面白い小説を読みたいので、お前らのオススメを教えてくれ

1 名前: 流浪のインキュベーター◆nh5dDnj.qs [] 投稿日:2014/10/26(日)13:45:26 ID:CHTDJY6xK
各サイトを回って、一応自分でも調べてみた
「星を継ぐもの」
「夏への扉」
「アルジャーノンに花束を」
「たった一つの、冴えたやり方」

海外の作品を中心にチョイスしてみたのだが、この中で特に面白い作品はどれなのだろうか
これ以外にも、日本の作品も含めて良作があれば教えて頂きたい
出来ればエンタメ志向の強い小説がいいな

3 名前: 流浪のインキュベーター◆nh5dDnj.qs [] 投稿日:2014/10/26(日)13:47:06 ID:CHTDJY6xK
因みにこれまで読んで特に面白いと感じたのは、「新世界より」と「旅のラゴス」かな

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/26(日)13:46:54 ID:bbEjedeyC
SFならアーサーCクラーク幼年期の終わりが新訳出ててオススメ

4 名前: 流浪のインキュベーター◆nh5dDnj.qs [] 投稿日:2014/10/26(日)13:48:35 ID:CHTDJY6xK
>>2
出来ればあらすじも教えて貰えるとありがたいな

7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/26(日)13:50:37 ID:bbEjedeyC
>>4
地球外生命体と遭遇するファーストコンタクトものだけど
ちょっと超科学入ってるから、新世界より好きならオススメ

6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/26(日)13:50:31 ID:nnkdje1Lb
星を継ぐものは漫画版(全4巻)もあるからそっちを読んでもいい

8 名前: ヤンバルクイナ◆XX/OhdDkY2 [] 投稿日:2014/10/26(日)13:50:56 ID:RY7l0VGGO
エンタメ志向の強い小説なら
万能鑑定士Qの事件簿

11 名前: 流浪のインキュベーター◆nh5dDnj.qs [] 投稿日:2014/10/26(日)13:52:22 ID:CHTDJY6xK
>>8
お前はヤンバルクイナか
久しぶりだな
あらすじを頼む

17 名前: ヤンバルクイナ◆XX/OhdDkY2 [] 投稿日:2014/10/26(日)13:56:44 ID:RY7l0VGGO
>>11
凜田莉子は沖縄の波照間島で育った少女。
高校卒業をきっかけに上京するが、働くあてがない。
途方に暮れていた時にリサイクルショップの瀬戸内陸と出会う。
その人の教授により莉子は才能を開花させていき、数々の事件を解決する。

こんな感じか?

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/26(日)13:52:39 ID:Ftpu8MAY1
夏への扉と星を継ぐものは読んだけど、どっちかっつったら俺は月は無慈悲な夜の女王が好き

14 名前: 流浪のインキュベーター◆nh5dDnj.qs [] 投稿日:2014/10/26(日)13:55:13 ID:CHTDJY6xK
>>12
タイトルのセンスが良いな
因みに、星を継ぐものと夏への扉はどちらの方が面白かったんだ?
結構気になっているのだが

44 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/26(日)14:12:18 ID:Ftpu8MAY1
>>14
個人的には夏への扉
読んだ後、ちょっと幸せな気持ちになれる

19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/26(日)13:57:32 ID:wGNf6kzER
個人的にはDDDがすき
那須きのこが書いてる

21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/26(日)13:58:15 ID:ovJRTyFLK
千夜一夜物語

22 名前: 虎◆EOrxu1andA [] 投稿日:2014/10/26(日)13:58:47 ID:95DJz6E78
東野啓吾の「変身」

23 名前: 虎◆EOrxu1andA [] 投稿日:2014/10/26(日)13:59:00 ID:95DJz6E78
ガリレオシリーズ

24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/26(日)13:59:07 ID:nnkdje1Lb
清水義範の『神々の午睡』がおすすめ
架空の三大宗教を軸に展開する世界の歴史を描いた小説
難しそうな印象を受けるかもしれないが文章は平易で読みやすい

SFなら筒井康隆の『虚航船団』が大好きだけど人にはすすめられない
一言でいうと文房具がイタチの星に攻めこむ話
架空の星の歴史を古代から現代まで作り上げてるのがすごい

虚航船団 (新潮文庫)

26 名前: 虎◆EOrxu1andA [] 投稿日:2014/10/26(日)14:00:21 ID:95DJz6E78
百田尚輝の「モンスター」

28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/26(日)14:01:39 ID:0Fwr6gt70
クラッシャージョー
日本スペースオペラの代表作

31 名前: 虎◆EOrxu1andA [] 投稿日:2014/10/26(日)14:03:18 ID:95DJz6E78
「イカサマライフゲイム」

「インビジブル」

作者名は忘れてしまったが、ラノベみたいな内容だけど凄く面白かった記憶がある

33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/26(日)14:03:51 ID:C1CfxbzfE
最近のなら、「火星の人」

37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/26(日)14:08:00 ID:hINCOCe5N
アルジャーノンは読みやすい

38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/26(日)14:08:53 ID:QNQBCGGqr
神々の山嶺

42 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/26(日)14:11:31 ID:nnkdje1Lb
>>1の中だと最も読みやすいのは夏への扉だと思う

その他個人的なおすすめ

豊田有恒『モンゴルの残光』
モンゴル人が支配し続ける世界を覆すべく白人の男が元の時代の中国に飛ぶ

ジェリー・ユルスマン『エリアンダー・Mの犯罪』
第二次世界大戦という”存在しない”戦争に関する記録を見つけた女性がその謎を追う

佐藤賢一『カルチェ・ラタン』
パリの学生街を舞台にした刑事物 事件を調査するうちに巨大な陰謀が明らかに

カレル・チャペック『山椒魚戦争』
知能を持つ山椒魚を発見し飼育するがとうとう彼らは人類に反旗をひるがえす
途中に挿入されるでたらめな日本語は一見の価値あり

モンゴルの残光 (ハルキ文庫)

46 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/26(日)14:13:12 ID:QHXpURuHX
スティーブンハンターの「極大射程」は面白いぞ
映画は見るなよ

54 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/26(日)14:32:56 ID:Ftpu8MAY1
SFに興味があってラノベに抵抗がないなら、野尻抱介はぜんぶおすすめ
ハードSF志向の作家さんだけど、ゆるーい感じの作風で読みやすい
宇宙行ってみてー!異星人会ってみてー!って思うようになるよ

55 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/26(日)14:37:21 ID:rtDgzK4iY
中勘助の銀の匙は出た?

56 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/26(日)14:38:11 ID:rtDgzK4iY
ハーモニーもおすすめ
SF苦手な俺でも楽しめた

59 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/26(日)14:57:57 ID:XImhTVaYv
SFならエリスンの『世界の中心で愛を叫んだけもの』。世界の中心で愛を叫ぶの元ネタになったエヴァのタイトルの元ネタ

61 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/26(日)14:59:55 ID:X5bqdiaeF
「災厄の紳士」
推理小説 ヨーロッパが舞台
てかこれしか読んだことない

62 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/26(日)15:01:03 ID:9iGP5OYLb
「世界は密室でできている」
一応青春ミステリーって事になるんだろうけどあまりにヘン過ぎるそして読後感良し

67 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/26(日)15:10:03 ID:A8ebMOFNm
厳密には小説じゃないけれども
君にはニーチェの「ツァラトゥストラはかく語りき」を猛烈におすすめするよ

69 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/26(日)15:11:27 ID:XImhTVaYv
ニーチェは人を見下す感じが苦手だわ

72 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/10/26(日)15:28:22 ID:RWT7jCdhi
とりあえずヒューゴー賞やネビュラ賞は全部抑えるべき。
デイビット・ブリンの知性化戦争あたり面白いよ。

知性化戦争〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)
転載元:面白い小説を読みたいので、お前らのオススメを教えてくれ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1414298726/

コメント

タイトルとURLをコピーしました