1:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:43:40.21 ID: nqtvAV25M.net






4:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:43:59.44 ID: yOKn4ESld.net
台風きてるんやっけ
5:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:44:04.23 ID: Kh1o0aHDa.net
バイオショックかな
6:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:44:06.50 ID: zWXQGEtNM.net
いかんでしょ
7:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:44:10.77 ID: 4NWrut++0.net
さすがにこれは笑ったらアカンやつやで
67:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:48:20.85 ID: RdAZFlaT0.net
>>7
ワイのガチネトウヨ家族が「ざまあみろw」とか言っててほんとドンビキしたわ
なんJ民の方がまともとかもうおわりぁよこの家族
8:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:44:13.47 ID: QXJwAy1s0.net
これがベネツィア?
9:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:44:18.42 ID: /wg6xWTv0.net
全然流れなそう
61:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:47:35.82 ID: suKr31wQ0.net
>>9
内陸部の武漢でも河口と高低差25mくらいだから流れていかないのよね
おまけに流域面積広いから日本の本州に川一本みたいな感じで一本の川に集中してしまう
10:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:44:30.96 ID: oGbFRU5u0.net
三国志でよく見る奴
11:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:44:33.28 ID: Ah9FE2OW0.net
でも死者出ないからすごいよな
37:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:45:46.53 ID: lwAChBx90.net
>>11
でないやなくて、なかったことになってるだけやないの
12:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:44:38.30 ID: gIzkYzXY0.net
もう終わりだ横の国
13:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:44:43.00 ID: suKr31wQ0.net
水の都ですわ
19:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:44:53.78 ID: UmM1WJ6W0.net
何があったらこうなんだよ
22:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:45:03.25 ID: D/YHwdRfM.net
全然神秘的に見えないのが悲しい
28:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:45:27.20 ID: DBxVS1yM0.net
ちょっと前にダム崩壊かなんかしてた所かこの地域って
32:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:45:29.87 ID: 7881osX80.net
アトランティスやん
36:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:45:37.60 ID: X4FpBqqV0.net
これもう東洋のベネツィアだろ
40:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:45:55.60 ID: 09PEpukTd.net
関羽もこれには打つ手無しらしいな
42:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:46:01.30 ID: chJBllbP0.net
定期的に水没するよな
47:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:46:33.84 ID: VtGjpV0u0.net
死傷者いたん?心配
48:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:46:37.15 ID: sd+UQdV60.net
中国じゃ天災特に水害は時の皇帝の徳が乱れると起こるとされてるんだっけ
習近平大丈夫なの?
51:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:47:09.44 ID: NlJ1Q6gM0.net
都市を水陸両用にできんもんかね
63:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:48:00.22 ID: SjzW2k+B0.net
日本も毎年のように水害あるんやから広い中国ならもっと多いんやろな
64:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:48:06.89 ID: X9XgFa8Za.net
毎年このレベルでピンピンしてんだからすげーよ
中国崩壊するって言われ続けて何年だよ
74:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:48:38.16 ID: /nsGMnx80.net
なんか新しい疫病出てきそうやな
75:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:48:39.74 ID: tTMOKJ8ld.net
こんだけのこと起こっててもweiboのhotオリンピックだらけだからすごい
87:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:49:49.77 ID: x9Z2HhA/0.net
世界中がシカトしてて草
146:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:54:32.07 ID: pNulbuv0a.net
>>87
中国が「洪水やばくて死にまくりなの助けて!」って言えば助けるとこもあるやろうけど
「洪水?うん別に…どうってことないで…」って態度やからしゃーない
195:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:58:50.47 ID: DBxVS1yM0.net
>>146
本当にどうってことないんやろか…
524:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)02:28:30.20 ID: 380ukzuT0.net
>>146
救援求めて国に入られんのがいやなんやろな
95:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:50:36.29 ID: inzV/lIr0.net
ARIAじゃなくてASIAじゃねーかwww
101:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:51:07.85 ID: tNd49qZK0.net
この程度の水害は毎年発生してたんじゃないの
SNS全盛で、情報が漏れてくるようになっただけで
105:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:51:42.82 ID: kY4G23DEp.net
中国っていちいちなんでも規模がデカイよな
108:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:51:58.95 ID: d4qJgrKX0.net
ここ3年ぐらいの水害やばくねーか
152:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:54:38.31 ID: 0rjcL5W/0.net
>>108
中国が大量生産でケムリモクモクで温暖化が原因やし
117:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:52:28.42 ID: kdT8nFSG0.net
現地に工場とか置いてる日本の企業とかも被害出てるんやろ?あんま他人事として笑えへんな
123:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:52:56.04 ID: VCVbBfYK0.net
一旦この状態になったら元の状態に戻るまでどのくらいの期間かかるんや
145:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:54:29.20 ID: nQwB+Erh0.net
これは治水の問題なんか?
175:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:56:49.28 ID: k72fgddZ0.net
>>145
せやね
川が決壊しないようにあえて洪区と呼ばれる遊水池をつくって水を流すようにしてある
日本でも江戸川区なんかまさにそれで隅田川の堤防は皇居側が高くて江戸川区側が低く作られてるのは有名な話
179:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:57:16.12 ID: n//frI6pp.net
>>175
マジレスすると隅田川は江戸川区じゃない
358:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)02:13:56.28 ID: VGwRmfyW0.net
>>175
実際に日本でこんな洪水を起こしたことあるのか?
380:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)02:15:23.78 ID: k72fgddZ0.net
>>358
今回はやらなかったけど時々中国やべえってこの画像貼ってる
結構釣れておもろいで


389:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)02:16:15.42 ID: 3CKVlbsaM.net
>>380
これ20年前の名古屋?
411:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)02:17:52.54 ID: 2+DgdFN60.net
>>389
去年の熊本やろ
結構有名な画像やで
412:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)02:17:55.75 ID: k72fgddZ0.net
う●こ逆流事件も記憶に新しい


156:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:54:59.86 ID: k72fgddZ0.net
洪区ってことはもともと水が溢れたら遊水池に指定されてるとこやな
171:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)01:56:18.16 ID: Tfb4/t6Lp.net
中国の広さと大本営発表のせいでいまいちどれぐらいの事態なのかわからんのよな
204:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)02:00:03.96 ID: xf9R8gTIM.net
ダム板ソースだけどダム決壊で2つの都市が完全水没、復旧不可能なので全住民強制移住で都市は遊水地にする事が決定したらしい
206:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)02:00:29.85 ID: Tfb4/t6Lp.net
>>204
嘘やろ…
209:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)02:00:51.08 ID: JMe7+W+TM.net
>>204
騙されて行くとこかと思ってたらちゃんと住人おるんやな
215:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)02:01:14.12 ID: zynclCAza.net
>>204
ホンマか知らんが
都市がヤクルトの二軍球場みたいな扱いで草
246:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)02:03:41.74 ID: k72fgddZ0.net
>>204
遊水池にすることが決まったのは間違いないが洪区って名前がついてるところは最初からそういう想定がされてるってことで昨日今日決めたことじゃないんやけど
214:風吹けば名無し : 2021/07/29(木)02:01:08.92 ID: YebQPqiv0.net
こういうの見ると戦国時代の水攻めって相当えげつなかったんだろうな
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1627490620/


コメント