1:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:37:18.77 ID: FNeJqvXx0.net
「難聴を知的障害と誤診」 中2女子、療育センターを提訴
北九州市の難聴の中学2年女子生徒(13)が、幼少期に市立総合療育センターで適切な検査を受けないまま知的障害と誤って診断され、実際は難聴と判明するまで約7年半にわたって適切な治療や教育が受けられなかったとして、センターを運営する市福祉事業団に約2000万円の損害賠償を求め、福岡地裁小倉支部に提訴した。
6日に第1回口頭弁論があり、センター側は請求棄却を求めた。
訴状などによると、2歳のころから言葉の遅れが見られていた女子生徒は、3歳だった2011年にセンターで知的障害・広汎(こうはん)性発達障害と診断された。
だが、知的障害児向けの特別支援学校で小学5年生になった18年、担任教諭から「唇の動きを読んでいるので、耳が聞こえていないのでは」と指摘され、他の病院の検査で難聴と判明。
一部の音は聞こえるが不明瞭で、言葉として聞き取ることができない「オーディトリー・ニューロパチー」と分かった。
https://mainichi.jp/articles/20210706/k00/00m/040/285000c
6:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:39:30.00 ID: /+HW2mlB0.net
唇の動きが読まれていると気づいた担任すげえ
8:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:39:40.44 ID: ZbSCosDJ0.net
藪医者
10:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:40:05.49 ID: Yr/BfWnqa.net
これ急に話しかけられると内容理解できない病気とは別か?
11:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:40:24.87 ID: WM+QJS4d0.net
この子は可哀想だが、誤診で提訴はおかしい
12:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:40:36.44 ID: HYtli5qid.net
親も気づけよ
17:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:41:28.08 ID: b/0oY6jxa.net
>>12
>女子生徒は現在、人工内耳を埋め込む手術を受け、声を出して簡単な会話もできるようになった。6日の弁論にも出廷し、裁判長に向かって「よろしくお願いします」とあいさつした。母親(39)は取材に「何度も難聴ではないかと訴えたが検査を受けさせてもらえなかった。センターは過失を認め、責任を持って向き合ってほしい」と話した。
気づいてるぞ
24:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:42:22.88 ID: kKYzZXZF0.net
>>17
マジかよ親まともやんけ
正直疑ってすまんかった
34:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:43:47.48 ID: KNSMDcxCa.net
>>17
えーほんとかい?
日本でそこしか病院ないわけじゃないやろ
42:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:44:22.96 ID: mdUNVCEhM.net
>>17
頑張ってほしい
322:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)04:11:05.89 ID: lYm5IFe70.net
>>17
かわいそう
難聴でも生きる為の準備期間10年を無駄に費やしたと思うと泣ける
18:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:41:31.65 ID: +nCi/9wlp.net
医者に裁判とか絶対勝てるわけないのに
71:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:47:42.81 ID: qeuM91PW0.net
>>18
麻酔中に乳首ぺろぺろは負けたやろ
20:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:42:04.03 ID: S5zLC7OZ0.net
ガイジ認定士はマジで雑だからな
少し外れてるとすぐガイジにする
26:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:42:33.05 ID: wCBRyTOjp.net
>>20
ワイでも出来そうやんそれ
231:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)04:02:57.08 ID: A5rFCa3G0.net
>>20
なんJ民じゃん
28:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:42:49.13 ID: S3CgZADTd.net
担任すごいわ
29:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:43:22.92 ID: H87W9c2U0.net
唇の動き読んでるの察した教師何者やねん
31:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:43:35.63 ID: yJ9DQkinM.net
子どもが可哀想
38:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:44:08.84 ID: S90g6Ox8a.net
セカンドオピニオンって大事やね
39:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:44:09.42 ID: 8WaV38zfd.net
医者「言葉が遅れてる、はいガイジ!w」
なんJ民じゃん
48:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:44:49.27 ID: +vpnFsm60.net
>>39
なんJ民でも出来そう
46:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:44:39.51 ID: kIqLV7ly0.net
担任凄いのか経験なのか
47:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:44:47.62 ID: U13nZ79G0.net
しかし11歳から言葉覚えるとなるとギリギリやな
知能的に取り返せないとこもあるかもしれん
49:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:45:07.79 ID: ZbSCosDJ0.net
話聞かなかったりちょっと異論唱えられるとすぐ発狂する医者とか割とおるしな
変身後ザーボンみたいな気持ち悪い容姿の医者がその類の人間だったせいで看護婦やめまくって
看護婦に死ねばいいのにって裏で言われまくってたわ
52:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:45:28.11 ID: 3W4Npk0/d.net
聴性脳幹反応とかが正常やったら2.3歳の時点では気づくの難しいやろなあ
56:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:45:48.43 ID: Vr24gq1ma.net
小さい頃にまともな教育受けられてないとかこの先の人生きっついやろなあ
62:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:46:20.54 ID: PrIbCoax0.net
専門医やなかったんやろなあ🙄
73:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:47:56.00 ID: 3ds0wuM0d.net
ワイは幼少期の頃受け答えできなさすぎて難聴疑われてたわ
75:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:48:03.32 ID: C8Jz3V7Np.net
本来だったら耳が聞こえないのに合わせた適切な教育を受けて
適切に知性を伸ばしてそこそこ普通の人生を送れたはずなのに
医者のせいで手遅れになって半知的障害の人生を送るしかなくなった
本当なら小学生の時に親と文字による会話もできた
79:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:48:19.26 ID: To93p89Pa.net
地方の病院やったら誤診の疑いあるセカンドオピニオンとか断られるんやろか?横のつながりとかで
81:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:48:42.02 ID: nk9CvcvHa.net
読唇術身に付けてるん?
87:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:49:34.51 ID: S90g6Ox8a.net
難聴の有無なんて出生数日で検査することないか?
それをすり抜けたんか?
教えてくれ医療J民
105:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:51:35.11 ID: IxM6CuX7d.net
>>87
それ希望者だけだった気する
88:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:49:41.62 ID: SnTWCFaap.net
2000万じゃ済まんやろ
この子の人生台無しやで
95:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:50:22.65 ID: +18rV/nz0.net
>>88
中2ならまだ軌道修正できるやろ
106:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:51:35.98 ID: SnTWCFaap.net
>>95
いやお前中2までひまわり学級って考えてみろよ
むしろ一番重要な時期やろ
92:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:49:53.63 ID: 5RrAQbpF0.net
特に何も教わんなくても自然と唇の動き読めるようになるんやな すごいね人体
94:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:50:21.40 ID: 9YU+PCF/p.net
読唇術取得してて草
この子特別支援学校での無双感半端なかったろうな
97:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:50:33.22 ID: 1wo/ORa90.net
まあでも医者にそう言われたら
そうかも…って思うかもな
5chでもコロナ騒動で専門家に逆らうな!って言ってる奴多いし
103:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:51:29.74 ID: vFwv34Uvd.net
知能よりも先に赤ん坊の時に聞こえてないこと気付かんか?
114:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:52:57.11 ID: 3s6JqeNs0.net
10代で気づけてよかった…
124:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:53:37.68 ID: 1wo/ORa90.net
医療ミスでなぜセカンドオピニオン受けないのかって逆ギレされるって
どんだけ守護られてるんだ医者は
138:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:54:19.90 ID: J8MzbJI/H.net
>>124
自分で言ってるだけだぞ責任被りたくないんだろ
でも主治医は責任ちゃんと1番に出ちゃうからね
155:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:55:53.84 ID: ci9X44nZa.net
>>124
無論医療者は極力ミスをしないようにすべきやが誤診はどうしても起こるで
だから患者の自分らがしっかりするべき必要があるやろましてや自分の子やぞ
161:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:56:28.77 ID: 7Rrbc5QQd.net
>>155
>母親(39)は取材に「何度も難聴ではないかと訴えたが検査を受けさせてもらえなかった。
174:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:57:24.91 ID: ci9X44nZa.net
>>161
別の医療機関行けば医者によっては秒でやってくれるです
130:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:53:50.01 ID: kIqLV7ly0.net

これただの難聴ちゃうからよく分からんのやないか
言うたら知的障害やろ
208:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)04:00:15.94 ID: UEsFCXyx0.net
>>130
聞き取れてないんじゃなくて聞き取れてるのに処理出来てないんか
428:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)04:21:14.92 ID: A3cebJdBd.net
>>130
これ人工内耳いれても治るんか?
脳で音処理できてないんやろ?
452:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)04:24:22.42 ID: kIqLV7ly0.net
>>428
よく分からんけど治るて書いてあった
平衡感覚も異常出るらしいし
439:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)04:22:50.24 ID: tj3e55zRa.net
>>428
>女子生徒は現在、人工内耳を埋め込む手術を受け、声を出して簡単な会話もできるようになった。6日の弁論にも出廷し、裁判長に向かって「よろしくお願いします」とあいさつした。
ソースに続きあるよ
133:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:53:59.88 ID: J4RAw8BJ0.net
この親がそうとは言わんけど
セカンド・オピニオンの考えが広まってる今
「医者は高い金もらってるんだから誤診するな!」は障害持って人生過ごさなあかんようになった子供からすれば
ただの責任転嫁やからな
146:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:54:42.50 ID: 9XZLGjzPd.net
>>133
今って言っても10年前の話やでこれ
148:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:54:49.85 ID: lKS7MXgqa.net
一回ガイジ認定出したら医者も塩対応しそうやね
154:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:55:29.03 ID: WPCiLMq/0.net
人工内耳ってそんなに性能ええんか?
179:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:57:44.89 ID: kIqLV7ly0.net
>>154
これはやけに効くらしい
平衡感覚とかにも影響あるから
164:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:56:44.74 ID: M9iC3K67d.net
コロナで医者も頭そんなに良くないんだなと分かった
ほんと適当こくよね
170:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:57:06.50 ID: lvdAXgi9p.net
会話は出来んけど勉強は普通に出来るから違和感出んのかな
212:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)04:00:33.89 ID: 1wo/ORa90.net
あと日本のセカンドオピニオン率めちゃくちゃ低いからね
口で言うのは易しやね
216:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)04:01:07.62 ID: S8/kSeOrd.net
子供持つとわかるけど子供の人生99%は親の責任やで
227:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)04:02:27.50 ID: /3z8jJTsp.net
田舎で他の病院行くのが難しかったんだろ
235:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)04:03:12.26 ID: pZU7p06o0.net
2018年のソースあったわ
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/460964/
「2歳になっても全くしゃべらなかった」というゆり子さんの娘。名前を呼んでも反応がなかったという。
「新生児聴覚検査では異常なしだったし、娘の背後で物音を立てると振り向くので『やっぱり聞こえてる』と思っていた」。
保育士や言語聴覚士などに相談したところ、知的障害の疑いを指摘された。
知的障害の特別支援学校に入学した後、病院に足を運んだものの、
医師の見解は「言葉が出ないのは知的障害のためでしょう」。ゆり子さんはその言葉を受け止めるしかなかった。
娘が小学5年になった今年、担任教諭から「耳が聞こえていないと思う。口元を見ている」と指摘された。
聴覚のありとあらゆる検査を受けようと決心し、やっと、難聴の一種「オーディトリー・ニューロパチー」であると分かった。
加我君孝東大名誉教授によると「音自体は聞こえるが、不明瞭に聞こえるため、言葉として聞き取ることができない」のが特徴という。
257:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)04:05:10.12 ID: U13nZ79G0.net
>>235
なんかちょっと印象違うが
319:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)04:10:49.87 ID: r2H4dA+A0.net
>>235
物音には反応するんか
そら確証得られんわ
330:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)04:11:31.71 ID: hIhmudYq0.net
>>235
こりゃ分からんわ
済まんな
249:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)04:04:37.12 ID: 10Og4dj90.net
先天性って本人はそれが当然の世界だから分からないの怖いよな
276:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)04:06:29.12 ID: 1gfRw8HK0.net
これ勝訴したら担任に100万くらい渡してええやろ
286:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)04:07:40.91 ID: r2H4dA+A0.net
聴覚障害にも色々あるんやな
183:風吹けば名無し : 2021/07/07(水)03:58:08.26 ID: +ntdHX9/0.net
医者無能やなあ
でもまだ早めに気が付けてよかったわ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625596638/


コメント