前田利家「え?俺の嫁11歳…?」

1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)09:55:22 ID:zhwM
利家「ええやん!!」

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)09:56:33 ID:y9HL
また戦国時代にならないかなぁ

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)09:56:58 ID:8ixn
嫁になったのは12歳やし
4歳の時点で利家とは出会ってるぞ
ちないとこ同士や


4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)09:57:16 ID:s5k9
>>3
やば

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)09:57:44 ID:o5yN
>>3
普通にスリーアウトやろ




8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)09:58:34 ID:Kn1N
だいたいこれでわかる




10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)09:58:41 ID:L8Xk
言うて50で死ぬ時代だからね…

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)09:59:08 ID:2ZUN
出産したのは数えで13 実年齢だと11歳11か月

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)09:59:21 ID:r1H9
出世さえすればいくらでもロリ嫁もらえるとか
現代のロリコン犯罪者も戦国に生まれ落ちてたら英雄になれたかもしれへんな


16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:00:27 ID:vINO
>>12
周りにドン引きされながら貰ってる定期

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:00:57 ID:6bRK
>>12
いくらでも貰えるわけねーだろハゲ
夢見るのもほどほどにしろ

20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:01:16 ID:bXWI
前田利家の妻妾

まつ →11歳 利家21歳
聚福院→13歳 利家30歳
隆興院→14歳 利家36歳
金張院→12歳 利家38歳
明混院→13歳 利家50歳
逞正院→15歳 利家56歳


144 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:28:40 ID:WMR5
>>20
よし!歳とると共に相応に相手の年齢もあがってるな

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:01:23 ID:2ZUN
別に11で結婚は珍しくはない 手出すのは当時でもドン引きやが

27 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/05/29(土)10:03:11 ID:zMnq
利家&まつのすごいとこはあの時代にほとんど子どもが夭折してないこと

29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:03:35 ID:vzsq
下手したらもっと年上の利家の長兄に嫁いでいた可能性もあったらしいな

30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:03:45 ID:Hmis
11、12歳で出産は現代でも普通に危ないやろ

35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:05:07 ID:7pC7
15歳くらいに男の方が元服
それより少し年下の10歳ちょいの嫁を貰う
年齢差としては別に現代とさほど変わらんのよな
利家は結婚した時点ですぐ孕ませたから周りにドン引き&信長にお前はヤバいって言われただけや

36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:05:22 ID:Kn1N
ちなみに江戸時代では女は14歳で成人扱いや

54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:08:51 ID:J0HD
科学とそれに基づいた法律が発達してなければ人間って基本ロリとヤってるよな
やっぱ文明ってクソだわ

57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:09:16 ID:IGH7
>>54
おまわりさん、こいつもです

67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:11:15 ID:KI8x
公衆浴場が公的なハッテン場と化してた古代ローマとかいう時代

83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:14:15 ID:bJoj
前田利家は由良妙印尼と言うお姉さんと一緒に戦ったからお姉さんの良さも分かるはずなんだがなぁ

85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:14:32 ID:degb
11歳「キツい...武将さまのがお腹に浮かび上がってるぅ...」


もう尾張だよこの国


94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:16:29 ID:r1H9
武将「戦先でムラムラした時の為に小姓連れていくンゴ」←

いやどんだけ我慢できへんねん
帰参してから嫁とやれ

101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:18:09 ID:zhwM
>>94
生きて帰れるかわからんし多少はね?

102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:18:45 ID:d8jT
10歳で結婚して出産が11歳やぞ

110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:19:50 ID:AWdK
>>102
数え年12歳の満11歳で結婚やぞ

118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:21:30 ID:xtLp
信長「蘭丸や、脱いでごらん」

130 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:23:13 ID:zhwM
>>118
のぶ「蘭丸、脱がせよ…///」
こうやぞ


140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:27:23 ID:d8jT
ワイも戦国時代に生まれたかったなぁ
殿が天下取るのを間近でみてたかったわ

147 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:31:17 ID:AWdK
元服したての武将(15歳程度)に対して12歳程度の女子が嫁に来るのが普通だっただけで
21歳で11歳の女子を嫁にしてる利家はやっぱりその時点で異端扱いなんや
さらに子供まで作るんだからそらノッブもドン引きや

151 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:34:28 ID:PXFT
11歳の女児にギュインギュイン来てた利家
やっぱおかしいわ

160 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:48:58 ID:uKiT
当時の数え12歳って今の満9歳くらいの体ちゃうか?
昭和と今でさえ子供の発育はだいぶちゃうんやし

171 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)11:20:07 ID:nU4m
>>160
人によるとは思うけどな
まつは異常に丈夫やったんやと思うで
武田信玄の少年期の妻もローティーン出産の産褥で死んでるし

159 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/05/29(土)10:48:24 ID:zhwM
LGBTが叫ばれる今こそ衆道を復活させるべきではなかろうか?









戦国人物伝 前田利家 (コミック版 日本の歴史 (36))




転載元:前田利家「え?俺の嫁11歳…?」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622249722/

コメント

タイトルとURLをコピーしました