1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:25:29 ID:wjQpJslfU
いまだに昨日の感動による喜びと
娘が嫁に行ってしまった喪失感で複雑な気持ち
幸せなことだし娘夫婦には笑顔で嬉しさを表現したけど
vipだから正直に自分の気持ちを書き込むと寂しい
16: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:50:50 ID:QcPgKg2YE
>>1はいくつ?
21: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:54:36 ID:wjQpJslfU
24: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:56:55 ID:QcPgKg2YE
>>21
こんなとこで感傷に浸ってるのか54が
恐ろしいわ
26: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:59:41 ID:wjQpJslfU
>>24
年とれば涙もろくなっちゃうんだよ
しかも自分の唯一の娘の結婚だからね
昨日の感情を少しでも紛らわすために
今はレンタルしてきたテッド観て思いっきり笑おうと思ってるんだわ
29: 裁鬼。◆CsppxBo8VQ 2014/10/12(日)16:05:22 ID:hjU7cmWvN
この>>1大変興味深い
31: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)16:06:59 ID:wjQpJslfU
>>29
たぶん自分だけじゃなくて
世のお父さんはみんな同じような気持ちになるよ
多分数カ月経ったらこの生活も慣れてくるんだろうけどね
2: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:26:27 ID:61J6KBr53
父親って何でそうなっちゃうの?
5: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:30:42 ID:wjQpJslfU
>>2
特に母親の役割と父親の役割を兼任してたから
他の家庭に比べてもこういう気持ちが強いと思うわ
3: 名無しさん@おーぶん 2014/10/12(日)15:28:08 ID:6Ky7JCXAP
つティッシュ
8: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:36:53 ID:wjQpJslfU
>>3
昨日は泣かないように頑張ってたけど
無理だったわ
今でも昨日のことを思い出すと涙が出てくる
ちなみに相手の新郎には両親揃っていて
うちは自分だけの父子家庭
娘には色々苦労かけたと思っていたけど
娘からの手紙で
「お父さんは、どこの父親よりも母親よりも自慢の父親で母親でした
これからも私たち夫婦の母として大事に見守ってください。今までありがとうございます。」
というスピーチで大号泣
式場スタッフにも今までこんなに泣いた父を見たことがないと言われました
4: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:29:08 ID:wjQpJslfU
ちなみに妻は娘が4歳のときに病気で亡くなって
それから、仕事と家事をなんとか出来る範囲でこなしてきたし
大変だったけど、その分娘の成長が一番の楽しみだった
だから今まで味わったことのない寂しさがあるんだと思う
6: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:33:03 ID:61J6KBr53
>>4
じゃあ今は家に一人なの?
10: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:39:19 ID:wjQpJslfU
>>6
1人でテッド観ながら
vipやってます
7: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:36:09 ID:w3maNy1rf
がんばったな
寂しいかもしれんが娘さんおめでとうな
12: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:44:10 ID:wjQpJslfU
>>7
ありがとう
正直、本当に子育ては大変だったよ
専業主婦がやってるようなことはほぼ不可能だけど
仕事帰りの電車で料理本と子育て本見ながら帰宅して
料理、洗濯、掃除と娘が小さい時は色々一人でこなしてたからね
娘が小学生になってからは、色々娘にも家事を教えて
手伝ってくれるようになったよ
9: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:37:57 ID:DkZ9IXGFE
お、お義父さん!!!
2ちゃんなんてやってたんですか!?!!?!
13: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:46:09 ID:wjQpJslfU
>>9
休日で娘が出かけてたときは2chによくいたで
今は休日いつでも2chができる環境だけどな
11: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:41:10 ID:rgpEEAEAA
おめでとう!
いい娘に育ったなぁ
14: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:48:45 ID:wjQpJslfU
>>11
ありがとう
自分でいうのもおかしいけど
娘は父子家庭なのに本当に良い子に育ったと自慢に思うよ
他人に対して気遣いができる優しい子だし
自分の娘とは思えないくらい知的に育ってくれたしな
多分、妻に似たんだろうね
15: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:50:18 ID:61J6KBr53
よし、再婚しよう
20: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:53:44 ID:wjQpJslfU
>>15
いや、それはできないな
娘と亡くなった妻を心の支えとしてきたから今更無理だわ
17: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:51:35 ID:wjQpJslfU
昔、小学生の時は「お父さんのお嫁さんになるの」
って言ってくれたり、「2人家族でも全然寂しくなよ」って励ましてくれたしり
本当に本当に生きがいだったんだよなぁ
って本当に思い出して涙が止まんねーよ
テッド観てても笑えないよー
18: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:51:49 ID:nwVCrAEme
大丈夫!もしかしたら帰ってくるかもだよ!(ゲス顔
22: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:55:29 ID:wjQpJslfU
>>18
それはないわ
娘の夫は誠実で真面目な方だからな
19: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:53:29 ID:QcPgKg2YE
ホームドラマに弱いニートかな?
23: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:56:32 ID:wjQpJslfU
>>19
54歳のニートとかカッコ悪いわ
しかも自分が働かないと娘を養っていけないしな
25: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)15:57:23 ID:61J6KBr53
マイナスな面だけじゃなくてプラスの面も考えよう
孫の顔が楽しみだろうし、独り身になったからこそ手を出せるモノもあるだろう
27: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)16:02:34 ID:wjQpJslfU
>>25
もちろん嬉しいことだし幸せなことだからプラスに考えてるよ
将来孫ができたらいっぱい孫と遊ぶのが第二の人生として楽しみ
28: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)16:03:37 ID:tnoGXFm8R
嫁イビリされて帰ってくる
30: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)16:05:38 ID:wjQpJslfU
>>28
娘夫婦は2人暮らしだし
相手の親もそんなに干渉するようなタイプじゃないから大丈夫かと
32: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)16:08:06 ID:0gaSMcgnX
これからより嬉しいことが増えていくよ。孫とか。
33: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)16:11:06 ID:wjQpJslfU
>>32
ん~、孫が出来ることを考えるとワクワクするね
娘の時に使った玩具とか色々あるし、娘のために
色々玩具とか裁縫とか手作りした経験活かして
いろんなものを手作りしてあげたいな
36: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)16:17:55 ID:wjQpJslfU
ちなみに今となってはちょっとした思い出話だけど
娘が中学生のときはちょっとした反抗期もあった
娘の言葉遣いが乱暴になったり、自分に対する態度がちょっと悪くなったり
会話も減って大変だったけどけど、なんとか耐えたら乗り越えれた
多分娘はずっと寂しい思いもしてたんだろうし
家事の負担とか色々苦労したんだと思う
だから娘のやりたいと思ったことは色々習わせたし
お金では苦労を掛けさせたくないと思った
おかげで私立の大学行かせて家計が火の車だったけどね
37: 裁鬼。◆CsppxBo8VQ 2014/10/12(日)16:23:15 ID:hjU7cmWvN
こんな親父が世の中には沢山いるのか
俺は逆にかーちゃんだけだったけど苦労かけた事思い出して泣いた
38: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)16:27:10 ID:wjQpJslfU
>>37
自分が特殊な環境だったから他の父親のことはわからないけど
親ってのはどんな子でも可愛いと思うもんだよ
お母さんもよく頑張ったね
苦労を掛けた子ほどかわいいから
君みたいな息子がいて幸せだと思うよ
39: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)16:27:25 ID:Er0FABEZn
生理のときは大丈夫だったの?
40: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)16:34:34 ID:wjQpJslfU
>>39
多分生理のときは、自分に気付かれないように色々工夫してたんだと思うわ
自分もそこまで娘に干渉すべきでないと思ってたしね
そしてこの年代になると娘も自分で自分の洗濯物洗ってたしね
ただ、やっぱり娘の機嫌の悪い時期はすぐにわかったし
そういう時期は娘の顔色うかがって生活してたわ
41: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)16:36:09 ID:Er0FABEZn
>>40
しっかりしてる子だねー
いいお嫁さんになるわ
48: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)16:43:00 ID:Er0FABEZn
>>44
最近の世の中は自立してない子が多いからねー
素晴らしい娘さんだよ
46: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)16:40:20 ID:QbIzjmJSM
>>42
そこにコメントしたんじゃなくて
家事をしっかりすることに対してだと思うよ
51: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)16:47:00 ID:QbIzjmJSM
しばらく外出するので中断します
55: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)21:16:07 ID:6SwECZGEx
感動
56: 名無しさん@おーぷん 2014/10/12(日)21:16:58 ID:0YSZVdaLW
良い話だね
引用元: ・男手一つで育ててきた娘が昨日結婚式あげた結果
コメント