
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:14:24.47 ID:98TEmKaXa.net
目が合うと、こっち見んな!って思う
これって異常だよな…辛い…
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:14:54.33 ID:6MaiPL5a0.net
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:18:19.51 ID:98TEmKaXa.net
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:15:21.82 ID:Ls6PbSbI0.net
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:20:20.32 ID:98TEmKaXa.net
全く合わせられないん?
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:22:32.85 ID:98TEmKaXa.net
167:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:44:21.95 ID:JDFumDYa0.net
美容院
これはわかる
170:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:50:46.86 ID:98TEmKaXa.net
まじでどこ見ればいいのかわかんない
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:26:47.02 ID:98TEmKaXa.net
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:28:05.46 ID:fyjX6pCC0.net
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:29:00.81 ID:98TEmKaXa.net
落ち込むわあ
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:29:27.60 ID:98TEmKaXa.net
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:30:49.93 ID:pl54wwZQ0.net
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:31:19.31 ID:98TEmKaXa.net
傷ついちゃう
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:31:18.85 ID:/0kbJm/P0.net
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:32:15.07 ID:98TEmKaXa.net
周りが敵に見えてるってこと?
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:31:48.77 ID:MH91y8aP0.net
見られてるんじゃなくてお前が他人をじろじろ見すぎで
その視線に気づいて振り返られてるだけじゃないのか
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:33:05.59 ID:98TEmKaXa.net
じゃあ普段どこ見てるん?
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:35:25.14 ID:98TEmKaXa.net
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:40:35.84 ID:98TEmKaXa.net
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:48:21.71 ID:zUGa82040.net
俺は一時期外出るだけで吐きそうになったけど今はそこまでじゃない
本当にひどいなら病院いけばいいよ
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:53:43.33 ID:98TEmKaXa.net
フツメンくらい
コンプというほどでもないけど、
イケメン見たら羨ましいなって思う
服は好きだから、身なりには気を使ってる
吐くまではいかないけど、最近特に呼吸が乱れて苦しい
病院で何をしてくれるのか教えて欲しいです
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:56:47.73 ID:98TEmKaXa.net
病院で何をしてくれるのかではなく、改善した方法を知りたいです
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:50:17.11 ID:kU4dEU8+0.net
お前が思ってるほどではないが割りと見られてそれになんとなく反応してる
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:55:24.19 ID:98TEmKaXa.net
マジレスさんくす
自意識過剰なの治したい…
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 02:58:05.75 ID:98TEmKaXa.net
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:16:19.62 ID:98TEmKaXa.net
薬飲んだら治るんだって
俺12年間悩んでてワロタ
視線恐怖症(しせんきょうふしょう)とは、視線に関連して発生する、不安要素、不安要因及び、不安症状のことを指す。
脇見恐怖症
視界に人が入ってくるだけで、その人に対して、何かしらの信号のようなものを送っていると考える症状である。
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:17:38.83 ID:Zy/Pyr8R0.net
俺飲んでたことあるけどますます頭おかしくなって人生の中の黒歴史作ったわ
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:21:11.60 ID:98TEmKaXa.net
物には頼りたくないんだけど、薬も一つの手かなと考えてる
今まで治らなかったし
具体的にどうなった?
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:30:25.38 ID:Zy/Pyr8R0.net
やたら強気になったり、コミュ力ないのに人と関わろうとしたり、感情の起伏激しくなったり
要はイタい奴になった
あと、一日中眠かったり頭働かなくなるから知的活動できなくなる
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:35:47.27 ID:98TEmKaXa.net
きつそうだな
薬は考え直そう、サンクス
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:18:13.38 ID:oEeSAJhs0.net
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:22:06.29 ID:98TEmKaXa.net
俺より上がいたw
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:21:26.20 ID:QVJ7/20×0.net
歩き方一つとっても不自然になってないか気になってしょうがない
特に後ろに人が来たときとかすごい緊張する
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:24:03.53 ID:98TEmKaXa.net
追い抜くときは?
追い抜くときに、横から見られてんじゃねえかと思って緊張するw
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:29:06.93 ID:QVJ7/20×0.net
だから出来るだけ追い抜かないようにしてるわ
ただ前が女とかだったらストーカーと勘違いされないようにさっさと追い抜くかわざとゆっくり歩くようにしてる
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:30:39.18 ID:98TEmKaXa.net
あるあるww
こんなん考えてるの脇見恐怖症だけだよな
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:23:03.11 ID:BQSjqe+o0.net
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:25:07.06 ID:98TEmKaXa.net
こう見えて真面目に悩んでるんですよ
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:31:10.22 ID:BQSjqe+o0.net
真面目に悩んで答えはでたかね?
いつも真面目に悩んでるのではないのかね
一度違う路線で考えてみるのもよいと思うぞ
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:38:56.88 ID:98TEmKaXa.net
試してみる、サンクス
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:23:12.70 ID:QVJ7/20×0.net
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:26:19.12 ID:98TEmKaXa.net
俺はまだ飲んでない
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:34:14.26 ID:QVJ7/20×0.net
こういう時はSSRIが効くとか言うけどな
俺は飲んだけどあまりよくわからなかった
選択的セロトニン再取り込み阻害薬(せんたくてきセロトニンさいとりこみそがいやく、Selective Serotonin Reuptake Inhibitors、SSRI)は、抗うつ薬の一種。
シナプスにおけるセロトニンの再吸収に作用することでうつ症状、病気としての不安の改善を目指す薬。2009年5月現在、日本国内で100万人以上が使用していると推定されている。
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:40:00.05 ID:98TEmKaXa.net
薬経験者か
まだ治ってない?
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:42:03.99 ID:yziOxrsp0.net
薬はあてにしないほういい
俺も半年くらい飲んでたけど変わらんかった
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:54:47.67 ID:98TEmKaXa.net
そっか…考えよう
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:23:46.77 ID:u8Wzgw4g0.net
目を見て話そうとすると心が見透かされてるようで落ち着かない
おかげで歩いてても人の顔みないから知り合いがすれ違っても気が付かないことがある
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:27:48.29 ID:98TEmKaXa.net
辛いよね
50: :2014/11/29(土) 03:24:10.39 ID:f+JvMHpc0.net

54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:28:50.89 ID:98TEmKaXa.net
画像と生身の人間じゃ全然ちがう
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:34:06.32 ID:98TEmKaXa.net
普通がコッコッコッコッってリズムが、
俺とすれ違うか、俺を認識したら
コッコッココッコッコッみたいにならない?
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:34:56.08 ID:9PfaSUIr0.net
今はそこまでじゃないが
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:41:31.20 ID:98TEmKaXa.net
わかるw
小学生とかそんなん何も無かったのにな
自我のせいなのかな
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:36:58.38 ID:pIIvdabUa.net

76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:45:13.47 ID:98TEmKaXa.net
彼繊細そう
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:37:55.48 ID:yziOxrsp0.net
たぶん
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:46:20.09 ID:98TEmKaXa.net
治してえわ
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:38:43.11 ID:ajHjxZ8m0.net
こんなんで薬もらえるんかな
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:46:55.76 ID:98TEmKaXa.net
もらえるぽいよ
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:39:15.03 ID:9PfaSUIr0.net
俺SSRIで一時期ひどい目にあった
良くなる人もたくさんいるから売れるんだろうけど
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:50:03.41 ID:98TEmKaXa.net
最初から量減らすとかは?
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:52:32.64 ID:9PfaSUIr0.net
>>84
最初は出せる1番少ない量からだよ 普通は
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:58:52.35 ID:98TEmKaXa.net
摂取する間隔を普通より長くとるのはあんま意味ない?
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:00:51.98 ID:9PfaSUIr0.net
あるけど効果薄くなるだけだと思う
普通は薬やめたい時に副作用少なくするために急にやめずにそうする
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:08:59.54 ID:98TEmKaXa.net
効果なかったら意味ないか
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:45:59.17 ID:ajHjxZ8m0.net
黒板だけ見ようと思っても、視界に入ってしまう
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:57:07.09 ID:98TEmKaXa.net
あるあるwww
普通に文字見りゃいいのにできねえんだよな…
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:46:37.61 ID:Xw4utyaZ0.net
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:52:14.08 ID:3V/8+zQF0.net

87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:52:39.90 ID:3V/8+zQF0.net

92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:56:53.73 ID:0+heY4410.net
だれも目を合わせなくなるから
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 03:59:00.71 ID:oDIIyIlH0.net
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:08:10.40 ID:98TEmKaXa.net
引きこもりてえ
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:00:58.51 ID:K+4V8bSY0.net
なんか視界の中に人の目があると無意識にその目を見てしまうんだけどこれもなんかおかしいのかな
意識してても自然と人の目にガン飛ばす感じに見るようになって、割と生活に支障があるんだ
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:06:08.17 ID:9PfaSUIr0.net
真逆の人が集まるスレなんだがそんな症状は初めて聞いたわ
123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:27:44.11 ID:K+4V8bSY0.net
まじかよサーセン
でも俺も視線が気になるんだよね
129:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:39:02.84 ID:98TEmKaXa.net
多分ここの人はみんなそんな感じかも
103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:07:14.57 ID:98TEmKaXa.net
だから、筋トレして、スポーツして強くならなきゃいけない
ちなみにスポーツは勝ち負けのあるのがベターだと思う
打ち込めるし、ドーパミン出るし
ということを考えてる
107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:10:04.39 ID:9PfaSUIr0.net
ただ精神弱ってる人ほど運動する気にならんだろうし悪循環だよな
112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:16:01.37 ID:98TEmKaXa.net
だからランニング始めたよ
まだ一回しか出てないけどww
108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:11:34.32 ID:Qz1dOZKz0.net
気がする
113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:16:55.94 ID:98TEmKaXa.net
うらやま
109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:11:42.02 ID:qTo2LeTf0.net
114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:17:48.41 ID:98TEmKaXa.net
プーwwロボットみたいな歩き方www
あるある…
110:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:13:53.21 ID:9PfaSUIr0.net
なんか一人でボーリングとかカラオケとか行きまくってたわ・・薬ってすごい
116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:18:46.33 ID:98TEmKaXa.net
それって無理矢理躁にしてるだけだよね
もっとゆるやかな薬だったら試したい
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:14:33.85 ID:iFOBvSbn0.net
115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:18:44.22 ID:9PfaSUIr0.net
マスクとか帽子、イヤホンなんかはかなり症状緩和に繋がるけど結局対症療法なんだよな
根本的な原因の解消には至らない
121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:23:08.54 ID:98TEmKaXa.net
そうそう根本的に解決したいのよね
さすがベテランww
117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:20:44.51 ID:9PfaSUIr0.net
実際はそううまくはならない
122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:26:31.61 ID:98TEmKaXa.net
今はどんな感じ?
125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:31:57.19 ID:9PfaSUIr0.net
スーパーやらコンビニくらいなら普通に行けるしレジで手が震えてたのもなくなったな
サインバルタって薬飲んでるんだけど全く効いてないようで実はじんわり効いてるのかも
今は睡眠リズム乱れてるせいで大学休みがちだからそこだけなんとかしたい
130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:40:28.64 ID:98TEmKaXa.net
運動したら身体的に心地よい疲労で寝つきよくなるんじゃない?
119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:22:05.02 ID:h9BfjWFS0.net
夜は眠れるのか?
124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:28:14.86 ID:98TEmKaXa.net
夜はしっかり眠れてる
外に出てるとき周りを意識しすぎて疲れてるからwww
外にいるだけでストレスってのは脇見恐怖症あるある
126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:32:19.84 ID:h9BfjWFS0.net
そうか…良かった
それで引きこもって生活リズム崩れて夜寝れなくなって眠剤漬けになったらピンチだからな…まぁおれのことだけどw
出かけるのに用意して外に出るのが近づいてきたら動悸がしてくるよな
132:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:43:42.86 ID:98TEmKaXa.net
お気遣いありがとう
って大丈夫なん?
これから人の目に触れるのか…ってなるww
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:22:11.16 ID:kU4dEU8+0.net
そのまま自分が他人に向かって思ってることなんだよな
自分が他人をそう見るから他人から自分がそう見られてるような錯覚を起こす
つまり他人の目線が気になるときは「自分が無条件で周囲の人間に敵意を放ってる」状態なんだよ
まずはそこに気がついた方がいい
警戒とか恐怖から他人を無意識に憎んでるのが原因
128:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:36:02.31 ID:98TEmKaXa.net
こっち見んな、視界に入んな、目の前歩くなって敵ばっかりだわ
解決方法あるのかな
131:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:42:23.81 ID:kU4dEU8+0.net
たいてい自分の周りの環境が悪いのが原因だったりするんだよ
近場に心底嫌いで精神を不安定にさせてくる人間がいたり
原因となった人間と日常的に接してる可能性が高い
だから環境をまず変えた方がいい
135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:52:36.88 ID:98TEmKaXa.net
知り合いで嫌いな人間はいないな
下に書いたけど、自分の目が泳いでるのが嫌だわ
134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:48:49.92 ID:98TEmKaXa.net
眼科に行ったらなってないった言われたけど
カメラを真っ直ぐ見れないな
人と喋ってるときに、相手が俺の眼球の動きを追ってるのが気になったり
154:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:30:46.22 ID:QVJ7/20×0.net
あるある
160:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:37:26.42 ID:98TEmKaXa.net
ムービーで自分撮って眼球の動き確認したりw
136:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:52:51.84 ID:9PfaSUIr0.net
軽い症状の人まで含めたら結構いるんじゃないかなあ
139:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:57:11.80 ID:98TEmKaXa.net
普通そうに見えてストレス感じてるかもな
137:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 04:54:11.40 ID:98TEmKaXa.net
神経質になる必要がなさそう
146:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:14:50.44 ID:MHeSz8yk0.net
他の奴らも俺のこと見てると思って緊張するんだが
お前らは他人を見ないのか?
149:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:19:47.80 ID:98TEmKaXa.net
あっちが俺のことを見てなかったら安心するw
151:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:26:04.10 ID:MHeSz8yk0.net
俺もそうやって他人のことばっか見てるから
相手も俺のこと見てると思って緊張するし
俺も相手のことチラチラ見ちまうしで悪循環
156:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:32:20.43 ID:98TEmKaXa.net
チラ見って言葉にビクビクしてた青春時代思い出した
153:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:28:41.68 ID:sucfpZF70.net
ただ人がいて落ち着かないのは
なかなか治らない
159:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:35:15.57 ID:98TEmKaXa.net
方法教えてくりゃ
168:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:46:31.74 ID:sucfpZF70.net
何も考えないよう意識するといいよ
頭は疲れるけど1ヶ月で完治する
速効性があるよ
171:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:51:19.12 ID:98TEmKaXa.net
これだわwいけそうな気がするww
さんくす!
157:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:34:08.36 ID:ajHjxZ8m0.net
162:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:38:29.40 ID:98TEmKaXa.net
<●> <●>ジー
161:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:37:39.25 ID:5ige9+pW0.net
首が震えたりビクンビクンなるわ
166:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:44:10.65 ID:98TEmKaXa.net
いやらしゃ
163:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:40:52.43 ID:wgolyI0Q0.net

165:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:43:56.58 ID:0W4zNTFx0.net
昔は平気だったのにどうしてこうなった
169:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:49:57.64 ID:98TEmKaXa.net
変に意識しちゃうとね
172:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 05:57:39.67 ID:9PfaSUIr0.net
やたら話しかけてくるところは1回行ったら二度と行かない
173:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 06:02:51.55 ID:98TEmKaXa.net
気の合う人がいいね
175:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/29(土) 06:20:27.06 ID:MHeSz8yk0.net
はじめにアンケート書かされるとことかだと
アンケートの話しかけないでほしいってとこにチェックいれてるわ
以来、そこの美容院しか行ってない
178:迫真ネギ ◆NEGI…Opg :2014/11/29(土) 07:10:54.69 ID:MuXJgD6f0.net
引用元:これって視線恐怖症なん?


コメント