ビール好きな人

1 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/08(水)23:35:24 ID:01qw0OxtO
お店で出される生ビールの種類の違いって分かるの?

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/08(水)23:35:40 ID:S2SN52elV
なんなくな

3 名前: 憂ふ色の憂鬱◆UQUKQhncUU [] 投稿日:2014/10/08(水)23:36:04 ID:jN8Ktp31m
なんとなーく
酔えばわからんww

4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/08(水)23:37:35 ID:VlgrP2h1N
スーパードライとプレモルくらいなら
たまに生ビールとかいいながら発泡酒出す店あるけど恥ずかしくて言えない

5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/08(水)23:40:33 ID:01qw0OxtO
大衆居酒屋チェーン店のビールって発泡酒なの?

14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)09:49:04 ID:QMSvW50RH
>>5
不自然に安くない居酒屋なら普通のビール使ってるでしょ、多分

6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/08(水)23:41:15 ID:lqCZBZEvJ
サッポロがなんかむずい

7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)00:32:32 ID:JSYUOz1a7
だいたい美味い

9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)09:41:16 ID:QMSvW50RH
なんとなーく
てか一休は絶対発泡酒だろ安すぎる

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)09:43:33 ID:s06j32HMR
日本のビールなんて、ほとんどピルスナーなんだし、メーカーが違ったとしても味の違いなんてほとんど無い
スーパードライが好きだからエビスが濃すぎて飲めないとか、その逆とかよく聞くけど、そんな奴の舌を俺は信じない

13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)09:44:40 ID:ml0MFVTLs
キンキンに冷えてたらどれでも美味しいよ。
(発泡酒と黒ビールは除く)

15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)10:29:52 ID:s06j32HMR
日本の大手ビールメーカーもドイツとかベルギーみたいに、もっと多彩なビールを作ってほしいなあ
でも大手が今までピルスナーしか作ってこなかったから、日本人はほとんどが、ビール=ピルスナー、と思ってしまってるからなあ
だから今さら違う種類のビールを作っても売れないのは分かるんだけど
まあそれでもサッポロだけは意欲的だから好感持てるかな

16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)10:36:13 ID:40TCwDW6Z
>>15
どっちかっていうと、サントリーの方が独自色出してる気がするけど。
まあ、俺はキリンのクラシックラガー派なんだけどさ。

18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)10:44:02 ID:s06j32HMR
>>16
サントリーのはピルスナーの域を出てない物ばかり
サッポロは黒はもちろんアンバーやヴァイツェンに近い物も作ってる

21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)10:54:57 ID:40TCwDW6Z
ピルスナー以外だったら、
大手メーカーではないにせよ、よなよなエールがスーパーでも手に入るぐらい出回ってるな。
スタウトなら、昔っからギネスがどこでも売ってたし。

あと、ピルスナーだから味が大差ないってのには納得できんね。
でなけりゃ、メーカーも新製品なんか作らんよ。

23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)10:58:47 ID:s06j32HMR
>>21
大差ないは言い過ぎかもしれんと反省してるけど
ピルスナー内でAは飲めてBは飲めないって言うほどだと思う??
実際こういう人多いんだけどw

25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)11:03:27 ID:40TCwDW6Z
>>23
んー、スーパードライなら飲めて、
プレモルとかエビス飲めないってのならわからなくはないかな。
ただ、この場合はビールはあくまで付き合いで飲んでるだけだな。
逆の場合は選り好みし過ぎてるだけで、飲めないわけでは無いと思う。

26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)11:11:20 ID:s06j32HMR
>>25
ビールにあまり思い入れが無いとそんな感じなのかねえ
そんな狭い範囲で選り好みしてたら、ヴァイツェンやらペールエールやらポーターやらアルトやらボックやら、そういうのは絶対飲め無そうに感じる
ビール好きとしてはそういうのが残念でならない

29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)11:25:37 ID:QMSvW50RH
地ビールだとピルスナーのみでやってるところ少ないしヴァイツェンやIPA辺りも出してるからそっちに流れるのも良いかもよ

31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)11:31:05 ID:s06j32HMR
>>29
そういうのを大手もやってくれれば、ビールにはピルスナー以外にも、もっとたくさんの種類があるんだ、ってみんな分かるから、地ビールに目を向ける人も増えると思うんだ
今はほとんどの人が、ビール=ピルスナー(ピルスナーという種類を表す言葉とは知らない)、だと思っていて、地ビール=クセがあって取っ付きにくい、と思っちゃってるんだよなあ
こういう現状が残念に思える訳よ

33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)11:35:44 ID:QMSvW50RH
>>31
ビールといったらピルスナーやろが!!!
って方が多数だと思うから難しいだろうなー

34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)11:40:23 ID:s06j32HMR
>>33
そうなんだよね、それが現実なんだけど
でもまあそんな中サッポロはピルスナーだけどアンバー系に近い琥珀エビスとか、コリアンダー入りの白系に近いものとか作ってるから、少し期待してるけどね

35 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/09(木)11:43:48 ID:vgQH8BOZ2
ハートランドが好きです(´・ω・`)

37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)12:21:39 ID:3pQmtcabl
最近はクラフト系もジワジワ人気出てきてるし、既存のビールから一つ頭抜けようと思ったらピルスナー以外って選択肢くらいしかないんでない?
エールは飲みやすいからビール嫌いな人でも受け入れられるしね

38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)12:27:02 ID:9YETQM9ce
プレモルの店か、スーパードライの店か、ってのが多いからかこの二つの違いは分かりやすい

39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)12:30:18 ID:QMSvW50RH
いつかはチェーンの居酒屋辺りでもピルスナーだけじゃなくエールとかもメニューにのるかもね

41 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/09(木)12:43:59 ID:QhTkAvjPA
酔えば酔うほど感覚鈍るけど泥酔するまでは分かるぞ。
ちなみに俺はよなよなリアルエールが一番好きだ

42 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)12:45:34 ID:QhTkAvjPA
エールでもニュートンみたいなジュース感覚のやつは飲みやすいと思うが普通のエールもみんな飲みやすいのか?

43 名前: 憂ふ色の憂鬱◆UQUKQhncUU [] 投稿日:2014/10/09(木)12:45:57 ID:LwKC6JFrD
よなよなエールは最初飲んだ時感動した

44 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)12:48:32 ID:hK1eIVsRK
ヴァイツェンが大好き
特にドイツ産

46 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/09(木)15:32:42 ID:QMSvW50RH
ラガーに慣れている人にとってはエールは意見別れるよね

うすはり ビールグラスピルスナー (355ml)
松徳硝子
売り上げランキング: 18,696

転載元:ビール好きな人
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1412778924/

コメント

タイトルとURLをコピーしました