【悲報】新入社員ワイ、興味のない業界に飛び込んだ結果wwwwwww

1風吹けば名無し2021/06/01(火)12:33:31.84 ID: HNiXOMmtd.net

興味ない業界の仕事をするということがこんなにキツイとは思わなかつた



2風吹けば名無し2021/06/01(火)12:33:55.42 ID: FbnysRUua.net

辞めちまえ



3風吹けば名無し2021/06/01(火)12:33:57.24 ID: 028jXJr70.net

金融?



4風吹けば名無し2021/06/01(火)12:34:02.57 ID: HNiXOMmtd.net

転職するで🙃



6風吹けば名無し2021/06/01(火)12:34:11.50 ID: E3kHgBuwM.net

辞めりゃええだけの話



7風吹けば名無し2021/06/01(火)12:34:18.82 ID: AeGpns6Ta.net

はよ辞めたほうがええで
ワイみたいにズルズル居座ると抜けられん



9風吹けば名無し2021/06/01(火)12:34:21.58 ID: ezsTxdhod.net

ワイもそうやったけど3年目になったで



10風吹けば名無し2021/06/01(火)12:34:29.26 ID: 20QoCdO4M.net

ニートしよ



12風吹けば名無し2021/06/01(火)12:34:36.37 ID: 3of0kzsfM.net

わかる



14風吹けば名無し2021/06/01(火)12:34:57.78 ID: 3of0kzsfM.net

心はいつも新卒



17風吹けば名無し2021/06/01(火)12:35:57.13 ID: rV2lvbb80.net

わかる



19風吹けば名無し2021/06/01(火)12:36:07.61 ID: HNiXOMmtd.net

給料や福利厚生:普通
残業:それなりに多い
やりがい:なし
スキルアップ:なし
仕事:それなりにハード

マジで今月から転職活動するわ



28風吹けば名無し2021/06/01(火)12:37:33.17 ID: 1DaRocsS0.net

>>19
新卒でいきなりやりがいなんかないだろ
ベンチャーでもいけ



44風吹けば名無し2021/06/01(火)12:40:28.52 ID: r1AplryDM.net

>>19
他の人にはイージーかもしらんね



20風吹けば名無し2021/06/01(火)12:36:24.86 ID: otLqKmtsa.net

なんで社会にでたらろくな大人いないんやろな特に独身のババア



21風吹けば名無し2021/06/01(火)12:36:32.88 ID: GD9KhScDd.net

得意な事と好きな事は別やぞ自分が得意だと思うモノを仕事にせえ



26風吹けば名無し2021/06/01(火)12:37:29.70 ID: HNiXOMmtd.net

>>21
得意なものとかみんなどうやって探してんねん
適当なでっちあげや強いて言うならとかじゃなく万人に自信持って誇れるスキルをみんな持ってるんか



33風吹けば名無し2021/06/01(火)12:38:10.03 ID: GD9KhScDd.net

>>26
分かんないからとりあえず色んな事やってみろ



22風吹けば名無し2021/06/01(火)12:36:44.42 ID: 2jHYZfc/M.net

ワイ新卒も辞めたい🥺



24風吹けば名無し2021/06/01(火)12:37:21.90 ID: pubaHBald.net

ワイ公務員、今日も今日とて脳死で仕事



27風吹けば名無し2021/06/01(火)12:37:31.70 ID: iBh0iqH/a.net

新人で辛いってハズレやな



29風吹けば名無し2021/06/01(火)12:37:43.37 ID: AXnP9E+ca.net

なおみってるね



31風吹けば名無し2021/06/01(火)12:37:59.87 ID: RzcXD8lE0.net

ワイはお金貯めて専門行こうと思ってる
それまで正社員として頑張るわ



45風吹けば名無し2021/06/01(火)12:40:33.45 ID: gxVj93Uh0.net

>>31
それするなら借金してでも早くしたほうが良い
金貯まったときには歳くって手遅れやで😩



32風吹けば名無し2021/06/01(火)12:38:06.45 ID: 2jHYZfc/M.net

新卒でこどおじって普通だよね?🥺



38風吹けば名無し2021/06/01(火)12:39:24.33 ID: lxToYqO20.net

>>32
普通や



34風吹けば名無し2021/06/01(火)12:38:13.36 ID: P6WrtzQ8a.net

新卒で残業させる時点でブラック



35風吹けば名無し2021/06/01(火)12:38:44.49 ID: Wk32xOtPd.net

>>34
試用期間終わったら普通に残業やってたわ



37風吹けば名無し2021/06/01(火)12:39:17.22 ID: OxxH9dYKr.net

興味あることないやつほど福利厚生最強な大手に行かんとあかんのよ



41風吹けば名無し2021/06/01(火)12:39:49.98 ID: AeGpns6Ta.net

>>37
ほんまこれやな



46風吹けば名無し2021/06/01(火)12:40:33.70 ID: HNiXOMmtd.net

>>37
ほんまそれやわ
職場がブラックと言いたい訳じゃないが色々と釣り合ってない気がしてる



56風吹けば名無し2021/06/01(火)12:41:57.95 ID: 7SqPHHz2H.net

>>46
やりたくない仕事なんとなく入る前に分からんかね?
どうせデスクワークの癖して



61風吹けば名無し2021/06/01(火)12:42:43.23 ID: HNiXOMmtd.net

>>56
半分デスクワークみたいな変な仕事や



70風吹けば名無し2021/06/01(火)12:43:58.08 ID: 7SqPHHz2H.net

>>61
そんなに嫌ならすぐやめればいいと思うけど
イッチのアタマではやりがいがある仕事なんて見つからんで



39風吹けば名無し2021/06/01(火)12:39:44.76 ID: 7Ii7wSmp0.net

こどおじって実家住みってことなら それが正解やで
安月給のくせに無理に一人暮らしなんてするのはテレビの見すぎ



40風吹けば名無し2021/06/01(火)12:39:46.66 ID: HNiXOMmtd.net

働き始めるまでは仕事とかどれも大差ないとか思ってたわ
けど一日8時間を何日も繰り返す事に興味や楽しみを感じられないって人生滅茶苦茶損してるという実感が今更出てきた



42風吹けば名無し2021/06/01(火)12:40:14.74 ID: TL4G6s2md.net

ワイit、勉強するのもだるいけど他の業種もつまらなさそうやしなんだかんだマンザク



43風吹けば名無し2021/06/01(火)12:40:15.98 ID: n3vkYgdw0.net

興味ある業界って何?
風俗とか?



47風吹けば名無し2021/06/01(火)12:40:46.85 ID: 2jHYZfc/M.net

こどおじって何歳くらいまでが普通?
親はいつでもいていいって言ってるけど、さすがになあ



51風吹けば名無し2021/06/01(火)12:41:15.28 ID: AeGpns6Ta.net

>>47
50くらいまでは普通ちゃうか



53風吹けば名無し2021/06/01(火)12:41:30.87 ID: GD9KhScDd.net

>>47
28からやろ



60風吹けば名無し2021/06/01(火)12:42:28.63 ID: x1XMvS63M.net

>>47
25くらい
入社して2、3年は金ないのはしゃーないけどそれ以降なら多少貯金もできるやろうし



49風吹けば名無し2021/06/01(火)12:40:51.96 ID: eDEikXgh0.net

興味あってもつまらんからな
興味なかったら地獄やろな



50風吹けば名無し2021/06/01(火)12:40:56.14 ID: 1p8nhwgZd.net

ワイも新卒やが1年目とかどんな仕事でもしんどいやろ
それから逃げて転職してもその繰り返しやで
地に足つけようや



52風吹けば名無し2021/06/01(火)12:41:28.03 ID: urzjxxkE0.net

学生時代にクソ努力した奴か運の良い奴以外は好きな職業とかなれんよな



55風吹けば名無し2021/06/01(火)12:41:53.23 ID: HfgfC9Smd.net

>>52
ワイは運良かったわ🤣



58風吹けば名無し2021/06/01(火)12:42:16.22 ID: GD9KhScDd.net

>>52
好きな事は仕事にしたらアカンぞ得意な事を探さんと失敗する



54風吹けば名無し2021/06/01(火)12:41:46.15 ID: Wk32xOtPd.net

好きな職業になれても現実を知って絶望するんやで



63風吹けば名無し2021/06/01(火)12:42:52.83 ID: GTS7XERJd.net

>>54
ほんこれソースはワイ
あと自分のペースで働けると思っちゃあかんよな



57風吹けば名無し2021/06/01(火)12:42:16.04 ID: RBeegNhkp.net

仕事にやりがいとか夢見すぎ
ほどほど働けて有給ちゃんと取れてほどほど稼げるところ手放すとめっちゃ後悔する



62風吹けば名無し2021/06/01(火)12:42:52.79 ID: 1p8nhwgZd.net

>>57
ブラック企業だらけやしな実際



59風吹けば名無し2021/06/01(火)12:42:22.12 ID: HNiXOMmtd.net

みんな3年勤めろっていうけど長すぎない?
二ヶ月しか働いてないけど若い時の三年って滅茶苦茶貴重な時間だろっていつも思う
様子見でそんな時間かけてええんか



66風吹けば名無し2021/06/01(火)12:43:34.30 ID: jU1w7KyHa.net

>>59
死ぬまで様子見やぞ



67風吹けば名無し2021/06/01(火)12:43:38.51 ID: H4QlOxIqM.net

興味なんて欠片もない方がオンオフ効くんやないか
義務になった時点でなにやろうがしんどいぞ



68風吹けば名無し2021/06/01(火)12:43:47.82 ID: BiFJiHxF0.net

5月乗り切ったし頑張ったやないか



69風吹けば名無し2021/06/01(火)12:43:57.32 ID: 1p8nhwgZd.net

辞める理由ばっかり探しとんなこいつ
結局は逃げたいだけじゃん!



71風吹けば名無し2021/06/01(火)12:43:58.69 ID: zD4DJSmur.net

ワイは最近サラリーマンやめてカフェ店員したいわ



76風吹けば名無し2021/06/01(火)12:44:45.21 ID: 7SqPHHz2H.net

>>71
カフェ店員はイケメンでないと務まらんで



72風吹けば名無し2021/06/01(火)12:44:18.63 ID: c4StIyemH.net

2年目やけど最近上司が冷たくて草
見捨てられてそう



73風吹けば名無し2021/06/01(火)12:44:19.22 ID: HNiXOMmtd.net

新人は仕事にやり甲斐ないのは普通って意見は分かるけどさ
先輩や上司を見てても将来自分がああいう仕事をしてて充実してる気がまったくせーへんのやが
将来的なやりがいって割と先人を見てれば分かるもんやないかとワイは思うんやが



84風吹けば名無し2021/06/01(火)12:46:01.01 ID: r1AplryDM.net

>>73
やりがいとかないぞ
パンピーはやりたいことは趣味でやったがええ



742021/06/01(火)12:44:36.69 ID: TugPUJkMM.net

ワイit資格勉強割と楽しいンゴ



75風吹けば名無し2021/06/01(火)12:44:43.02 ID: GGU55gd8M.net

こどおじっていうけど将来は2世帯住宅がええわ



77風吹けば名無し2021/06/01(火)12:44:53.54 ID: otLqKmtsa.net

給料や福利厚生:クソゴミ
休日日数:ゴミ
残業:なし
やりがい:なし
スキルアップ:なし
仕事:ベリーイージー

なんやけど転職した方がええんか?



79風吹けば名無し2021/06/01(火)12:45:09.32 ID: GD9KhScDd.net

ひろゆき「仕事にやり甲斐なんていらないっす(笑)」



80風吹けば名無し2021/06/01(火)12:45:14.18 ID: Z0INNek4M.net

SESはやめてええよな?



87風吹けば名無し2021/06/01(火)12:46:31.12 ID: kigx7Im+0.net

>>80
ワイ、アウトソーシング()早く辞めようや



81風吹けば名無し2021/06/01(火)12:45:44.23 ID: 08wo8M9qd.net

1ミリも興味ない業界のメーカー研究開発やがクソ楽やわ



82風吹けば名無し2021/06/01(火)12:45:55.32 ID: iXb6kGib0.net

休職からの異動狙いでいいだろ



85風吹けば名無し2021/06/01(火)12:46:14.33 ID: gxVj93Uh0.net

脱サラリーマン舐めプでラーメン屋しがち😩



86風吹けば名無し2021/06/01(火)12:46:20.68 ID: RBeegNhkp.net

せやからやりがいって具体的に何やねん
みんなちまちま日々の仕事積み重ねていってるだけぞ



48風吹けば名無し2021/06/01(火)12:40:51.02 ID: GTS7XERJd.net

まぁ日本で雇われて働くのって辛いからなあ



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622518411/

コメント

タイトルとURLをコピーしました