【調査】最近増えている「オタク」で「リア充」ってどんな人?「恋人が美人」「リア充の飲み会に呼ばれる」

1:オムコシ ★:2014/10/26(日) 20:56:16.46 ID:???.net
マイナビスチューデント:2014年10月26日(日)18時00分配信
アニメやゲームなどの趣味を本気で楽しむのが、いわゆる「オタク」と言われる人たち。
恋人と毎週デートをしたり、アウトドアや飲み会に忙しく過ごしたりしている、いわゆる「リア充」と呼ばれている人たちとは、正反対な存在のようなイメージで語られることも多いです。
しかし、最近は「オタク」かつ、「リア充」な人が増えてきているのだとか。
また、趣味を心から楽しめる「オタク」こそ、真の「リア充」であるという声もあるとか…!?
今回は、身近にいる「オタク」な人たちの実態について、大学生男女300人に調査しました。あなたの周りの「オタク」で「リア充」な人って、どういう人?
■素敵な恋人がいる
・アニメ大好きだけど、彼女が激カワで美人さん!(女性/22歳/4年制大学)
・友人のカップルはジャニオタとアニオタだが、どちらもお互いの趣味を認めているし、たまにコンサート会場などにお互いを連れて行っている(女性/23歳/大学院)
・彼氏がオタクなので、デートで彼の家に行く時は大体ゲームをするか漫画を読んでいる。
最初は面白くなかったけれど、最近では慣れてしまい、2人してゲームや漫画など楽しんでいる(女性/20歳/短期大学)美人だったり、自分の趣味に付き合ってくれるような、素敵な恋人がいると、一気にリア充度がUPしますよね!
■外見が爽やか
・おしゃれで活発!(女性/22歳/4年制大学)
・高身長・高学歴・高収入のハイスペック(男性/24歳/大学院)
・周りの友達はみんなオタクだけど、根暗さよりも爽やかさを感じる(男性/21歳/4年制大学)オタク趣味でも、見た目がお洒落だったり、雰囲気が爽やかだと、印象もプラスになるようです。
■友人がたくさんいる
・アニソンオタクで交友関係が広い(女性/31歳以上/専門学校)
・アニメ好きの女友達がいるが、オンオフの切り替えがしっかりできていて、仕事はたのしそうだし、仕事仲間とも飲みに行っている(女性/29歳/4年制大学)
・しょっちゅうリア充グループの飲み会に呼ばれている(女性/25歳/大学院)「オタク=内気」だと思ったら大間違い!
最近のオタクは自分の趣味以外でも、交友関係を広げているようです。■異性にモテモテ!
・フィギュアやグッズを持っているのに、イケメンで彼女持ち。この世の理不尽さを嘆いた(男性/24歳/大学院)
・コスプレ趣味の友人は、美人でモテモテ!(女性/23歳/大学院)
・ジャニーズにいてもおかしくないような顔立ちで、アイドルのコンサートに行っている。
しかもコンサート先で彼女を作る荒業まで披露!(男性/19歳/専門学校)
顔立ちがキレイな上に、モテモテだなんて、羨ましい限り!オタクであることなんて全然気になりませんよね。■「オタク」であることがリア充!?
・いつもイベントに参加して、すごく楽しそう(女性/22歳/4年制大学)
・彼氏も自分もゲームオタク。デートはもっぱらゲーセンだが、すごく楽しい(女性/21歳/4年制大学)
・自分が楽しめればリア充だと思う。オタクは毎日楽しいだろうからリア充!(男性/25歳/4年制大学)
興味のあることを、熱心に研究して楽しむ!たしかに、夢中になれることがあるなんて、すごく充実していますね!いかがでしたか?
世間のイメージと違って、最近のオタクは、服装もオシャレで、交友関係も広く、恋愛にも関心を持っている人が増えているようです。
自分の趣味を楽しみながら、他のことも充実しているなんて、「オタクでリア充」な人って普通の「リア充」よりも幸せなのかも!?文:ロックスター
調査時期:2014年10月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:大学生300人(インターネットログイン式アンケート)http://student.mynavi.jp/freshers/column/2014/10/14102618.html
2:なまえないよぉ~:2014/10/26(日) 20:59:01.59 ID:IuBHXwgZ.net
68:なまえないよぉ~:2014/10/27(月) 11:08:22.37 ID:6sO/4Uxr.net
4:なまえないよぉ~:2014/10/26(日) 21:00:26.30 ID:iIWmnfRV.net
53:なまえないよぉ~:2014/10/27(月) 05:31:13.71 ID:dD0Bp6fy.net
それ
数ある趣味の中のひとつ
5:なまえないよぉ~:2014/10/26(日) 21:00:33.71 ID:PBcnERVN.net
知識が伝えられるのでもてるね。
6:なまえないよぉ~:2014/10/26(日) 21:13:16.07 ID:WhFPMqAX.net
ガチオタじゃなく
8:なまえないよぉ~:2014/10/26(日) 21:19:11.56 ID:uCwwI8MY.net
とりあえず非リア文化に乗っかって定型文を共有しつつ
次の日に「結婚しました」とかツィートしてるのが当たり前ってイメージ
9:なまえないよぉ~:2014/10/26(日) 21:19:55.87 ID:XBZ6inNq.net
11:なまえないよぉ~:2014/10/26(日) 21:24:49.68 ID:jAwG/UNb.net
この間の横浜スタジアムは周りに五組ぐらいいて、なんか居たたまれなかった…
13:なまえないよぉ~:2014/10/26(日) 21:31:17.41 ID:QG1lbBWW.net
彼女居ないとオマエら本気で信じてたのか?w
2ちゃんは特にそうだけど、ネットなんか嘘つきばっかだぜw
14:なまえないよぉ~:2014/10/26(日) 21:32:25.99 ID:tRpQZZKI.net
19:なまえないよぉ~:2014/10/26(日) 21:58:13.08 ID:lvhkld/I.net
いやそもそも『おたく』に理解がある人かどうかっていう分類を終えたあとの調査じゃないのこれw
風俗に理解がある人間に売春について聞くみたいなもんでしょw
まあ逆に風俗やAVを使ってるくせに、風俗職業の話題になると聖人君子ぶる人間が多すぎるんだけどw
同様に、アニメやゲームをやってるくせに、それらの『おたく』を徹底的に忌避するやつも多いしな
同族嫌悪もあるよねそういうのって。
つまり、このインタビューに好意的に答えてるやつこそが『リア充』のイケメンだとおもうわ
20:なまえないよぉ~:2014/10/26(日) 22:03:40.40 ID:LT9OKIC+.net
性格やオタクなど中身は二の次だし言わば異性は会社と同じ
外見審査でまず面接の可否、そして中身の面接で双方の納得ができて
初めてカップルという関係になる
ちなみに面接中は職場見学体験可(デート)なども予約できる異性もいる
23:なまえないよぉ~:2014/10/26(日) 22:17:35.27 ID:8L8jf/sQ.net
隠しているか、オープンかの違いだけで。
26:なまえないよぉ~:2014/10/26(日) 22:18:31.70 ID:UBmv/zth.net
アニメが好きな奴なんてこの世の中五万といるし、そのうちのリア充を取り上げてるだけだろ。
28:なまえないよぉ~:2014/10/26(日) 22:25:25.46 ID:MXTMN5gj.net
33:なまえないよぉ~:2014/10/26(日) 22:46:09.17 ID:3lzm8xH/.net
それオタクじゃねーから…それ、ただのアニメゲーム好きな人、オタクとは言わない。
どうもこれ書いた人はオタクを良く理解していないな。
オタクの人は必要な買い物以外、全く外に出ず自宅に篭って一人で趣味に没頭する人がオタクだ。
そもそもリア充は自宅に篭る趣味なんてやらん。
リア充は外で活発にエンジョイする人だろう?
40:なまえないよぉ~:2014/10/26(日) 23:31:45.86 ID:BFggbt8L.net
それはお前がオタクを自分の都合の良いように解釈してるだけだろw
その解釈だと、少なくとも大学以降は女が途切れた事が無く
ヒモみたいに女の家に転がり込んでた時期もある庵野秀明は
「オタクじゃなかった」という事になる
38:なまえないよぉ~:2014/10/26(日) 23:18:16.27 ID:dEIlGTNa.net
いわゆるリア充ではなくともオタク同士は活発に交流したりしてさ
55:なまえないよぉ~:2014/10/27(月) 07:50:56.28 ID:GCCDWh/p.net
ゲーセンとかカードゲームバトル広場とか凄いよね。みんなで知り合いになってワイワイやってる人たちいるよね
44:なまえないよぉ~:2014/10/27(月) 00:12:45.93 ID:Z/outczd.net
真面目に受け取られすぎという感はあるなぁ・・
絵に描いた様なバブル期的な中流家庭的な幸せだけが、幸せの形でも無い訳だし
趣味が充実してて人生楽しんでれば、それはそれで
言葉だけの意味合いで見ればリア充と言える訳で
46:なまえないよぉ~:2014/10/27(月) 01:04:43.82 ID:YSiyHcHk.net
ってやつだろ
うちの職場にも一人いいとしこいたオタク野郎がいるんだけど、ゾイドの話になってそういやガキの頃買ってもらえなかったなーとか話合わせてやったら変になつかれてしまった
なんか自作のゾイド画像とか仕事中に見せてくる、きもい
49:なまえないよぉ~:2014/10/27(月) 01:29:35.89 ID:LPqQ1Ugy.net
モテナイからオタクなのか。
50:なまえないよぉ~:2014/10/27(月) 01:36:17.17 ID:RofvGUVw.net
56:なまえないよぉ~:2014/10/27(月) 07:52:46.22 ID:D77fT/Ji.net
58:なまえないよぉ~:2014/10/27(月) 08:43:52.82 ID:X38DQem7.net
80年代後半から90年代に増えた現実逃避型のせいでネクラと印象つけられたコイツラはオタクではないよ
オタクはコミュニティでは交流は活発で情熱がある
64:なまえないよぉ~:2014/10/27(月) 10:26:54.02 ID:QRm8CLxz.net
単にメディアがオタクをキモいブサイク男の引きこもり専売特許みたいにイメージ刷り込んだだけ。
宅八郎あたりからかな。アイツはワザと変な恰好してオタクのイメージ作りしてたしなぁ。
71:なまえないよぉ~:2014/10/27(月) 11:57:36.95 ID:gW44h9LML
75:なまえないよぉ~:2014/10/27(月) 14:36:19.79 ID:XhhF+H5A.net
理由は自作パソコンのパーツの高騰。
それが無ければこうなることは決して無かった
78:なまえないよぉ~:2014/10/27(月) 15:05:43.58 ID:zQDDH1Jd.net
54:なまえないよぉ~:2014/10/27(月) 06:27:03.81 ID:1XvFLnhM.net
・
・
・
・

コメント