:02.51 ID:Z31wtqd9



たけカスwwwwwwwwwwwww



65:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:32:48.47 ID:xt0HqAGv



きのカス必死やね



68:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:36:35.27 ID:mVSo3bjq



たけカスは所詮きのこの山の傍系でしかないから

それ一番言われてるから



69:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:37:18.44 ID:+eIRMuYg


>>68

傍流が宗家を超えるなんてよくある事やで



70:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:37:55.85 ID:WDsteM0U



チョコの量がどうたらいうやつは板チョコ食えよ

きのこたけのこより安くて最初から最後までチョコたっぷりだぞ



72:風吹けば名無し:2013/07/03(水) 11:39:14.46 ID:r6YAhsUw



きのこ野郎は所詮前座



コメント

タイトルとURLをコピーしました