
1:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)02:45:32 ID:DvS
2:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)02:49:21 ID:8yI
3:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)02:50:50 ID:FzF
腎臓はお大事にやで
インシュリンニキに頑張ってもらうんやで
イッチは悪くないんやで、仕方ないんやで
4:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)02:52:06 ID:DvS
一は原因不明、二はみんな知ってる生活習慣によるものや
5:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)02:52:07 ID:oEc
11:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)02:55:36 ID:DvS
7:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)02:54:06 ID:FzF
糖尿病なんて日本だけで800万人罹患してるし、特別な病気じゃないよ
12:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)02:56:23 ID:H1z
お体お大事に
岩田稔
岩田 稔(いわた みのる、1983年10月31日 – )は、阪神タイガースに所属するプロ野球選手(投手)。
大阪府守口市出身。守口市立庭窪中学校から、大阪桐蔭高時代は2年秋からエースとなり秋季大阪府大会で準優勝して近畿大会でも8強入りしたが、同年の冬に風邪を引いた際のウイルス感染が元で1型糖尿病を発症。
15:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)02:58:05 ID:DvS
13:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)02:56:43 ID:ZbC
インシュリン打ち続けるとかかなり辛いらしいな
14:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)02:57:18 ID:FzF
16:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)02:59:20 ID:DvS
17:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)02:59:31 ID:FzF
おう、21世紀なんだから完治あくしろよ
18:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:00:13 ID:8yI
19:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:02:23 ID:DvS
20:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:03:33 ID:DvS
21:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:05:17 ID:FzF
24:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:08:14 ID:DvS
今思うとそれがもう・・
25:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:09:59 ID:FzF
どれくらい飲んだんや?
27:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:11:26 ID:DvS
28:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:13:25 ID:FzF
牛乳2Lは牛乳好きのワイでも飲めんなぁ…
飲料全部含めて1日2Lが限度ですわ…
22:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:05:48 ID:8yI
血糖値気にしたことないからわからんやで
23:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:07:38 ID:FzF
空腹時100未満、食後140未満が正常
180超えると尿糖が出てくる
26:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:10:17 ID:8yI
めちゃくちゃやばいやんけ
イッチは中学生なんか?
29:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:14:07 ID:DvS
32:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:16:43 ID:8yI
ええんやで
発症してからずっと注射うっとるんか
34:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:18:59 ID:DvS
31:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:16:02 ID:DvS
35:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:19:24 ID:FzF
大事にしなきゃ(使命感)
36:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:20:59 ID:DvS
37:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:22:04 ID:DvS
38:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:25:21 ID:H1z
>>1の応援もするわ
40:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:28:37 ID:DvS
39:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:25:36 ID:8yI
身内の人は大丈夫なんか
42:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:32:25 ID:DvS
大学生の頃に親戚に聞かされたわ。
41:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:32:00 ID:VuL
病気かかると心弱るなほんと
いい人と出会えるようにワイの出逢い運全部やるわ
43:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:36:19 ID:DvS
45:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:39:43 ID:e5d
血糖値測定の指にチクッの方が 嫌やわ
49:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:46:57 ID:DvS
血糖値測定も一日二回、三回はやるもんや。たしかにちょびっと痛い
46:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:42:14 ID:8yI
糖尿病の理解が深まったし、患者を見かけたら労わってやりたいと思たわ
おやすみ
48:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:43:51 ID:DvS
47:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:42:49 ID:DvS
50:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:48:20 ID:DvS
52:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:51:11 ID:DvS

55:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:54:34 ID:pL3
エピペンみたいな感じやな
エピペンもやけど刺すのには勇気がいるわこれ
エピペン
エピペン(Epinephrine autoinjector)とは、ハチ刺傷、食物アレルギーなどによるアナフィラキシーに対する緊急補助治療に使用される医薬品である。
アナフィラキシーを起こす可能性の高い患者が自宅に常備することで、発症の際に医療機関へ搬送されるまでの症状悪化防止に役立っている。
60:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)04:02:25 ID:DvS
53:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:51:56 ID:DvS
57:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)03:55:54 ID:e5d
ちな今は飲み薬を朝ご飯の後に1錠
保険も入りにくいし完治ってのもないし 薬代や通院費も痛いし
まぁイッチに比べたら全然たいしたことないけど
なってない人は ジュースとか食べ過ぎとか 油断してたらやられるから気をつけてほしい
62:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)04:04:31 ID:DvS
59:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)04:00:48 ID:DvS

61:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)04:03:58 ID:e5d
本当にしんどい 動けんくなるからな…
>>59 パチン!! 寝ぼけてても 目が覚める 思ったように血が出ないと萎えるけど 何とか揉んで絞り出すw
63:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)04:07:51 ID:DvS
こわいわー
64:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)04:09:05 ID:DvS
65:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)04:10:44 ID:DvS
68:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)04:15:41 ID:e5d
気楽に書き込んでごめんな
同じ部屋で入院してたおっちゃんがいて、点滴でインスリン入れてるみたいな人がいたんやけど、もう人生終わったって笑ってたわ… 1型は、自分に責任ないのに理不尽やな
俺は職場の人間関係のストレスで暴飲暴食が原因やから 自業自得やけどな
69:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)04:18:31 ID:DvS
70:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)04:26:19 ID:DvS
そして就活や。ワイ正直に病気を話す。みんな口をそろえて「仕事にさしつかえないのかな?」
ワイ「大丈夫です、もうコントロールできてます。自己管理力はほかの人よりもあるとおもってます」
結果、前落ち
71:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)04:28:41 ID:e5d
実は俺は飲み薬になって最近油断してたわ 医者にこの前ちょっと怒られたし…
>>70 辛いな
73:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)04:36:30 ID:dqH
気長にやっていくんやで。
72:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)04:32:48 ID:dnt
患者さんが亡くなった日は大抵帰って来てヤケ酒飲んでるから察してそっとしとくんやけどな…
どうしようもない病気にかかってしまった人も、どうしようもないって分かってて治療する医者も辛いんやろなぁと思う
74:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)04:37:57 ID:dqH
76:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)04:51:34 ID:dnt
ワイが独り暮らし始める時に「患者に向かって言えることじゃないけど俺はお前ら兄妹が何の病気もなく生まれて育ってくれたことが死ぬほど嬉しい。
体壊したら一生後悔する。健康と事故にだけは気を付けろよ」って言われたのが心に響いたわ
>>1ちゃんの辛さはワイには想像はできても理解できんもんだと思う
頑張って、なんて言っていいのかも分からんが頑張って生きてや
77:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)04:57:34 ID:dqH
これからなんとかやってくわ。ありがとやで
75:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)04:40:59 ID:dqH
78:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)04:57:37 ID:Q9Y
運悪いと失明か足切断とかしなければいけないくらいヤバイ。
なりたくない奴は、適度に運動しろ。
もちろん糖類ばっかとった食事とかしてるとヤバイけど、
週に2,3回ランニングしたり筋トレしたりとにかく身体動かせば大抵改善されるらしいで
80:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)05:00:39 ID:dqH
ワイもサイクリングしてたりするんやで
79:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)05:00:37 ID:rel
ファイト
気持ちはきっと分からんけど
自分の体大切にしようと思えた
81:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)05:06:22 ID:dqH
82:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)05:07:53 ID:dqH
スレ見ると体がぼろぼろな人がいそうやったしな
83:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)05:10:37 ID:dqH
「食べ過ぎたんか?」「運動してないんか?」これやな
84:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)05:11:47 ID:dqH
85:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)05:16:22 ID:dqH
健康には気を使ってくれ。ほなまた
86:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)06:09:29 ID:2vi
88:名無しさん@おーぷん:2014/11/24(月)07:16:46 ID:Auh
白内障になり、腎臓悪くして透析になり(透析の自己負担は月一万円)骨がもろくなって背骨を圧迫骨折で寝たきり
手術して歩けるようにはなったものの転んで大腿骨骨折、また寝たきり
結局直接の死因は誤咽性肺炎だったのかな?
一型は予防のしようがないが、2
型には絶対なっちゃあかんなと思うたわ
89:名無しさん@おーぷん:2014/11/25(火)13:53:10 ID:Vnm
高校の時になってはや12年
90:名無しさん@おーぷん:2014/11/25(火)14:39:48 ID:kVB
92:名無しさん@おーぷん:2014/11/25(火)14:42:52 ID:kVB
恐るべし血糖値….
おやつ欲しがる娘に駄目云うてどうしてって泣きながら言われて困惑ちぅ..
95:名無しさん@おーぷん:2014/11/26(水)08:20:22 ID:s4v
小学6年で発症してもうすぐ12年だ。94と同じでこの病気はもう生活の一部であまり悲観してない。
いっちは、周りの理解得られなくて辛かったな…
でも、案外話してみても別に引かれない。大丈夫だ。
知ってるか?
昔は自分で注射打てなかったから
一型が発症したら一生病院からでられなかった
97:名無しさん@おーぷん:2014/11/26(水)08:22:17 ID:s4v
途中で書き込んじまった。しかも下げ忘れた。
とにかく、医療はどんどん進歩している。
アメリカでは注射は打たないような装置もあるらしい。
きっともっと楽になってくるはずだ。
諦めるなんて悲しいこと言うなよ。
94:名無しさん@おーぷん:2014/11/26(水)04:11:35 ID:w1h
自分はもう自分が特別な病気ってことを忘れかけてるレベルに生活に浸透してるよ、2型に比べれば遥かに制限とかも少ないしな、適当に生きますわ、頑張れ>>1
・
・
・
・




コメント