
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)09:47:23 ID:M6dH
ちな情弱
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)09:50:17 ID:24TD
電器屋で売ってるかどうか
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)09:50:30 ID:NZ21
まず自分がなにをしたいか
価格はいくらまで出せるか
あとはスペックを妥協で探す
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)09:51:13 ID:v25Y
軽さとヒンジの柔らかさ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)09:51:32 ID:wBAP
キーボードの配列は大事
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)09:52:55 ID:Kt6h
スピーカーの音質にもこだわりたい
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)09:53:55 ID:32xH
スピーカーなんぞイヤホンかスピーカー使えばある程度どうにかなるからCPUとRAMとデザインを重視するべき
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)09:54:27 ID:YJJr
10インチくらいのPCじゃCDドライブ付いてないのが大半やから外付けドライブも買うんやで
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)09:54:37 ID:DjIv
メモリは8GB以上でi3かryzen3ってCPUをつんでればOKや
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)09:59:32 ID:wBAP
メモリはあとから簡単に増やせるからあんまり8Gぐらいでオッケー
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)10:02:24 ID:YJJr
>>38
今のノートは増設不可のやつがそこそこあるで
まあイッチの使い方やと8GBもあれば十分やろうけどな
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)10:01:18 ID:YdKs
①画面サイズ
→軽視しがちだが、小さすぎても大きすぎても意外とストレスに感じる場合が多いので自分に合うサイズを知っておくこと
②OS
→こだわりがなければWindows10homeで良い。こだわるならお好きに
③ストレージ
→SSD一択、容量は使用用途に合わせて選ぶこと
④CPU
→高性能に越したことはないが、その分値段も上がる。自分の使い方に照らしてpassmarkのスコアでどの程度必要なのか知っておくと選びやすい
⑤メモリ
→用途によるが基本的には8GBを選んでおけば大外れはしない。16GBだと余裕が出るが、使用用途によってはオーバースペック気味。4GBでも事足りる場合はあるが、例えば動画視聴しながら他の作業をすることが多いならほぼ不満が出てしまうのでおすすめはできない
順番代わりとめちゃくちゃやけどこんな感じちゃう?
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)10:02:08 ID:GXun
ワイの場合Intelが入ってないことが大前提
Ryzenさいつよ
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)10:03:23 ID:DjIv
Lenovoってメーカーのideapadを買え
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)10:04:55 ID:YdKs
ユーチューブにノートPCの選び方を解説してる動画いっぱいあるから暇なら見てみたら?だいたいどの動画も似たようなことしか言ってないから、見るべきポイントは簡単に把握できるし参考になると思うで
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)10:05:23 ID:uqij
とりあえずSurface使ってるけどなんの不満もない
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)10:07:43 ID:ASIv
キーボード配置は妥協しない方がいい
たまに変な配置、例えばenterが一番右端に無いとか、shiftが左右のどっちかにしか無いとか、自分の使い勝手に合わないやつだとすごいストレスになる
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)10:09:18 ID:DjIv
CD読み込みを重視してCD読み込むやつが内蔵されてる
高い日本製のノートパソコン買うぐらいなら
外付けでCD読み込むやつ買ったほうが3000円くらい安い
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)10:11:28 ID:D0tj
クッソ安いパソ=性能が低い
どれぐらいかっていうと電源ボタン押してから起動完了するまでに数分かかるレベルで遅い
Windows10のパソ買うなら最低でもメモリ8GB以上積んでる奴にしとけ
CPUもできればCore-i〇ってついてる奴選んどけ
AtomとかCeleronとかの奴は基本的にパソの形したウンコと思え
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)10:12:22 ID:5Gal
>>96
グーの音も出ないぐらいに正論で草
100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)10:12:32 ID:32xH
>>96
否定はしないが起動はストレージの問題でしょ
SSD使うだけでだいぶ変わる
111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)10:14:20 ID:3paF
上にあったけどキーボード大事
変えられへんし打ちにくい奴は結構ストレスになる>
117 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)10:15:19 ID:FEqz
dellの直販で買ったら?
ちょっと届くの遅いけど
126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)10:18:37 ID:lZWZ
中古ってどうなんや
128 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)10:18:59 ID:32xH
>>126
良くないかな
バッテリーがヘタってるかも
129 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)10:19:00 ID:S8XY
>>126
自分で弄れるなら安上がり
131 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/15(土)10:19:30 ID:D0tj
>>126
スペック見ただけで「まだ使える性能かどうか」と「価格が妥当かどうか」の判断が付く奴以外が手を出すのは地雷
転載元:ノートパソコンって何を基準選べばいいんや?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621039643/



コメント