1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:21:33.10 ID:81hiQ3vJ0.net
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:21:51.54 ID:sSByN5h40.net
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:22:04.10 ID:81hiQ3vJ0.net
正規職員
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:22:49.50 ID:64JDguH70.net
貧困家庭への対応
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:24:24.05 ID:81hiQ3vJ0.net
程度にもよるが
頻繁に声かける、授業中頻繁に見てやる
家庭と連携するしかない。
就学援助進めるぐらいしかないかな。
あと集金待ってやるとか。
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:22:30.94 ID:c3oRMPtn0.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:23:03.67 ID:81hiQ3vJ0.net
JKは好きだが。
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:23:36.35 ID:oqONi8vD0.net
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:25:03.44 ID:81hiQ3vJ0.net
まあ男だから見るけど、欲は湧かないな。
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:24:46.94 ID:x/+RdVM40.net
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:25:00.65 ID:ZLDjUeXy0.net
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:25:42.73 ID:81hiQ3vJ0.net
前の学校ではとってたけど今は事務がとるという風潮があるからとらない。
>>12
中国地方のどこか
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:25:07.41 ID:oGOLa3YM0.net
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:25:11.67 ID:HbNhdjzg0.net
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:25:42.38 ID:Ita2Tq8X0.net
ない奴ばっかり関わるんだが。
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:27:50.42 ID:81hiQ3vJ0.net
2/3は初見で読めないよ。
>>15
・うちの子どもの落ち着きがないのは授業がつまらないせい。
(それまでの学年でもすでに落ち着き無し)
・うちの子に「うそをついちゃいけない」と嘘つきよばわりをしたのは本当ですか?
(その現場を何人もの子ども&俺が見てるので指導しただけ)
>>16
教員特有の社会にいるしそれぞれの業界あるし何とも言えないよね。
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:26:15.85 ID:64JDguH70.net
小学校で放置されたとしか思えんやつ……
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:29:53.56 ID:81hiQ3vJ0.net
学習障害か家庭の問題じゃないかな?
いくら放置しててもそれぐらいはできるようになるぞ。
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:31:56.36 ID:rkm6BLKf0.net
ってか大前提として、問題読まないのが多かったりする
底辺高校だから地域中から学習障害ありそうなのとかが濃縮されてくる職場なのよ
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:35:19.35 ID:81hiQ3vJ0.net
小学校の段階で学習障害と分かっていればサポートではできるんだが
なかなか親が認めないんだよね。
学力はほぼ生まれつきって感じもあるし。
底辺高校は大変そうだね。
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:26:37.49 ID:sVkSfW+40.net
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:29:53.56 ID:81hiQ3vJ0.net
昔はあったが、今はほとんどない。
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:27:21.42 ID:4n6THiRs0.net
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:29:53.56 ID:81hiQ3vJ0.net
全く。それぞれの県の採用試験で配属。
配属先はランダム。初任校は出身から遠いところ。
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:27:37.28 ID:d062GtUUi.net
恋愛派閥いじめとか
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:29:53.56 ID:81hiQ3vJ0.net
小学校だとあまりないかな。
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:28:02.97 ID:zc8Zwm+/0.net
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:32:00.70 ID:81hiQ3vJ0.net
チャーハンくらい。要領つかめば楽勝。
パソコン使えない奴は大変だと思う。
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:29:12.43 ID:9NkephnM0.net
今はどの教室も冷房ガンガン?
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:32:00.70 ID:81hiQ3vJ0.net
そうだね。冷房にうるさいのは教育委員会だけ
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:29:34.65 ID:HyU3VsQa0.net
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:32:00.70 ID:81hiQ3vJ0.net
・子どもにすぐ怒鳴る教師、それを正当化する教師。
・大人と話す時も理屈っぽい教師。
・文集やメッセージ、学級通信によく名言を書いてる教師。
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:31:22.61 ID:DdDfvohU0.net
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:35:19.35 ID:81hiQ3vJ0.net
要領いいなら出来るんじゃないかな?
あと周りが理解してくれる環境かどうか。
新卒で受かるのが一番。
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:31:23.89 ID:1D8hY+4Z0.net
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:35:19.35 ID:81hiQ3vJ0.net
その子の課題、問題行動を冗談交じりに言うことはあるよ
本気で悪口言ってるやつはいないかな。
なんだかんだでそういうところも可愛いで終結する。
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:32:20.42 ID:SDSyEreD0.net
昔は口で言ってわからねーガキは殴ればよかったんだろうけど今はそうはいかないしな
残業代つかないし理不尽だろ?
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:37:57.08 ID:81hiQ3vJ0.net
まあ殴るのはよくないしね。言葉で正すのも教育の醍醐味。
残業代ついたら+5万とかなりそうだから自治体にとっても厳しいんでしょw
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:34:33.91 ID:DdDfvohU0.net
来年教育実習あるから
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:37:57.08 ID:81hiQ3vJ0.net
声を大きく、基本は笑顔で、叱るときは叱る
子どもの理解状況をしっかり見て、指導案にとらわれない。
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:36:34.00 ID:ySpM2HZi0.net
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:40:01.18 ID:81hiQ3vJ0.net
極端な得意科目も、苦手科目もないから
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:37:37.40 ID:6kaaV7mL0.net
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:40:01.18 ID:81hiQ3vJ0.net
多いねー
10パーセントはいるよ。特に男子が多い。
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:38:19.41 ID:DeqsWXWP0.net
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:41:58.18 ID:81hiQ3vJ0.net
理科は事故、薬品の管理、実験の準備とか大変そうだな。
倍率は低い方だからガンバレ!
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:38:24.18 ID:g5NHD1et0.net
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:41:58.18 ID:81hiQ3vJ0.net
完全に理解させたいよね。発展問題にも対応できるような。
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:40:00.28 ID:oqONi8vD0.net
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:41:58.18 ID:81hiQ3vJ0.net
そうそうw
きつく叱っても1時間後に何事もなかったかのように話しかけてくるからなw
あと悪質な子でも呼び出しただけですぐ泣いちゃうしw
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:41:17.27 ID:64jKEFjm0.net
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:43:18.45 ID:81hiQ3vJ0.net
それはひどいな。
すごい簡単な問題(2+3とか)を当てて「なんでできるの?天才か?」とか大げさにいじることはあるけどw
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:44:01.35 ID:6kaaV7mL0.net
クソワロタ
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:44:22.19 ID:q5siDnEei.net
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:46:45.19 ID:81hiQ3vJ0.net
学力、男女差、発達障害、要注意児童のバランスがとれるように。
次の年に若手が持つと分かってるときは平和な編成にすることが多い。
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:45:43.37 ID:x/+RdVM40.net
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:47:39.89 ID:81hiQ3vJ0.net
違うだろうね。
小学校は基本的に「先生大好き!」「先生の言うことを聴こう!」っていう風潮があるし
変な知恵も持ってない。
高校はなんでもかんでも粗探しされて批判されそうだなw
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:49:44.93 ID:llTsKLHII.net
2教員同士でトラブルとかいじめとかある?
3生徒に冷たい教員についてどう思う?
4いじめが発覚したらどうする?
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:53:23.17 ID:81hiQ3vJ0.net
1.今はかなりいい。管理職が陽気な人だから。
2.いじめっていうか、必然的に嫌われる奴は多い。
いきなり泣いたり、怒鳴ったりするやつ。あとしつこい管理職とか。
そういうやつが大体トラブルにかかわってる。
3.程度にもよるがまあそういう人もいるよ!ってことでいいとは思うが。
4.とりあえず管理職に報告
とりあえず個別で該当児童呼び出す。→仲の良い児童にも聴取
→それらに応じた指導→かなり悪質であれば保護者に連絡。
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:55:33.93 ID:51/6y0Rv0.net
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:59:06.77 ID:81hiQ3vJ0.net
万引きしたら一緒にその店、警察に謝りに行くかな。
いかに悪いことしたかを分からせたい。
あと保護者に連絡。
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 11:58:33.20 ID:llTsKLHII.net
嫌いな児童はどんなタイプ?
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:00:20.99 ID:81hiQ3vJ0.net
・今のところはいないな~
・子どもはどんなに生意気、非行、落ち着きなくてもおk。
ただ親がクレイジーだと指導しにくいから子どもにも距離を置いてしまう。
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:01:47.15 ID:sVkSfW+40.net
そういう子は職員室で話題になる?
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:02:20.32 ID:81hiQ3vJ0.net
完全になるぞw
何で辞めたんだ?
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:03:51.91 ID:sVkSfW+40.net
小1の先生がめちゃくちゃ厳しくて
小2で新任の先生でなんでも許されたからじゃね
大学行くまでは提出物一つも出さなかったわ
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:05:11.26 ID:81hiQ3vJ0.net
ワロタwwww
そういうこともあるから「厳しい」っていうのは問題あるんだよなー
でもちゃんと社会に出れてるんならいいんじゃね?w
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:04:12.05 ID:llTsKLHII.net
ちなみに俺が小4の頃の担任は9時、小6の頃の担任は7時でした
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:04:41.61 ID:MiP25Poo0.net
俺とか
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:06:25.22 ID:81hiQ3vJ0.net
前の学校は7時30分とかに学校出てた。
今は7時くらいかな。
>>79
だなー。
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:07:46.34 ID:mWuI0vfc0.net
剃れって言われないん?(´・ω・`)
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:09:08.98 ID:81hiQ3vJ0.net
確かに生やしてるやつ多いなw
社会人としてはまずいよなー。
それっていうのは管理職によるかな。
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:10:18.74 ID:llTsKLHII.net
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:12:30.85 ID:81hiQ3vJ0.net
うん。出前とったり近くに店あったら食べに行ったり
お父さん達はカップめんが多いな。
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:13:33.00 ID:llTsKLHII.net
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:14:41.70 ID:81hiQ3vJ0.net
それこそクレイジーな人以外はないかな。
大人の付き合いだから。その辺はうまく避ける。
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:17:09.34 ID:4EdvGuCl0.net
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:18:05.32 ID:81hiQ3vJ0.net
大学の講義に出席してれば取れるぞ。
免許の試験もないし。
112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:26:23.25 ID:llTsKLHII.net
116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:27:19.94 ID:81hiQ3vJ0.net
1番!ってのはないな。
日々の教室風景かな。
117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:27:33.95 ID:NLzSWKwx0.net
121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:30:20.38 ID:81hiQ3vJ0.net
ラブレターはないw
チョコは高学年だと結構もらえる。
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:29:36.07 ID:llTsKLHII.net
俺の母校はやってた
122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:30:47.34 ID:81hiQ3vJ0.net
小学校で?
経験したことないな。
136:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:39:46.94 ID:llTsKLHII.net
138:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:40:36.66 ID:x/+RdVM40.net
JKですら何人か見えるぞ
目の保養目の保養
139:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:40:50.80 ID:81hiQ3vJ0.net
正直言うと見えるぞ。
148:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:47:08.93 ID:HyU3VsQa0.net
157:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:52:10.71 ID:81hiQ3vJ0.net
意外と時間かかる。なるべく昼休みに終わらせるようにはしてる。
158:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:52:20.98 ID:GLpvtOHh0.net
164:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:54:12.40 ID:81hiQ3vJ0.net
いつか社会に出て働けるように計画を立てなければならない。
・学校、学級に原因があるのであれば転校して新しい機会をつかむべき
・その子に問題があるのであれば小学校のうちに克服して学校復帰すべき。
中高になると余計復帰しにくいだろ。
・家庭の問題は学校としてはどうしようもない。
165:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:56:01.97 ID:9RBn4ATii.net
167:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 12:56:52.54 ID:81hiQ3vJ0.net
出勤7時30分
退勤7時
174:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 13:03:25.44 ID:OAhJrxHu0.net
そういうことってやってたりする?
178:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 13:04:48.72 ID:81hiQ3vJ0.net
好きな人がやるんじゃないかな。
学活はだいたい話し合いだな。
総合で子どもが好きなものを調べたりするぞ。
176:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 13:04:34.09 ID:9RBn4ATii.net
180:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 13:06:36.71 ID:81hiQ3vJ0.net
オレガバトル?とかいうカードゲーム
あとゲーセンである女子向けのやつ。名前忘れた。
179:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 13:06:12.17 ID:BiWWhRch0.net
181:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 13:07:16.15 ID:81hiQ3vJ0.net
「人が嫌がらない」が境界線。
183:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 13:11:05.99 ID:wyBN1dp20.net
関係ないことやったり別の教科の勉強したり
窓の外を見てばっかりだったり
教室からふらっといなくなったり
ちなみに複数でやるんじゃなくて単独でやらかす子ね
186:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 13:12:57.09 ID:81hiQ3vJ0.net
俺としては少しずつ集中させる時間を増やすために声かけ、個別指導はしてる。
一斉授業だから基本的には他のことはさせない。ボーッとするくらいなら許す。
親が障害を認めて、加配がついてるなら許す。
185:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 13:12:12.73 ID:S14WRaHa0.net
児童の好みを反映させないでくれ
188:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 13:14:11.79 ID:81hiQ3vJ0.net
完全にくじ引きで行っております。
187:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 13:14:03.05 ID:KoErsaya0.net
191:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 13:15:58.22 ID:81hiQ3vJ0.net
いる
189:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 13:14:25.47 ID:vHIN5KfaO.net
休み時間に生徒から遊びに誘われたらどうする?
190:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 13:15:30.98 ID:BiWWhRch0.net
193:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 13:16:48.10 ID:81hiQ3vJ0.net
スポーツ観戦
普通にいく。忙しいときは断るけど。
>>190
学校によるが今の学校はオッケーだよ。
194:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 13:18:12.40 ID:BiWWhRch0.net
202:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/12(日) 13:30:09.06 ID:81hiQ3vJ0.net
取り上げたほうも忘れて捨てられてますw
引用元:小学校教員やってるが質問ある?

コメント