1:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:09:03.82 ID: b1GfZ2Oq0.net
えっショック(●^o^●)

6:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:10:21.38 ID: IMVk7V2F0.net
もう残さず食べろみたいな教育やめたらええやん
18:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:14:26.06 ID: WjpF1f+G0.net
>>6
食べられるものは残さない
アレルギーあるものは食べない
って両立できるやろ
32:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:17:29.06 ID: cpLMrSgk0.net
>>6
ほんまこれ
腹一杯になったら無理して食う必要ない
13:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:13:39.70 ID: yvR2mHAP0.net
チヂミってお好み焼きと違うん?
14:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:13:40.59 ID: oj/X31k60.net
これ10年近く前だろ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nishinippon.co.jp/item/o/45199.amp
> 給食と食物アレルギーを考える(上) 東京・死亡事故の母語る 「理解深め見守りを」
2013/10/9 14:39 (2013/10/16 14:15 更新)
東京都調布市の給食の食物アレルギー事故で亡くなった女の子が描いた絵。科学者になるのが夢だった
食物アレルギーの児童が増える中、学校給食での対策が急務になっている。日本スポーツ振興センターによると、2005〜08年に全国の小中学校での給食で発生したアレルギー反応事例は804件。東京都調布市では昨年12月、乳製品にアレルギーがあった小学5年女児がおかわりの際に粉チーズが入ったチヂミを誤って食べてショック死した。
16:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:13:48.59 ID: L42A4hKk0.net
自分の身は自分で守るのが基本やろ
富岡さんも言うてたで
27:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:16:42.57 ID: pyeu9Qm9d.net
よくわからんのやが最初に食べたチヂミには粉チーズが入ってなくて、おかわりで食べたやつには入ってたってことなん?
それとも最初のにも入っとったけどおかわりして大量に摂取したことにより死んだってこと?
47:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:20:25.29 ID: oj/X31k60.net
>>27
最初に出したやつはあらかじめ栄養士がチーズ除去してあるやつが行って、
おかわり用のやつにはチーズが入ってた
67:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:22:45.64 ID: pyeu9Qm9d.net
>>47
なるほど!納得やわサンガツやで
これは言い方悪いけどちゃんと理解させてなかった親にも責任あると思うわ
29:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:16:55.32 ID: ba/gtCvn0.net
今時こんなこと起こるんか?ワイの時でも食べないやつの牛乳やら残り物を食いたいやつがじゃんけんで決めて食べてたくらいなのに
34:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:17:43.08 ID: nrDYUHQM0.net

56:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:21:53.62 ID: /a9Fggxwa.net
>>34
校長(俺なに聞かされてるんだろ……)
59:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:22:14.03 ID: wwff1Tv40.net
>>34
校長いたたまれないわ
62:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:22:26.89 ID: zwwrDGXq0.net
>>34
校長も大変やな
77:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:25:02.72 ID: g9ZpBqSq0.net
>>34
これは父親が正しかった定期
担任が普段からフードファイト煽ってたの後でバレたやんけ
94:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:27:18.20 ID: mvX11XVYa.net
>>77
未だに父親のこと叩いてるバカ多いよな
この校長「救急には学校はよくやったと褒められた」とか記者の前で話した癖に、児童に取ったアンケートで「普段から大食い競争やってたけど担任教師は黙認してた」って書いてあったの黙殺したのに
130:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:31:37.21 ID: cDvUEuIT0.net
>>77
これ
あと学校の対応もクソクソやったのよな
35:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:17:43.09 ID: KzjGglwH0.net
ワイも貝アレルギーあるからアサリとかサザエの食えない
48:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:20:41.02 ID: 2DtHcii/0.net
ワイも阪神アレルギーがあるから解散してほしい
60:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:22:17.27 ID: TdUSk73m0.net
アレルギーある子供におかわりさせた教師は監督不足やな
ふだんからおかわり禁止させろ
69:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:23:03.09 ID: oj/X31k60.net
>>60
もう大体の学校はアレルギーあるやつはおかわり禁止や
61:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:22:18.52 ID: ewEi5JAc0.net
給食がダメだわ
やっぱ弁当持参で
73:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:24:27.49 ID: WBXlGBt80.net
アレルギーでショック死するほどやと重症やろ?なんでもっとアレルギーへの認識不足やねん
76:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:24:47.50 ID: kTIJHPWs0.net
クラスの友達トラウマになってそう
82:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:25:54.29 ID: /BG7ii4J0.net
ワイ昨日さくらんぼたべたら舌がピリピリしてさくらんぼアレルギー発覚したわ
93:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:26:51.49 ID: c4jTZ5SL0.net
そもそも給食というシステム必要かね
163:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:35:36.08 ID: aEA/+RcN0.net
残さず食べろ精神に毒されたせいでiPhoneぶっ壊れたことあるからこういうの許せんわ
171:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:36:12.80 ID: /B9E9NTga.net
>>163
どういうことやねん
184:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:39:30.35 ID: aEA/+RcN0.net
>>171
生まれて初めて一人旅して旅館に泊まったんやけど晩御飯の量がキチガイじみてたんや多分4000kcalはある
でも残したらいかんから無理して詰め込んでたんやけどもう少しのところで限界して「旅館で食べきれない時」をiPhoneで調べてたら「旅館は食べ切れる量を提供したら客に失礼だから絶対に食べきれない量を提供する習わしがあってあえて残すのが旅館に対する礼儀でもある」ってこと知った瞬間にiPhoneにゲロ吐いて死んだ
188:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:40:12.49 ID: mz5Wl4jC0.net
>>184
ガイジで草
193:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:40:52.00 ID: JjAT51xid.net
>>184
ただのキチガイで草
195:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:41:22.79 ID: b8+eqvPY0.net
>>184
原因ゲロでくさ
204:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:43:14.48 ID: mO8Yi6xw0.net
>>184
これどっかで見たな
164:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:35:37.79 ID: vPBbvn/+a.net
パイナップル食べると舌いたくなるんやがアレルギーか?
175:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:37:18.62 ID: HG4tmbQ70.net
>>164
酵素で肉が分解されてるだけや
180:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:38:07.89 ID: P3lVNkHd0.net
今ってアレルギー治せるようになったやろ確か
201:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:42:35.92 ID: bhcSS18za.net
今は食べられる量以外は残していいって方針のはず
それはそれでおかしいけど
202:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:42:37.55 ID: 2kHdJfaz0.net
なんかここ10年くらいでアレルギーめっちゃ増えてない?
227:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:48:22.37 ID: mz5Wl4jC0.net
>>202
行きすぎた衛生のせいで耐性がつかないんや
210:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:44:20.07 ID: 8NFD3JDwM.net
食物アレルギーって大量に食ったら裏返って克服できたりせんの?
219:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:45:59.86 ID: O/VfXns60.net
>>210
しないよ
231:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:49:22.81 ID: h0kzgC8D0.net
食って死と隣り合わせだからな 命をかけて挑まないと
103:風吹けば名無し : 2021/06/26(土)13:28:05.34 ID: Xo378G15d.net
でも未だにアレルギーてまだまだ舐められてると思うわ
普通に死ぬで
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624680543/


コメント