国「お金ないから消費税10%ね^^」

1-2

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:15:38.20 ID:9MyoifV+0.net
公務員「集めた金でボーナスアップうまー^^」

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:16:19.94 ID:uh86MwQza.net
見返りがなにもない税金各種

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:17:40.01 ID:b1zvShC10.net
そのうち消費税15%になりそう

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:19:14.83 ID:UdH9pW0P0.net
嗜好品とか買いたくなくなる

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:20:08.75 ID:Nk7RtVVT0.net
「お金ないから消費税10%ね!^^」←まぁ・・・わかる

「消費落ち込んで景気が悪化してる!みんなもっとお金使って!!」←はぁ!?

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:34:42.80 ID:zE4DrT8M0.net
>>7
企業「内部留保は絶対に手放さん」
国「とのことなので国民の皆さん金使え」

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:20:18.87 ID:Z2cQ+HGD0.net
自分の給料減らせや無能共

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:22:19.62 ID:NFspABrJp.net
国家公務員給与高すぎだろ
ボーナス80万ってなんだよ
なお、一般企業のボーナスは34万って格差ありすぎだろ

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:24:28.28 ID:2l/uJ6X30.net
医療費一割負担やめろ
三割くらい取れ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:25:49.65 ID:3p1V1Aok0.net
>>15
まじでこれ
テレビ新聞もお年寄り可哀想アピールやめろ

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:24:57.36 ID:C1SFFX/r0.net
国会議員の給料減らせ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:29:39.74 ID:uh86MwQza.net
社会保障費に回す金がないのなら
社会保障費を一番使い込んでる奴らに掛かる負担増やせばいいんだ

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:31:11.84 ID:yAUZL5Nx0.net
何で文句言うのか分からんわ
消費税を上げようとする政治家に票を入れたのはお前らなのに
理不尽じゃね?

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:32:52.50 ID:ZlXHK6TN0.net
>>23
銃殺と轢殺と毒殺と撲殺どれがいい?って聞かれて
答えて殺されたら文句言えないとかおかしいだろ

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:34:19.28 ID:Nk7RtVVT0.net
>>23
そもそも消費税を上げざるを得ないような状況に持ってきたことに対して文句言ってるのだ
現状上げざるを得ないからそういう政党に投票するが、それとこれは全く別の話

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:36:42.47 ID:2l/uJ6X30.net
「増税すべきって風潮あるから増税するわ」
みたいな感じで決まったじゃん
こんなんなら増税反対派が当選しても理由つけて仕方ないとか言い出すだろ

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:41:43.57 ID:/cH4Rs9a0.net
自民はクソだけど対抗馬になりうる民主がクソどころのひどさじゃないからなぁ・・・

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:44:28.83 ID:yAUZL5Nx0.net
>>37
よくこれを言う奴いるけど、見当違いだと思う
確かに民主党は自民党より政治が下手だったけど、それは戦後与党を取ってきたかとって来てないかの慣れ不慣れの問題
金バラまきとか公務員の給料減とか、少なくとも民主党は自民党よりかは国民の事を考えた政治をしていたと思う

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:47:29.57 ID:2l/uJ6X30.net
>>41
お前目先のことしか見て無いだろ
国民のこと考えてたらばらまきなんてしない

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:43:48.67 ID:YfvQRhRT0.net
首相選びたいなぁ

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:49:04.94 ID:gikmGvVid.net
だからといっていわゆるまともな政治が実現したら世界の敵にされるがな

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:51:47.86 ID:TCfT67MaK.net
定数削減、議員の給料カット、議員年金廃
これぐらいやってから増税しろよ。議員に金やってんじゃねーんだよ、国の為に納税してんだよ

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:56:05.11 ID:TCfT67MaK.net
国民一人辺り800万の借金がある国にした議員に、あとどれぐらい給料を払い続ければいいんだよ

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 22:58:11.60 ID:Dw5CUu8i0.net
借金が国民の総預貯金額超えるまで

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 23:00:51.85 ID:Nk7RtVVT0.net
っていうかいい加減中国へのODAやめろよ
なんでGDP抜かれる国に支援してんの馬鹿なの

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 23:02:18.88 ID:gikmGvVid.net
>>55
中国とアメリカの間で細々と暮らす以外にいきる道がないわけで

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 23:07:04.84 ID:Nk7RtVVT0.net
>>57
アメリカ様に擦り寄るのはまだいいわ
中国に擦り寄るのもいいけどODAは違うだろと

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 23:01:23.44 ID:uh86MwQza.net
せめて自分の住んでる所の燃えるゴミ燃えないゴミの袋くらい無料で配るくらいの恩恵よこせよ
10枚で500円とかたけーだよハゲ

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 23:19:19.38 ID:F5gGS+Yu0.net
国の借金が増えてるのは社会保障費が増えたからだし

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 23:26:47.28 ID:y5Ri1yMD0.net
増税して、その金がどこに使われるかを考えよう
そいつが悪だ

89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 23:48:18.46 ID:ljGkYfUu0.net
消費税50%ぐらいにして生活保護のハードルさげろ
保護うけるやつは消費税免除されるかわりに生活保護うけてるのまるわかりにしろ

104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 00:35:00.25 ID:3SGHIPQi0.net
公務員の半数以上を占める部門は平均年齢40過ぎで月収40万だったな
安いわけではないけど中堅以上の大学から公務員になるのはお薦めできない

105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 00:38:33.14 ID:sFKTqtc3p.net
>>104
実際そんな多くないよ
定年前のおっさん連中が釣り上げてるだけで、若い衆は一流大学出て手取り10万台
これが現実

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 00:40:39.65 ID:6083m5Vp0.net
国会議員 「月百万円使い放題www」

国会議員「使い道は言わなくても良いからお小遣い///」

103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 00:27:29.43 ID:ErimKs6Qa.net
そうなんだよかったね

引用元: ・国「お金ないから消費税10%ね^^」

コメント

タイトルとURLをコピーしました