1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/30(日) 17:24:30.84 ID:PEZqsDySa.net
イカれてるね
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/30(日) 17:24:58.49 ID:+sygIq6m0.net
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/30(日) 17:25:34.25 ID:UApi5s520.net
アウトなら保健所の検査で引っかかってるよ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/30(日) 17:26:05.86 ID:SDgY4Kto0.net
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/30(日) 17:26:16.53 ID:mEMk1dsg0.net
物理詳しい奴教えろ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/30(日) 17:28:11.25 ID:t9RXflKNK.net
トリビアの泉でなんか実験したら3年と2ヶ月で最初のタレは無くなるそうな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/30(日) 17:32:32.22 ID:ETzUGkab0.net
3年2ヶ月も実験したのか…
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/30(日) 17:27:32.09 ID:xRLvXDwZ0.net
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/30(日) 17:27:32.43 ID:8rbPAycB0.net
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/30(日) 17:28:38.53 ID:z/R0nZY70.net
継ぎ足し液も同じものなわけだから製法はわかってるんだから
無くなったら新しいの作ればいいだけなのに
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/30(日) 17:32:10.94 ID:A+yEBNTTK.net
たんぱく質が分解されてアミノ酸ができるんだよ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/30(日) 17:29:24.21 ID:uxNBU4Gm0.net
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/30(日) 17:29:54.36 ID:QO1wlLDr0.net
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/30(日) 17:30:36.72 ID:mEMk1dsg0.net
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/30(日) 17:32:20.08 ID:pMt92yoV0.net
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/30(日) 17:41:07.51 ID:Dr2jJTSU0.net
寝かせれば寝かせるほど凝縮されるわけじゃないけど
時間をおけば熟成されて旨味が増すのは事実
容器だって定期的に入れ替えてるだろうしな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/30(日) 17:44:18.38 ID:lUD1E3FTp.net
長年それでやってて潰れてもないし営業停止にもなってないんだから何の問題も無く食えるんだよ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/30(日) 18:02:02.29 ID:j02i5bZM0.net
引用元: ・「江戸時代から継ぎ足して使ってますw」←1週間位で全部入れ替わるだろ


コメント