ブラウン管TV終了することに


png-large

1 テキサスクローバーホールド(dion軍)@\(^o^)/2014/12/08(月) 10:26:38.31 ID:1/EM2cBj0.net

「昭和」の象徴…ブラウン管TVの生産終了へ 。
2014年12月08日 10時17分
 【バンコク=辻本貴啓】世界のブラウン管テレビの生産が来年にも終了する見通しになった。

 高画質の液晶テレビの普及によって、現在製造しているシャープとインドの2社が撤退するためだ。
日本では「昭和」を象徴する存在ともいえるブラウン管テレビが市場から消えることになる。

 テレビの画面には、液晶とブラウン管のほか、画質の良い有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビなどがあるが、大型化して量産するのが難しい有機ELは一部の業務用などにとどまっている。

 シャープはフィリピンでブラウン管テレビを製造・販売しているが、来春までに生産を終える方針を明らかにした。
インドの地場の2社も来年中に終える方向だ。

 ブラウン管テレビは1940年代後半、米企業が世界で初めて量産した。
日本ではシャープが53年に量産を始め、他の国内メーカーも相次いで参入した。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141207-OYT1T50106.html

2 ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/2014/12/08(月) 10:30:46.86 ID:mfx8gMEQ0.net

そりゃしんどいもんでんねん

8 エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/2014/12/08(月) 10:34:29.76 ID:YgD4ZLWh0.net

うちはまだブラウン管です。

3 ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/2014/12/08(月) 10:31:06.31 ID:TI+jPIjUO.net

ぼくブラウン管~!(ドラえもん風)

7 ファイナルカット(WiMAX)@\(^o^)/2014/12/08(月) 10:33:24.60 ID:Vxjm03xH0.net

まだ作ってたのか・・・

4 セントーン(大阪府)@\(^o^)/2014/12/08(月) 10:31:14.33 ID:RbEAzcfw0.net

4kブラウン管はよ

6 腕ひしぎ十字固め(芋)@\(^o^)/2014/12/08(月) 10:32:10.23 ID:f4oLcGfY0.net

ラグなしのモニターが…

9 ミッドナイトエクスプレス(catv?)@\(^o^)/2014/12/08(月) 10:36:21.81 ID:xfuU/0di0.net

プラズマはどうなったんだろう
昔は大型はプラズマ、小型は液晶って言われてたのに

13 毒霧(千葉県)@\(^o^)/2014/12/08(月) 10:39:45.98 ID:yqHDSXEx0.net

オレ持ってるよ(o・Θ・o)

14 キャプチュード(庭)@\(^o^)/2014/12/08(月) 10:41:05.58 ID:NlwMEUvP0.net

なんというか液晶に比べて映像にパワーがある気がするから好きなのにな~

15 エクスプロイダー(九州地方)@\(^o^)/2014/12/08(月) 10:41:10.28 ID:n1+sxbpgO.net

レトロゲーマー死亡

16 目潰し(石川県)@\(^o^)/2014/12/08(月) 10:41:40.07 ID:ecXAa8jG0.net

あれだけ液晶液晶言ってたシャープが外でブラウン管のテレビ作ってたのは驚きだな

19 ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@\(^o^)/2014/12/08(月) 10:43:14.20 ID:KE4QYItV0.net

東芝のハイビジョンブラウン管のテレビまだ現役だわ。

20 クロイツラス(茨城県)@\(^o^)/2014/12/08(月) 10:43:42.89 ID:AS+wwErH0.net

ファミコンやるとき用に持ってるわ

液晶だと遅延が大きすぎてロックマンとかやれん。

21 目潰し(SB-iPhone)@\(^o^)/2014/12/08(月) 10:44:34.09 ID:p9z4/qZ90.net

バーチャコップやりたいねん

22 中年’sリフト(新潟県)@\(^o^)/2014/12/08(月) 10:44:57.03 ID:ChR2DvxW0.net

一部ゲームによっては、ブラウン管のにじみが映像として効果的に働くことを理解している。
液晶に替えたら、途端に味気ないものになることと言ったら!

26 キャプチュード(catv?)@\(^o^)/2014/12/08(月) 10:47:17.14 ID:f5Aatm6Q0.net

アナロ~グマアナロ~グ~マ♪

29 逆落とし(茨城県)@\(^o^)/2014/12/08(月) 10:55:31.43 ID:rX8tp05B0.net

ハイビジョンブラウン管って今の液晶やプラズマよりも綺麗だったの?

39 フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/2014/12/08(月) 11:12:29.72 ID:2LBLkIg40.net

>>29
ブラウン管は動きには強いが、解像度は無いからな
1280×720程度がテレビの限界だった

140 ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/2014/12/08(月) 16:04:18.24 ID:1B3nAdQk0.net

>>39
720P対応機種が出たのは1080iよりも後だぞ

32 タイガードライバー(大阪府)@\(^o^)/2014/12/08(月) 11:02:44.59 ID:LLf1V7rV0.net

SD画質を映すのにこれほど洗練されたデバイスはないよな
なんか解像度よりキレイに見えるw

34 キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/12/08(月) 11:08:08.15 ID:X+vCHvlb0.net

>>32
わかるわ
液晶画面でファミコンとかのエミュ走らせた時の見辛さはないよな

81 ニールキック(禿)@\(^o^)/2014/12/08(月) 12:16:48.14 ID:0JtDC9Jg0.net

>>34
ファミコンって、こんなに汚かったっけ!?って思ってしまう。

33 ファイナルカット(庭)@\(^o^)/2014/12/08(月) 11:06:24.63 ID:9XWNiF2g0.net

プラズマディスプレイという数々のメーカーを死に追いやった悪魔

40 バーニングハンマー(SB-iPhone)@\(^o^)/2014/12/08(月) 11:15:02.70 ID:9RLBnNCq0.net

今の技術で本気で4Kブラウン管とか作ったらそれはそれで綺麗な気がする

47 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/2014/12/08(月) 11:23:26.38 ID:Eu+1WWHE0.net

ブラウン管じゃわからない景色が見たい♪

48 ドラゴンスリーパー(関東・甲信越)@\(^o^)/2014/12/08(月) 11:23:26.29 ID:661g/UnqO.net

アフリカの後進国の庶民はまだまだブラウン管使ってそう

54 アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/2014/12/08(月) 11:28:32.83 ID:XRdR0fUb0.net

>>48
アフリカだけじゃない
タイもモンゴルも中国も日本にも居る

49 ハイキック(庭)@\(^o^)/2014/12/08(月) 11:23:54.77 ID:CH3vYdU00.net

スーファミはブラウン管に限る

50 リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/2014/12/08(月) 11:24:29.72 ID:I31KhxaB0.net

5年前には終了してると思ってた

62 ショルダーアームブリーカー(福岡県)@\(^o^)/2014/12/08(月) 11:39:13.59 ID:TL28aQcN0.net

未だに和室で現役なんだが
ブラウン管が一番馴染む

63 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/12/08(月) 11:47:28.51 ID:Hiv5tZsv0.net

ブラウン管のテレビの裏蓋取ると怖いよな
下手に触ると感電して死にそう

67 ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/2014/12/08(月) 11:56:31.90 ID:BHkmXU1/0.net

まだサンヨーの89年製ブラウン管だわw
会社亡くなって、壊れたら修理どうしよう?www

69 キャプチュード(庭)@\(^o^)/2014/12/08(月) 11:59:47.07 ID:NlwMEUvP0.net

>>67
いや、買い替えろよ

83 逆落とし(東京都)@\(^o^)/2014/12/08(月) 12:19:59.74 ID:TRbIrAWz0.net

家電メーカーはアホ。
さっさと家電リサイクル法を廃案にしろよ。
あれのせいで買い替えが進まん。

93 ボマイェ(庭)@\(^o^)/2014/12/08(月) 12:34:51.80 ID:P0V+KG8S0.net

>>83
ヤマダ電機なんかだと「7年以内なら買取」
になってるから、リサイクル代金は取られない

古いのはどうしようもない

98 足4の字固め(空)@\(^o^)/2014/12/08(月) 12:53:50.25 ID:NLU5PWGF0.net

こうしてロストテクノロジーとなっていくのか
普通のブラウン管は画面の裏側から電子線当てて発光させてるけど
昔のポータブルテレビで画面の下に電子銃があって湾曲した蛍光面の
表側に照射する薄型ブラウン管があったけど当事よく考えているなと感心したものだ

107 ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/12/08(月) 13:26:35.86 ID:PllcxA6e0.net

ゲーム用に保存してるやつはアホ

108 ミラノ作 どどんスズスロウン(公衆電話)@\(^o^)/2014/12/08(月) 13:41:50.25 ID:ooRftYXn0.net

ブラウン管の向こう側~♪
カッコつけた騎兵隊がぁ~♪
イン~ディアンを~♪
討ち~倒した~♪

109 ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/2014/12/08(月) 14:03:00.51 ID:A9OfoWth0.net

団地のごみ捨て場に置いた奴

117 スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/12/08(月) 14:37:43.36 ID:EP8SrqDu0.net

うちにあるテレビは全部ブラウン管式だw
まだまだ使うぞ。

118 32文ロケット砲(兵庫県【緊急地震:福岡県北西沖M3.9最大震度3】)@\(^o^)/2014/12/08(月) 14:40:10.84 ID:ktDH3+vW0.net

>>117
おうがんばれ

123 フェイスロック(庭)@\(^o^)/2014/12/08(月) 15:13:07.31 ID:hMYEBmDg0.net

ブラウン管テレビは終了だけど
ブラウン管モニタはまだ大丈夫なんだろ?

129 トラースキック(茨城県)@\(^o^)/2014/12/08(月) 15:32:16.11 ID:hAH7/x4o0.net

>>123
業務用モニタもとっくに液晶(極々一部に有機EL)だし
モニタだけ残る理由が無い

141 ニールキック(三重県)@\(^o^)/2014/12/08(月) 16:05:42.16 ID:j+aCQPFa0.net

プラズマも無くなったし液晶しか見れないんだな

139 キングコングラリアット(豚)@\(^o^)/2014/12/08(月) 16:04:10.49 ID:r6nmRKt8O.net

むしろまだ作っていた事に驚いた
猫が広々ぬくぬく寝そべりながら奴隷を監視できる素晴らしい場所なのにな
テレビ見なくなったしゲームもPCでしかしないから、うちではデカイオブジェになってるけど

133名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/2014/12/08(月) 15:40:26.08 ID:hAH7/x4o0.net

早く捨てないと捨てる手段が無くなるな

引用元:ブラウン管TV終了することに