折り畳み式ケータイの人気復活?、有名人が相次ぎ乗り換え

1 名前: ◆sRJYpneS5Y [] 投稿日:2014/11/24(月)21:41:27 ID:???
(CNN) 流行に敏感な若者などの間で、スマートフォンに押されて
後退していた折り畳み式携帯電話の人気が盛り返している。

ファッション誌ヴォーグのアナ・ウィンター編集長は、アップルのスマートフォン
「iPhone」から折り畳み式ケータイに乗り換えたらしい。

(略)折り畳み式ケータイなら、クラウドサービスを乗っ取られる心配もなく、
画面を見続けて目や首に負担がかかることも、ゲームにハマる恐れもない。
流行に敏感なユーザーは、そんなメリットを再認識しているのかもしれない。

全文 CNN
http://www.cnn.co.jp/tech/35056962.html

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/24(月)21:42:48 ID:Z1I
やはり来たか

4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/24(月)21:46:50 ID:628
どっちのタイプもそれぞれ便利なんだから共存できるのにな

5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/24(月)21:47:08 ID:fW9
数年前から囁かれていたじゃん

6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/24(月)22:10:42 ID:1AA
やっぱりなあ。

7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/24(月)22:13:59 ID:e2u
スマホに変えてから目で追わないでメールが打てるって
すごい便利なことなんだなと思った。
後ポケットなんかに入れてる間に誤作動するとかあるし。

8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/24(月)22:16:06 ID:Tqj
スマホでっかくなりすぎて持ちにくい。

折り畳みで、かつディスプレイ部が観音開きで広がる携帯だしてくれ。

9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/24(月)22:17:37 ID:DtE
折り畳みってよりガラケーでしょ
で、タブレットも持つんでしょ

10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/24(月)22:23:09 ID:e2u
2台持ちはお金かかって嫌だな。
タッチパネルとキーボード合わせて折り畳めるようにした
アンドロイドのスマホ出してくんないかな。

28 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/11/25(火)09:35:13 ID:rss
>>10
auだったらinfobar買っときゃよかったね
携帯サイズの細身でタッチパネルと物理ボタン式テンキー併用
これに小さなトラックボールついてたら無敵なんだけどな

11 名前: ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA [] 投稿日:2014/11/24(月)22:30:44 ID:d9W
その人の使い方に合わせて、住み分けしたらいいだけなのに
「売らんかな」的煽りが行き過ぎると、ウザい

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/24(月)22:58:18 ID:BFH
RAZRは日本では流行らなかったよね。欧米では流行ってたけど。

13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/24(月)23:17:11 ID:Xih
最初のころはアレでもよかったかもしれんが、
全部が全部あのスタイルってのは、どう考えても作り手側が思考停止してただろう

14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/24(月)23:23:22 ID:MeR
SIMロックを解除したガラケーとスマホを併用してるけど
スマホの操作に慣れちゃうとダメだな、物凄く扱いにくいわ

15 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/11/25(火)00:41:35 ID:u9M
折りたたみ、パナのワンタッチで開くやつは超便利で良かった
あれがもう一度でるならガラケーに戻っていい

電波の関係で使えなくなっちゃってスマホにしたんだよね

16 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/11/25(火)00:45:43 ID:KS1
P-01Gはプッシュボタンついてますよ?

20 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/11/25(火)01:49:58 ID:u9M
>>16
AUなのよw
仕事の作業場所でなぜかドコモでアンテナ立たなくて変えたから
ちょっとキャリアは変えられない…

18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/25(火)01:24:49 ID:3z9
コンパクトで二重送信ミスの少ないガラケーは重宝しています

19 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/11/25(火)01:34:39 ID:fvy
かなり前からスライド式のガラケーだが、
修理とかでショップ行くたびにお姉ちゃんスマホに換えろ攻勢がうっとうしい。

22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/25(火)05:40:22 ID:UTH
ドコモのP-07Aを、まる5年、足掛け6年愛用中です。あと3年は使う予定ですよ。折り畳めばポケットに入るし、一部制限は有りますがYouTubeに対応しているし、ワンセグもOKで録画も出来るので手放せません。

23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/25(火)06:17:22 ID:D6p
結局はガラケーユーザーを馬鹿にした記事と思う

24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/25(火)07:19:44 ID:xpZ
自分のニーズに合った物を持てばいいのよ
携帯の時計機能で十分な人は腕時計を持たなくなったが、好きな人は頑なに腕時計を持つし
でもIT業では腕時計すら重いとして業務中は外してる人も多かった

携帯に望む機能が電話とメールだけであればガラケーで十分だし、可能なら小さなPCを持ち歩きたい位の人ならスマホが便利ってだけ

25 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/11/25(火)07:21:49 ID:zx3
スマホとケータイは別のカテゴリです
両方あるのが便利なの

26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/25(火)07:42:55 ID:9wK
画面タッチ式でも折り畳むやり方はあっても良いかな

27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/25(火)08:22:23 ID:dyG
折り畳みでもスマホでもないINFOBAR2使いの俺高見の見物

29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/25(火)10:43:02 ID:jHs
パカパカ復活かw
いやしかしもう小さな画面には戻れないな俺は

INFOBAR C01 au [NISHIKIGOI]
転載元:【米】折り畳み式ケータイの人気復活?、有名人が相次ぎ乗り換え [H26/11/24]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416832887/

コメント

タイトルとURLをコピーしました