最新の電子たばこ入手したったwwwwwww

1:名無しさん@おーぷん:2014/10/10(金)22:42:08 ID:mttalSsdY



なかなかカッコイイ!
2:名無しさん@おーぷん:2014/10/10(金)22:42:45 ID:TPmyI5s5O
4:名無しさん@おーぷん:2014/10/10(金)22:43:30 ID:mttalSsdY
今までに比べれば美味しいね
5:名無しさん@おーぷん:2014/10/10(金)22:48:00 ID:mttalSsdY
青いしっかりとした化粧箱が高級感あるぞよ

パカッと開けると充電ケースと取説

6:名無しさん@おーぷん:2014/10/10(金)22:48:17 ID:ExCyKLk7H
8:名無しさん@おーぷん:2014/10/10(金)22:54:17 ID:mttalSsdY

取説を出すとiQOS本体が登場

9:ソニキチ 鈴菌:2014/10/10(金)22:55:12 ID:j93LuuZg1
10:名無しさん@おーぷん:2014/10/10(金)23:05:18 ID:mttalSsdY

USBケーブルは汎用のUSB<->microUSBで使い易い!

アダプタが何気に2A対応で嬉しい

13:名無しさん@おーぷん:2014/10/10(金)23:12:26 ID:mttalSsdY

2つへ別れるタイプで棒状のは引き出し工具

14:名無しさん@おーぷん:2014/10/10(金)23:14:50 ID:mttalSsdY
では実際にiQOSがどんなもんか見ていこう
16:名無しさん@おーぷん:2014/10/10(金)23:23:01 ID:mttalSsdY

横は50mmくらい

厚みは一番厚いところで20mmくらい

17:名無しさん@おーぷん:2014/10/10(金)23:32:43 ID:mttalSsdY

厚みはほとんど変らないかな?

こうするとiQOSの方が若干厚いことがわかる

18:名無しさん@おーぷん:2014/10/10(金)23:41:34 ID:mttalSsdY

でも俺の手は大きめなので手が小さい奴に持たせてみる

シャツのポケットには普通に入る

21:名無しさん@おーぷん:2014/10/10(金)23:50:48 ID:mttalSsdY

iQOS本体だけだと19g

比較としてたばこ1本を計ったら1gだったwwwww

安い調理用はかりで不正確とは言えiQOS本体はどうやらたばこ1箱分と同等の重さがあるようだwwwwwwwwww
電池内蔵だからしょうがないとは言えちょっと重すぎるかもwwwwwwwww
23:名無しさん@おーぷん:2014/10/10(金)23:54:00 ID:dddtx8zey
25:名無しさん@おーぷん:2014/10/11(土)00:02:10 ID:vzLJ4P4iN
なっ何とお買い得のiQOSのお値段6,980円wwwww
カートリッジのお値段20本入り460円wwwwwwwwww
22:名無しさん@おーぷん:2014/10/10(金)23:53:17 ID:mttalSsdY
24:名無しさん@おーぷん:2014/10/10(金)23:59:29 ID:mttalSsdY

カートリッジの箱は普通のたばこの箱より小さいぞ

何本か手を付けちゃってるが開けるとこんな感じ

27:名無しさん@おーぷん:2014/10/11(土)00:09:19 ID:vzLJ4P4iN

普通のたばこと比較してみる

実測してみると45mmで普通のたばこの半分くらいだった

26:名無しさん@おーぷん:2014/10/11(土)00:04:51 ID:cLPIVE4R8
29:名無しさん@おーぷん:2014/10/11(土)00:11:13 ID:vzLJ4P4iN
じゃあ点けてみよっか
次は実際に喫煙してみる!
30:名無しさん@おーぷん:2014/10/11(土)00:24:35 ID:vzLJ4P4iN

喫煙するためにカートリッジをiQOSへしっかり刺し込む

フィルターが上の状態でこうなる

32:名無しさん@おーぷん:2014/10/11(土)00:31:34 ID:cLPIVE4R8
全然思ったのと違ったwww
33:名無しさん@おーぷん:2014/10/11(土)00:33:12 ID:vzLJ4P4iN

LEDの点滅が終わりLEDが点灯したままになると喫煙可能に

34:名無しさん@おーぷん:2014/10/11(土)00:42:36 ID:vzLJ4P4iN

この煙は水蒸気で最近問題視されてる受動喫煙リスクが無い
35:名無しさん@おーぷん:2014/10/11(土)00:48:50 ID:vzLJ4P4iN

喫煙中のiQOSはそこそこ熱を持っていてチチチとたばこが焼ける音がする
たばこの香りももちろんあって、煙の効果もあり「喫煙している」感が今までの電子たばこよりも大きい
31:名無しさん@おーぷん:2014/10/11(土)00:31:30 ID:wpvl6GWk7
36:名無しさん@おーぷん:2014/10/11(土)00:56:02 ID:vzLJ4P4iN
iQOS本体は充電式だと思ってたら取説をよく読んだらセラミックを加熱してるだけらしい
iQOS本体の重みはセラミックの重みか
1回の喫煙毎に1回の加熱が必要
加熱時間は5分間にも満たない程度
事実上5分間隔でしかiQOSでは喫煙出来ないわけだが、それを「立て続けに吸わずに済む」と取るか「それは面倒臭い」と取るかは当人次第だろう
充電ケースのフル充電には90分くらいのようだ
37:名無しさん@おーぷん:2014/10/11(土)01:05:56 ID:vzLJ4P4iN
正直なところ、お世辞にもマールボロとは言えない味
マールボロと言えば深いコクと舌へピリッと来る辛みが特徴的だが、このカートリッジにはそれが無い
味が近い銘柄は個人的にはガラムへ近いような印象を覚えた
それは緑のパッケージのメンソールでも変らず、ガラムが好きならばiQOSへ簡単に移行出来るのではないだろうか?
38:名無しさん@おーぷん:2014/10/11(土)01:10:49 ID:vzLJ4P4iN
これはガラムのような一種の薬味がスタンダードなレギュラーとしての位置付けであろう青パッケージでは目立つが、
メンソールの風味によって柔らぐからでは無いだろうか?と推測している
総評としてiQOSは従来の電子たばこよりは十分に「たばこ」らしさがあるけれど、味は今一つなので銘柄展開に今後とも期待したいという感じだ
39:名無しさん@おーぷん:2014/10/11(土)01:21:43 ID:vzLJ4P4iN
普通の葉たばこだからニコチンなどが含まれてるはずだがパッケージに記載が無いのだ
ググってみると何とこのiQOSは「日本国法上はたばこに分類されない」らしくタールやニコチンの量を記載する義務が無いらしいwwwwww脱法ワロスwwwwwwww
たばこじゃ無いから禁煙エリアでも吸えるぞwwwwwww
40:名無しさん@おーぷん:2014/10/11(土)01:26:05 ID:vzLJ4P4iN
何か気になることがあったら聞いてね
41:名無しさん@おーぷん:2014/10/11(土)01:58:04 ID:Wcx82fqPS
42:名無しさん@おーぷん:2014/10/11(土)02:02:50 ID:AlZuEdbDY
未だ発売してないだからね
11月になったらするらしいよ
43:名無しさん@おーぷん:2014/10/11(土)02:21:15 ID:zsS1FTq4W
ちょっと気になって欲しいけど初期投資が高いのが難点だな
46:名無しさん@おーぷん:2014/10/11(土)02:35:34 ID:seM2gaZm1
銘柄増えたら買うかな

コメント